全記事

最新パチスロ情報・解析サイト パチプロのキャバ嬢攻略サイト

2005年パチスロ!スロプロ引退危機?『鬼浜爆走愚連隊』~4号機終焉、戦慄のハイエナ時代。


■時代は5号機へ・・・4号機末期の2005年
5号機時代への移行が確定した

2004年7月。

とは言え、まだまだ各メーカーは

4号機のストックがあったため

その後3年ほどは4号機の時代が続く。


そんな中、2005年9月に銀座から

A500タイプのストック機が登場する。

それが『鬼浜爆走愚連隊』だ。

15551546880.jpeg
©銀座

※リール配列はありません。
ご了承ください。

※ボーナス確率
設定ビッグレギュラー
設定11/377,11/612,7
設定21/359,61/584,3
設定31/345,71/561,8
設定41/324,01/526,5
設定51/294,11/477,8
設定61/292,51/475,2


※機械割(フル攻略)
設定機械割
設定196,7%
設定299,0%
設定3101,0%
設定4104,3%
設定5109,8%
設定6110,2%


【基本仕様】

本機はA500タイプのストック機。

ボーナスの期待を煽る前兆演出

カッ飛びゾーンやビッグ中に顔が完成すると

終了後に即連の期待ができるタイマン演出などの

ゲーム性が受けてそれなりにヒットした。


ハズシはこの頃流行っていたオートハズシで

技術介入要素はほぼ無し。

スイカ確率に大きな設定差があった。


尚、この機種は設定変更をしても

朝一2回目のボーナスまでは

前回の設定を参照する特徴を持つ。

これはボーナス解除時に次々回までの

解除テーブルを参照するためである。



【思い出】
5号機時代に突入することを知った私だが

既にその前からパチスロ熱は冷めきっていた。

無論それでもこの頃はまだまだ簡単に勝てた時期であり

生活のために仕方なくパチスロを打っていた。


ちょうど2005年と言えば生活の糧はハイエナが

メイン。

爆裂機の規制により、4,5号機に移行したせいで

パチスロのスペックは大幅ダウン。

設定狙いすることに疲れてしまった私は

朝一の宵い越しと天井狙いに徹していた。

海物語、お見事!サブちゃん、黄門ちゃま

花田勝、ゴーゴークリエーター

梅松ダイナマイトウェーブ、主役は銭形

メンソーレなどなど、ありとあらゆる

機種のハイエナをしていたのだ。

15552075460.jpeg
©SANYO


そこに登場したのが、初代鬼浜なのだが


「ブッコんでくんでよろしくぅ!」


このお約束の名言?が人気を博し

店では高稼働を保っていた。

で、この機種は宵い越しが効くため

ハイエナがおいしく、前日と合わせると

良い感じのハマリ台がポンポン空く。
※リセットされても天井ゲーム数を引き継ぐ。


ハイエナの一日の動きは、昼前に起きて

テコと二人で数店舗宵い越しを消化。

それが終わったらハイエナ回りをする

というのが日課。
※このテコの彼も元々はパチプロだったが
モチベーションの低下により、暇つぶしで
私の稼働に付き合っていた。



ちなみに一日の最初に行く店は

私が10代の頃から通っていて

顔見知りの常連も多く

仲良くしていたのだが、裏モノが撤去され

周りは辛い4,5号機だけになったため

ほとんどの連中が引退してしまった。

ハイエナはたしかに勝てるが、面白さを

全く感じない。

勝てるだけではスロプロである意味が

ないと感じていた人間も多かっただろう。


が、こんな立ち回りでも一か月20日6時間ほどの

稼働で時給は4000円以上、50万以上は

楽に稼げたのだから、私としては引退しづらいし

今と比べると良い時代ではあった。


ただそれでも今と比べるとマシなだけであって

台のゲーム性はイマイチ、低設定の

スペックは辛く、技術介入機全盛期からみれば

そこまでではない。


たしかに設定狙いよりも天井狙いの方が

時間効率は良かったが、パチスロが

あまりにもつまらない。

元々朝一から設定狙いをして、通常時の

小役狙い、リプレイハズシ、設定判別という

一連の流れがパチスロの醍醐味と思う

私にとっては物足りなかった。

15552063520.jpeg
©銀座


この鬼浜もそれなりに人気は出たが

個人的には眠くなるような台。

カットイン→ゲーセン→対決の

確定パターンやボーナス終了後即ブッコミからの

ダブルリプレイナビ、天国ゾーン後半で

ブッコミ失敗からの128で通常演出から

いきなり当たりなど

詳しくなればそれなりに熱い台ではあるが

液晶演出を重視し過ぎており、やはり出目が

死んでいるため、バランスは悪かった。


業界初の液晶搭載機(ゲゲゲの鬼太郎)

業界初のAR機(ディスクアップ)

業界初のAT機(ゲゲゲの鬼太郎SP)


ディスクアップはいいとして、パチスロに

液晶とATを搭載したことで、より進化し

よりインパクトのある出玉感を演出したが

よりつまらない方向へ向かってしまった。
※いずれもメーカーはサミー。

パチスロに斬新なアイディアは必要だが

返って業界の首を絞めることになるとは

この時は誰もが思っていなかっただろう。


・・・時が経つにつれてパチスロがどんどん

つまらなくなっていく様を見て

私は恐怖さえ感じていた。

まだ勝てたから良かったものの、いつまでも

オイシイ時代は続かない。

パチスロがつまらなくなっていくと同様に

オイシイ時代ももう長くはない。


そう思いながら、毎日を過ごしており

この時期は何度も引退を考えていた

頃だった。


ただパチスロをヤメられなかった。

ハイエナは勝てたものの、もう一度設定狙いで

もうひと踏ん張りしようと、再起することになる。


・・・だが5号機時代はもうそこまでやってきていた。

15552055230.jpeg
©本宮ひろ志/集英社/FIELDS
©ロデオ


2007年9月に最後の4号機である『俺の空』が

撤去。

これで完全にパチスロは5号機時代へ

突入することになる。


それからまだ10年以上もこの世界で

生きている私も情けないが、10代の頃

勝てるし面白いからという理由で

始めたパチスロも、今では何のために

打っているのかがわからなくなってしまった。


そう思いながら今、サンドに金を紙切れのように

ブッコんでいる私はやはりもう少し早く

引退しておけばよかったと

後悔しているのである。




シェアして皆に教えよう!

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサーリンク

プロフィール

パチプロあおさん

Author:パチプロあおさん
生涯収支が1億円を突破した
現役パチプロでプロ歴1998年~。
北海道出身。
パチンコ歴1994年~・パチスロ歴1995年~。
(1993年に初めてゲーセンでパチンコを打つ)
日々の稼働や収支、最新台の解析情報や
これまでの軌跡について記事にしています。
稼働日数7000日突破。


~経歴~
1994年頃、兄貴に連れられ初めてパチ屋に入る。
(子供の頃にもパチンコを打ったことはあるが)。
1998年、パチプロになる。
2015年、生涯収支が1億円を超える。
2015年9月、当ブログ開設。

あおさんの自己紹介記事


■あおさんのその他運営サイト
あおさんのパチスロ徹底解析・考察
パチプロあおさんのキャバ嬢攻略まとめブログ

当ブログ人気記事ランキング

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内検索フォーム

お問い合わせ

当ブログへのご意見、ご要望、相互RSS
リンクのお申込み、自社の商品・サービスの
紹介など、どんなことでも承っていますので
メールお待ちしてます。

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

スロットブログ ブログ村
人気ブログランキングへ
FC2 ブログランキング

パチ・スロのオススメ記事

訪問者数

プライバシーポリシー