2001年パチスロ!超レア台!初心者向け大量獲得機『コロンブス』を発見したレトロパチンコ屋と謎の店員。
- 2019/05/03
- 11:04
■2001年頃
颯爽と駆け抜けた4号機爆裂時代。
次々と新機種が登場しては消え
埋もれた名機達も多い。
そんな中、この年の9月にひっそりと
登場した台がある。
それが『コロンブス』である。

©大都技研

設定 | ビッグ | レギュラー |
設定1 | 1/420,10 | 1/655,36 |
設定2 | 1/399,61 | 1/606,81 |
設定3 | 1/364,09 | 1/564,97 |
設定4 | 1/334,37 | 1/512,00 |
設定5 | 1/309,13 | 1/431,16 |
設定6 | 1/240,94 | 1/364,09 |
設定 | 機械割 |
設定1 | 91,83% |
設定2 | 94,59% |
設定3 | 99,59% |
設定4 | 104,72% |
設定5 | 110,38% |
設定6 | 119,59% |
【基本仕様】
本機はアメリカ大陸を発見した歴史上の
人物であるコロンブスをモチーフにした
A600タイプの大量獲得マシン。
通常時はヘキサⅡにも搭載していた
オーシャンリールとリール右のタマゴランプで演出が
繰り広げられる。
最終的に右上にあるコロンブスが点灯すれば
ボーナス確定だ。
ビッグ中は順押しすれば目押しいらずで
15枚役が簡単に揃う。
ただし変則押しすると15枚を取りこぼす上に
ジャックイン告知がないため、リプレイハズシは
事実上不可能であった。
当時エーアイから社名変更した大都技研は
まだまだマイナーメーカーであり
この超初心者向けのコロンブスは
ヘキサ同様、設置はあまり伸びなかった。
【思い出】
当時の大都は濃い色使いとおもちゃ箱のような
筐体で、シェイク登場くらいまで採用していた。
私はこの筐体が好きで、コロンブスは
まさに見た目だけに惹かれて
打ってしまうような台だった。

※当時の小冊子。
この台は大都の中でもヘキサ、一撃
ガンガン同様にマイナー機であり
見たことがある人も少ないだろう。

©大都技研
私がコロンブスを最初に打ったのは
2001年暮れ頃。
当時爆裂AT機をメインに喰っていたわけだが
稼働無しの日は見たことがないようなレアな
パチ屋巡りをしていた。
そんな中、隣町にある小さな商店街を
車で通ったところ、身を乗り出さないと
気が付かないくらいのマニアックな
パチンコ屋Aを発見した。

A店は商店街に完全に溶け込んでおり
一瞬パチ屋だとは気が付かない。
これはとんでもないマイナー機が
設置されているのだろうとワクワクしながら
裏にあった小さな駐車場に車を停める。
手動の扉をガラガラと開けると
そこには割と見たことのあるパチスロが
ズラリと並んでいた。
店内の内装こそ古く、如何にも昭和の
パチンコ屋といった感じだったが、意外と
新しめの機種が多く、パチスロにマイナー機は
これと言って無し。
そんなA店だったが、ここにコロンブスが
数台設置されていた。
というわけでとりあえず着席。
・・・が、これがまた見た目だけの
ゴミ糞台であり、ビッグも何も引けずに
投資だけが嵩んでいたのだが
どうもカウンターの店員が気になる。
推定60代半ばの婆さんなのだが
これが微動だにしない。
カウンター横にある椅子に座って
瞬きもせずに私に顔を合わせることもなく
ただ一点を見つめて座っているのだ。
私が打っていた数時間の間
一度も動かず、まるで停止画像を
見ているようだった。
さすがにレシートを渡せば動くだろうと
思ったのだが、何せ他に客が一人もおらず
私が出して換金するしかない。
そう思い、コロンブスはさっさとヤメて
その後は少し古めの平台やらを
打って楽しみつつ、数千発の玉を
流すことに成功。
で、婆さん店員にレシートを渡そうと
カウンターに向かったのだが
いつの間にか居なくなっている。
しばらく待つも婆さんが一向に戻ってこない。
おそらく1時間以上は待ったはずだ。
結局、この日は急いでいたので
婆さん店員が戻ってくることがないまま
私は数千発のレシートを諦めて
店を後にした。
まるで狐に包まれたような感覚に
陥ったが、ふと換金所の人に聞けば
店員を呼んでくれると思い
店の裏にある換金所の窓を叩く。
・・・が、これまた応答がない。
(何なんだこの店は・・・)
換金所前でもしばらく待ったのだが
誰も来ない。
日も沈み、さすがの私も少々怒りが湧いてきたが
どうすることもできず、結局
そのまま帰ることにした。
帰りの車中でA店のことを考えていたのだが
よくよく考えてみると、カウンターの婆さんや
他の客もそうだが、ホールを巡回する店員が
一人も居なかったのは変である。
小さい店では割と珍しくはないことなのだが
店内に私以外の人間が誰も居ない光景は
異様だった。
まるで私が新大陸を発見した
コロンブスになったような感覚である。
そして婆さんは先住民なのだろう。
私はその夜、A店が気になって
一睡もできなかった。
あまりに気になるので、翌日は
朝一からA店に行くことに。
そこにはやはり微動だにしない婆さんが
居たので、意を決して話しかけて
みることにした。
「昨日レシートを渡そうとしたんですが
誰も居なかったのでなんとかなりませんか?」
そう尋ねると、ついに婆さんの口が
動いた。
「レシートは当日のみ有効です」
無表情のまま、そう言われ
ヤクルトを一本渡されて終わり。
婆さんを便器に沈めて帰宅致しました。
当時の大都は濃い色使いとおもちゃ箱のような
筐体で、シェイク登場くらいまで採用していた。
私はこの筐体が好きで、コロンブスは
まさに見た目だけに惹かれて
打ってしまうような台だった。

