さて今回の名機物語外伝は
これまでの長いパチスロの歴史の中で
ホールの設置台数(売上)の多かった
機種は何なのか?
そのランキングトップ10を発表していこう。
※4号機以降のもの。■第十位『獣王』
販売台数:14万台
登場時期:2001年1月

🄫サミー

※ボーナス確率設定 | ビッグ | レギュラー |
設定1 | 1/439 | 1/819 |
設定2 | 1/439 | 1/809 |
設定3 | 1/439 | 1/799 |
設定4 | 1/439 | 1/789 |
設定5 | 1/439 | 1/780 |
設定6 | 1/348 | 1/720 |
※機械割(フル攻略)設定 | 機械割 |
設定1 | 97,8% |
設定2 | 103,0% |
設定3 | 108,4% |
設定4 | 111,0% |
設定5 | 118,3% |
設定6 | 148,9% |
言わずと知れた4号機初代爆裂AT機。
当時あれだけの人気を誇っていた機種だが
意外にも販売台数は10位となった。
当時AT機メインで立ち回っていた私は
よく打った機種である。
機械割150%!全6イベントで38,000枚!パチスロ史上最強の爆裂AT機『獣王』でパチンコ店長と揉める。■第九位『アラジン2エボリューション』
販売台数:15万台
登場時期:2005年11月

©サミー

※ボーナス出現率設定 | ビッグ | レギュラー |
設定1 | 1/310,9 | 1/474,3 |
設定2 | 1/295,7 | 1/451,1 |
設定3 | 1/282,2 | 1/430,5 |
設定4 | 1/263,9 | 1/402,6 |
設定5 | 1/252,1 | 1/384,6 |
設定6 | 1/235,1 | 1/358,6 |
※機械割設定 | 機械割 |
設定1 | 95,2% |
設定2 | 97,4% |
設定3 | 100,4% |
設定4 | 102,9% |
設定5 | 105,2% |
設定6 | 110,7% |
4号機末期に登場したアラジンシリーズ初の
ストック機。
辛めのスペックと荒い仕様で、敬遠したユーザーも
多かったが、設定が入りやすく、設定狙いの
メインとして打っていた時期もある。
2005年パチスロ!超爆裂ストック機『アラジン2エボリューション』思い出とアラジン3の登場時期。■第八位『北斗の拳世紀末救世主伝説』
販売台数:17万7000台
登場時期:2011年12月

©武論尊・原哲夫
©サミー
※ボーナス+ART初当たり確率設定 | 初当たり |
設定1 | 1/298,9 |
設定2 | 1/288,5 |
設定3 | 1/272,0 |
設定4 | 1/247,7 |
設定5 | 1/216,5 |
設定6 | 1/182,2 |
※機械割設定 | 機械割 |
設定1 | 96,83% |
設定2 | 98,44% |
設定3 | 100,57% |
設定4 | 104,34% |
設定5 | 109,43% |
設定6 | 115,54% |
5号機北斗シリーズでもっとも売れた機種。
設定6の機械割も高く、メイン機種として活躍した。
私もそれなりに打ったが、特に思い入れもない。
■第七位『大花火』
販売台数:20万台
登場時期:1999年12月

©アルゼ

※ボーナス確率設定 | ビッグ | レギュラー |
設定1 | 1/431,16 | 1/655,36 |
設定2 | 1/399,61 | 1/655,36 |
設定3 | 1/364,09 | 1/606,82 |
設定4 | 1/321,26 | 1/606,82 |
設定5 | 1/292,57 | 1/512,00 |
設定6 | 1/240,94 | 1/481,88 |
※機械割(フル攻略)設定 | 機械割 |
設定1 | 100,66% |
設定2 | 104,39% |
設定3 | 109,89% |
設定4 | 117,36% |
設定5 | 124,87% |
設定6 | 140,33% |
ハナビの後継機であり、業界初の
鉢巻きリールを搭載した大量獲得機で
もっとも知名度が高い。
スペックも甘く、パチスロの中で私が打ち込んだ
トップ3に入るであろう機種だ。
1999年パチスロ!超爆裂!大量獲得機ナンバーワン『裏大花火』の島で怖い連中に囲まれた思い出。■第六位『アイムジャグラーEX』
販売台数:20万台
登場時期:2007年1月

