今もホールで人気のノーマルタイプと言えば
ハナビとバーサス。
特にハナビは登場して4年が経過するが
未だに設置しているホールは多く
稼働も良好だと言える。
ハナビとバーサスはスペックや仕様は
ほぼ同じだが、リール制御と1枚役の種類が
異なるため、若干停止出目やリーチ目が
変わってくる。
今更だが、この似ている2機種。
まずはスペックを比較してみよう。
■ハナビのスペック
©アクロス
※ボーナス確率設定 | ビッグ | レギュラー |
設定1 | 1/312,08 | 1/385,51 |
設定2 | 1/303,41 | 1/368,18 |
設定5 | 1/292,57 | 1/348,60 |
設定6 | 1/277,70 | 1/324,44 |
※機械割(シミュレート値)設定 | 機械割 |
設定1 | 99,53% |
設定2 | 101,38% |
設定5 | 104,58% |
設定6 | 107,74% |
※シミュレート条件
・通常時ビッグ中共にフル攻略
・1枚役取得せず
・移行リプレイは残り7Gから優先
・ボーナス成立プレイの次Gでボーナス入賞?(1枚掛け)
引用・参考元:
セグ判別&設定推測
パチマガスロマガ攻略!
見ての通り、アクロス系の中では辛めの
スペックとなっている。
で、注目したいのがシミュレート条件の
ボーナス成立プレイの次Gでボーナス入賞?
(1枚掛け)
という部分。
?としているのは、赤7(もしくはドン)だった
場合は2G掛かる場合もあるため
これを含めているのかどうか不明だからだ。
含めていない場合はこれより僅かに機械割は
ダウンする。
※とは言え終日打って10枚程度だが。続いてバーサス。
■バーサスのスペック
©アクロス
※ボーナス確率設定 | ビッグ | レギュラー |
設定1 | 1/297,89 | 1/409,60 |
設定2 | 1/289,98 | 1/381,02 |
設定5 | 1/282,48 | 1/356,17 |
設定6 | 1/268,59 | 1/334,37 |
※機械割(シミュレート値)設定 | 機械割 |
設定1 | 100,15% |
設定2 | 102,80% |
設定5 | 105,45% |
設定6 | 108,65% |
※シミュレート条件
・通常時ビッグ中共にフル攻略
・1枚役取得せず
・移行リプレイは残り7Gから優先
・ボーナス成立プレイの次Gでボーナス入賞(1枚掛け)
引用・参考元:
セグ判別&設定推測
パチマガスロマガ攻略!
初代同様ハナビよりも若干ビッグ偏向型と
なっており、全体的なスペックも若干こちらの方が
上だ。
で、気になるシミュレート条件の
ボーナス入賞についてだが、バーサスは
ボーナス成立プレイの次Gでボーナス入賞が
(1枚掛け)
条件となる。
そのため赤7(もしくはV)成立時も次ゲームで
入賞させる必要がある。
■ハナビとバーサスの機械割底上げ打法知っている人も多いだろうが、敢えて
コインロス無しの打ち方を紹介しよう。
ハナビバーサス共に通常時は逆押しで消化することで
ドン(V)かレギュラー成立時は成立ゲームで
揃えることが可能。
手順は至って簡単で、右リール枠上か
上段にドンを狙うだけ。
【枠上にドン停止】
1枚役+赤7ビッグ確定。
【上段にドン停止】
風鈴or氷orレアチェリーorドンビッグor赤7ビッグ
中リール中段か下段にチェリー氷チェリーの
氷を狙い、ドンがテンパイしたら揃える。
全てハズレたら赤7ビッグ確定。
【中段にドン停止】
ハズレorリプレイorドンビッグ
基本の停止型。
ほぼハズレかリプレイ濃厚。
が、私は一度だけドンビッグが揃った経験あり。
もちろん3枚掛け成立プレイだ。