※当時の小冊子。
この台は大都の中でもヘキサ、一撃
ガンガン同様にマイナー機であり
見たことがある人も少ないだろう。

©大都技研
私がコロンブスを最初に打ったのは
2001年暮れ頃。
当時爆裂AT機をメインに喰っていたわけだが
稼働無しの日は見たことがないようなレアな
パチ屋巡りをしていた。
そんな中、隣町にある小さな商店街を
車で通ったところ、身を乗り出さないと
気が付かないくらいのマニアックな
パチンコ屋Aを発見した。

A店は商店街に完全に溶け込んでおり
一瞬パチ屋だとは気が付かない。
これはとんでもないマイナー機が
設置されているのだろうとワクワクしながら
裏にあった小さな駐車場に車を停める。
手動の扉をガラガラと開けると
そこには割と見たことのあるパチスロが
ズラリと並んでいた。
店内の内装こそ古く、如何にも昭和の
パチンコ屋といった感じだったが、意外と
新しめの機種が多く、パチスロにマイナー機は
これと言って無し。
そんなA店だったが、ここにコロンブスが
数台設置されていた。
というわけでとりあえず着席。
・・・が、これがまた見た目だけの
ゴミ糞台であり、ビッグも何も引けずに
投資だけが嵩んでいたのだが
どうもカウンターの店員が気になる。
推定60代半ばの婆さんなのだが
これが微動だにしない。
カウンター横にある椅子に座って
瞬きもせずに私に顔を合わせることもなく
ただ一点を見つめて座っているのだ。
私が打っていた数時間の間
一度も動かず、まるで停止画像を
見ているようだった。
さすがにレシートを渡せば動くだろうと
思ったのだが、何せ他に客が一人もおらず
私が出して換金するしかない。
そう思い、コロンブスはさっさとヤメて
その後は少し古めの平台やらを
打って楽しみつつ、数千発の玉を
流すことに成功。
で、婆さん店員にレシートを渡そうと
カウンターに向かったのだが
いつの間にか居なくなっている。
しばらく待つも婆さんが一向に戻ってこない。
おそらく1時間以上は待ったはずだ。
結局、この日は急いでいたので
婆さん店員が戻ってくることがないまま
私は数千発のレシートを諦めて
店を後にした。
まるで狐に包まれたような感覚に
陥ったが、ふと換金所の人に聞けば
店員を呼んでくれると思い
店の裏にある換金所の窓を叩く。
・・・が、これまた応答がない。
(何なんだこの店は・・・)
換金所前でもしばらく待ったのだが
誰も来ない。
日も沈み、さすがの私も少々怒りが湧いてきたが
どうすることもできず、結局
そのまま帰ることにした。
帰りの車中でA店のことを考えていたのだが
よくよく考えてみると、カウンターの婆さんや
他の客もそうだが、ホールを巡回する店員が
一人も居なかったのは変である。
小さい店では割と珍しくはないことなのだが
店内に私以外の人間が誰も居ない光景は
異様だった。
まるで私が新大陸を発見した
コロンブスになったような感覚である。
そして婆さんは先住民なのだろう。
私はその夜、A店が気になって
一睡もできなかった。
あまりに気になるので、翌日は
朝一からA店に行くことに。
そこにはやはり微動だにしない婆さんが
居たので、意を決して話しかけて
みることにした。
「昨日レシートを渡そうとしたんですが
誰も居なかったのでなんとかなりませんか?」
そう尋ねると、ついに婆さんの口が
動いた。
「レシートは当日のみ有効です」
無表情のまま、そう言われ
ヤクルトを一本渡されて終わり。
婆さんを便器に沈めて帰宅致しました。
シェアして皆に教えよう!
@mitihazure0322さんをフォロー
- 関連記事
-
2006年パチスロ!液晶搭載のクランキーコンドル!『クランキーコンドルX』設定6を連日打てたM店の思い出。
2010年パチスロ!5号機最高のART機『新鬼武者』でビッグ中に2G連続でフリーズを引いた話。
- 2001年パチスロ!超レア台!初心者向け大量獲得機『コロンブス』を発見したレトロパチンコ屋と謎の店員。
2003年パチスロ!超レア台!大花火の兄弟機?偽物?大花火2?『大爆弾2』の思い出。
令和元年記念!平成元年に登場したパチスロ!1989年の名機『アラジン』の思い出。