©北電子

※ボーナス確率設定 | ビッグ | レギュラー |
設定1 | 1/287,44 | 1/455,11 |
設定2 | 1/282,48 | 1/442,81 |
設定3 | 1/282,48 | 1/348,60 |
設定4 | 1/273,07 | 1/321,25 |
設定5 | 1/273,07 | 1/268,59 |
設定6 | 1/268,59 | 1/268,59 |
※機械割設定 | 機械割 |
設定1 | 96,91% |
設定2 | 97,80% |
設定3 | 99,91% |
設定4 | 102,04% |
設定5 | 104,16% |
設定6 | 106,55% |
5号機ジャグラーシリーズ最大のヒット機種。
機械割は低いが、初代から受け継がれた
単純明快なゲーム性で、老若男女問わず
支持を受けた。
5号機で一番売れたパチスロ『アイムジャグラーEX』100万以上を換金し忘れた特殊景品とその対処法。5号機初代ジャグラー第一弾『アイムジャグラー』ゴーゴーランプで人生を誤った男■第五位『ニューパルサー』
販売台数:23万台
登場時期:1993年4月

©山佐

※ボーナス確率設定 | ビッグ | レギュラー |
設定1 | 1/303 | 1/606 |
設定2 | 1/282 | 1/564 |
設定3 | 1/264 | 1/528 |
設定4 | 1/248 | 1/496 |
設定5 | 1/240 | 1/442 |
設定6 | 1/240 | 1/364 |
※機械割設定 | 機械割 |
設定1 | 93,3% |
設定2 | 96,2% |
設定3 | 99,1% |
設定4 | 101,9% |
設定5 | 104,2% |
設定6 | 107,0% |
4号機初の大量リーチ目マシンであり
ノーマルタイプ最大の販売台数を誇る。
ニューパルは北斗が登場するまでは
歴代一位の販売台数だった。
当時のパチ屋はどこへ行っても
ニューパルだらけ。
この機種の影響で、山佐はその後も
パルサーシリーズを多く輩出している。
1993年パチスロ!4号機史上最も人気(売れた)のあったA400タイプ「ニューパルサー」の思い出。■第四位『吉宗』
販売台数:26万台
登場時期:2003年7月

©大都技研

※ボーナス放出確率設定 | ビッグ | レギュラー |
設定1 | 1/526,9 | 1/876,5 |
設定2 | 1/491,8 | 1/777,5 |
設定3 | 1/458,3 | 1/883,6 |
設定4 | 1/426,8 | 1/632,3 |
設定5 | 1/392,7 | 1/768,9 |
設定6 | 1/367,3 | 1/551,9 |
※機械割設定 | 機械割 |
設定1 | 94,4% |
設定2 | 97,8% |
設定3 | 100,7% |
設定4 | 106,5% |
設定5 | 110,2% |
設定6 | 119,9% |
大量獲得ストック機の中で最も人気で
大都技研の名を世間に広めた機種である。
個人的にはシェイクの方が好きだったが
吉宗もゾーン狙いや天井狙いでよく打った。
2003年パチスロ!711枚が1G連!大量獲得ストック機の名機『吉宗』で中段チェリーを引く。
ここからトップ3の発表です。
■第三位『押忍!番長』
販売台数:26万台
登場時期:2005年6月

©大都技研

※ボーナス放出確率設定 | ビッグ | レギュラー |
設定1 | 1/317 | 1/598 |
設定2 | 1/301 | 1/524 |
設定3 | 1/278 | 1/569 |
設定4 | 1/270 | 1/469 |
設定5 | 1/254 | 1/540 |
設定6 | 1/256 | 1/438 |
※機械割設定 | 機械割 |
設定1 | 96,97% |
設定2 | 100,00% |
設定3 | 103,42% |
設定4 | 106,28% |
設定5 | 108,34% |
設定6 | 109,47% |
4号機末期の大ヒット機種。
吉宗の後継機ということで、発売前から
話題となり、実際登場してからも高稼働を
保っていた。
ただ辛めのスペック故に敬遠していた
ユーザーも居た。
その分高設定を入れていたホールは多く
私は番長メインで喰っていた時期もある。
初代『押忍!番長』設定6で一撃2万枚の大爆裂!?~パチスロ名機物語外伝35~■第二位『北斗の拳SE』
販売台数:34万台
登場時期:2006年7月