※遅れで中押し中段ドン停止→右中段ドン停止
でそのままドン揃い。
逆押しはボーナスノーチャンス?【下段にドン停止】
チェリーor氷orレギュラー
左リール枠内に暖簾の上のチェリーを狙い
上段に赤7が止まったらレギュラー確定なので
中リールも赤7を狙う。
上段に氷が止まったら中リールに氷を狙う。
尚、右リールで目押しミスした場合は
ドンか赤7の時もある。
【枠下にドン停止】
1枚役+赤7ビッグ確定。
バーサスもハナビ同様逆押し手順だが
基本停止型が「バー・リプレイ・V」なので
若干面倒だ。
通常時は常に逆押しで消化することで
ある程度コインロスを防げるが
特にバーサスは面倒なので
実際にホールで実践している人は
まず居ない。
ただ慣れればそれなりに回せるので
暇な人はやってみよう。
【ハナビとバーサスどっちが甘い?結論】甘いのは書くまでもなくバーサスだ。
機械割はハナビよりもバーサスの方が
全体的に1%近く上。
ハナビもコインロス打法で僅かに機械割を
底上げできるがたかが知れている。
またハナビ&バーサスは店によっては
設定2をメインに使っているところもある。
バーサスの設定2の機械割は102,80%。

©サミー
ちなみにディスクアップの設定1は
フル攻略で103,11%と5,9号機最高のスペックを
誇るが、実際完璧に打てる人間はまず居ない。
ビタ押しと最速ボーナス入賞が終日ノーミスで
初めて103,11%になるので、それなら
目押しの簡単なバーサスの2で
ディスクアップの1とほぼ同じ出玉を
得る方が楽である。
どちらが面白いかは別問題だが。
ちなみに以前紹介したが、現行機の設定1で
最も甘い機種は6号機『ミクちゃん』で104%だ。
設定1で104%!ディスクより甘い激甘パチスロ!6号機『パチスロミクちゃん』とは?これならば暇な時は朝一から
小遣い稼ぎにもってこいの機種だろう。
※設置店は兵庫にしかない。だからといって朝一から低設定だとわかって
打つパチスロほど苦痛なものはない。
パチスロは設定を推測しながら打つのも
楽しみの一つであるので、そういう意味では
あくまで今の台の低設定は勝てないものとして
考えておくのが無難である。
ただ低設定のハナビかバーサスどちらを
打つ方がいいのかと考えると
バーサスということになる。
昔のように昼前に起きて鼻くそをほじりながら
適当に台に座り、一日目押しをするだけで
3万勝てる黄金時代は二度とやってこない。
ストック機以降、己の立ち回りが重要になる
面倒な時代になった。
本当に勝ちたいのなら、大して機械割も
高くないのに設定を狙って(意識して)
打たなければならない。
皆さんも甘いからといって
アクロス系やディスクの設定1を
打つようなことはしないようにしよう。
そういう立ち回りをしている方は
しっかりと反省して今後に活かしていただきたい。
■5/26の稼働所用も溜まっており、行く気は全くなかったが
どうにも最近厚いので、涼みがてら
パチ屋へ。
毎年毎年パチ屋に涼みに行っては
適当に乱れ打ってクソ負けしている私だが
この日も同じ展開で、アクロス系やディスクの
設定1で爆死終了。
おい太陽。
毎年毎年暑い日に負けているのは
お前のせいだ馬鹿野郎。
▼5/26収支結果▼
・収支-29,469円
・稼働時間3h
・バーサス推定低設定他低設定のスペックが甘くても、あくまで
勝てないものとして考えよう。
そう反省するのはこの私だ馬鹿野郎。
シェアして皆に教えよう!
http://mitihazure.blog.fc2.com/blog-entry-1163.htmlハナビ&バーサス結局どっちが甘い?機械割底上げ!小役狙い完璧手順公開、5/26稼働。
- 関連記事
-