5月5日はジャグラーの日!ジャグラー全台設定5のデータとイベントの詳細、5/1稼働。
- 2019/05/04
- 21:54
5月5日は日本記念協会が認定した
『ジャグラーの日』であり
由来は55・・・つまりゴーゴーランプの
語呂合わせからきている。

ジャグラーの日は2007年に発表され
翌2008年に正式に認定された。
認定から11年が経ったわけだが
果たしてホールは実際に設定を
使っているのだろうか?
たとえ認定されていても、別に
店にとってはジャグラーのイベントを
開催する義務はない。
私は毎年この日に各ホールのジャグラーの
データをチェックしているのだが
とりあえず201×年5月5日の某店の
マイジャグのデータを見てほしい。
【某店のマイジャグラー】

※台番毎の総回転数
8247
8435
6730
5594
5724
7895
5981
9244
8922
7020
7308
9328
平均ビッグ回数26回(1/289,8)
平均レギュラー回数26回(1/286,1)
勝率8/12(66,6%)
平均差枚数+874枚
平均出玉率103,8%
『マイジャグラー3』設定差ポイント!単独ボーナス出現率、小役確率&ボーナス揃え方手順、ボーナス確率、機械割、解析全まとめ。
イベントとデータ的には全台4以上あるか?
といった感じだが、実際は全台設定5である。
ビッグ確率が下ブレしているため
平均差枚数が足りていないが
やはり序盤にボーナスが走っていたり
レギュラー先行台でないと、稼働率が
落ちる傾向になる。
ジャグラーシリーズで最も甘く
単独レギュラーとブドウ確率など
設定判別要素も他のジャグラーに比べて
比較的分かりやすいと言われているが
所詮はジャグラー。
高設定だと気付かれずにヤメてしまう客も
多い。
とは言え、ジャグラーの日はこのように
全台高設定にする店も存在するのである。
【何のジャグラーを打てばいい?】
スペックだけで言えば狙う順位は
マイジャグやハッピージャグラー
ということになるが、5月5日は
ゴーゴーという語呂から
ゴーゴージャグラーシリーズが
熱い店もあるはずだ。
以前ゴージャグを全台推定設定56に
していた店もある。
ただしこれらは当然店にもよるので
そこは自分で調査しておく必要がある。
とにかく、ジャグラーで勝ちたいのなら
5月5日は要注目である。
■5/1の稼働
それなりに熱めのイベントを開催する某店が
あったが、所用があって朝一からは行けず
昼前から他店に打ちに行く。
聖闘士星矢のハマリ台を一台消化し
軽く負債を抱えてから、花火。
・・・が、GWに昼前から打てるような店は
ろくでもないということは察しの通り。
案の定ろくでもない設定で終了。
フラッと行って勝てるほど甘くない
今のパチスロ。
ただ、元々簡単に勝てるからと
始めたのがパチスロ。
逆に言えばフラッと行って勝てるほど
甘くないとパチスロを打っている意味が
ないんだよ馬鹿野郎。
そういうわけで店長を糞まみれの便器に
沈めて帰宅致しました。
▼5/1収支結果▼
・収支-15,844円
・稼働時間6h
・花火推定設定1
・ハイエナ他
スペックだけで言えば狙う順位は
マイジャグやハッピージャグラー
ということになるが、5月5日は
ゴーゴーという語呂から
ゴーゴージャグラーシリーズが
熱い店もあるはずだ。
以前ゴージャグを全台推定設定56に
していた店もある。
ただしこれらは当然店にもよるので
そこは自分で調査しておく必要がある。
とにかく、ジャグラーで勝ちたいのなら
5月5日は要注目である。
■5/1の稼働
それなりに熱めのイベントを開催する某店が
あったが、所用があって朝一からは行けず
昼前から他店に打ちに行く。
聖闘士星矢のハマリ台を一台消化し
軽く負債を抱えてから、花火。
・・・が、GWに昼前から打てるような店は
ろくでもないということは察しの通り。
案の定ろくでもない設定で終了。
フラッと行って勝てるほど甘くない
今のパチスロ。
ただ、元々簡単に勝てるからと
始めたのがパチスロ。
逆に言えばフラッと行って勝てるほど
甘くないとパチスロを打っている意味が
ないんだよ馬鹿野郎。
そういうわけで店長を糞まみれの便器に
沈めて帰宅致しました。
▼5/1収支結果▼
・収支-15,844円
・稼働時間6h
・花火推定設定1
・ハイエナ他
1999年パチスロ!山佐の最初で最後の爆裂CT機『ピンクパンサー3』の新装で絡まれたチンピラと運命の再開。 ホーム
2006年パチスロ!液晶搭載のクランキーコンドル!『クランキーコンドルX』設定6を連日打てたM店の思い出。