©武論尊・原哲夫
©サミー

※ボーナス放出確率設定 | 初当たり |
設定1 | 1/353,0 |
設定2 | 1/326,5 |
設定3 | 1/315,6 |
設定4 | 1/304,5 |
設定5 | 1/293,4 |
設定6 | 1/288,4 |
※機械割設定 | 機械割 |
設定1 | 94,26% |
設定2 | 98,30% |
設定3 | 100,31% |
設定4 | 102,49% |
設定5 | 104,65% |
設定6 | 105,72% |
北斗シリーズの唯一の汚点。
メーカーの機械割詐称はこの機種から
始まった。
登場前は期待されたものの、初代に比べて
格段に辛いスペックでユーザーから
酷評された。
そのためホールは全台設定6イベントなどを
開催するが、それでも客付きはイマイチで
すぐに撤去されてしまう。
ただ個人的にはハートの演出や
チープなロードバイクの演出などが
面白くてそれなりに好きだった。
勝てるかどうかは別として。
■第一位『北斗の拳』
販売台数:62万台
登場時期:2003年10月

©武論尊・原哲夫
©サミー

※ボーナス放出確率設定 | 初当たり |
設定1 | 1/311 |
設定2 | 1/298 |
設定3 | 1/282 |
設定4 | 1/264 |
設定5 | 1/252 |
設定6 | 1/235 |
※機械割設定 | 機械割 |
設定1 | 95,68% |
設定2 | 99,01% |
設定3 | 102,43% |
設定4 | 106,46% |
設定5 | 112,44% |
設定6 | 122,95% |
歴代パチスロ史上最も売れた機種。
社会現象にまでなり、どこもかしこも
北斗だらけ。
後に北斗専門のパチンコ屋まで登場する。
何せホールのメイン機種のため、私も設定狙いで
毎日のように打っていた。
2003年パチスロ!超レア?裏モノ『初代北斗の拳』で100連チャン達成!◎番外編
『スーパープラネット』
販売台数:13万台
登場時期:1990年

©山佐
ちなみにランク外の11位は3号機の
『スーパープラネット』である。
ここでまさかの3号機の登場。
当時大量リーチ目マシンとして
一世を風靡した名機であり、これが
後の大ヒット機種『ニューパルサー』に
受け継がれていくのである。
パチスロ名機物語外伝13~スーパープラネットの達人の正体は・・・?【総括】というわけで、皆ご存知の通り
歴代パチスロ一位の販売台数は初代北斗の拳で
62万台となった。
そして5号機の一位はアイムジャグラーの
20万台。
5号機はこのアイムジャグラーだけしか
ランクインしていないことから、如何に
4号機時代のパチスロが盛り上がっていたのかが
分かるはずだ。
今後、北斗の62万台という販売台数を抜く
パチスロは登場しないだろう。
大幅な規制緩和で、機械割の上限撤廃が
あったとしても厳しいかもしれない。
適度に甘い高設定域のスペック。
業界初のボーナス継続率型Cタイプであり
そこに設定差がないことで、誰にでも
夢のあるゲーム性を持っていたため
ここまで売れたのだと思う。
振り返ってみると業界初の機種は
サミーが多く、その中には北斗を含め
大体の台がヒット機種となっている。
やはり北斗のように斬新なアイディアで
生み出されたパチスロは爆発的にヒットする
可能性を秘めているのだろう。
もし初代北斗を抜くパチスロがあるのだとしたら
それは同じアニメとのタイアップで
ドラゴンボールなのか?
ワンピースなのか?
はたまた全く違うオリジナルか?
それは誰にもわからない。
シェアして皆に教えよう!
http://mitihazure.blog.fc2.com/blog-entry-1291.html歴代パチスロ販売台数ランキング【トップ10】4号機&5号機で一番売れた機種は?
- 関連記事
-