友達同士で打ちに行って、例えばどちらかが
「この台良さそうだから打てば?」なんて台を勧める行為。
これは間違っても、してはいけない。

私も過去に初代北斗の拳で
前日設定6の台が当日も初当たりが設定6以上で
引いているからと勧めたことがあるが
その台に座った連れは粘るに粘って
クソ負け。
よくよく考えてみると、その台は朝一で
ガックンしており、設定変更の跡があったことを
忘れていた。
ただ時すでに遅し。
途中でその事実を伝えることができず
彼は私が勧めた推定低設定で
6万負けを喫したのである。
彼はよくできた人間だったため
仕方ないよと言ってくれたため
焼肉をご馳走して誤魔化したが
これがクズな人間だった場合
確実にこう言うだろう。
「お前のせいで負けた」いくら遊びの連れスロでも
パチスロは金が掛かっているし
そう思われるのが面倒なので
私はこれ以来安易に人に台を勧めなくなった。
結局その台を打つのは本人の意思であり
責任なので個人的には台を勧めたりする行為は
別に問題ないと思うのだが、人間は醜い生き物。
誰かに責任転換したいし、人のせいにしたいのだ。
こういう人間は貴方の周りにも居るはずだ。
さて、そんな連れスロのよくある揉め事?の中で
私が過去に最も印象に残っている話を紹介しよう。
【連れが勧めた台で設定6確定!】4号機時代、郊外にある某店の
ゴーゴージャグラーのクレ落ちイベントに
連れと二人で打ちに行った時のこと。

©北電子
要はクレジットが落ちた台が設定6確定となる
イベントなのだが、入る場所はいつも大体
決まっていた。
なので私は決まった場所に座りビッグを
引いたのだが、これがなんとクレ落ちしない。
一方の連れの台は速攻でクレ落ちして
設定6確定。
いつも1島に2台クレ落ち台があるので
私はもう1台を探すもまるで検討が付かない。
※全台設定変更している。どうしようか迷っていると・・・
「これ打ってみれば?」連れが隣の台を指差してそう言う。
たしかにまだ0回転の台だが、今までの
傾向からして、2台連続でクレ落ちしたことは
一度もないため、迷ったのだが
とりあえず打ってみることにした。
・・・これが速攻でビッグを引いて
なんとクレ落ち。
その時の連れの顔が驚愕だった。
まさかという驚きの表情をし、露骨に
嫌な顔をして金をくれと言ってきたのである。
※冗談ではなく、割と本気で。
おいおい、お前、人に台を勧めておいて
いざそれがクレ落ちだったら驚くということは
どうせクレ落ちしないと思っていたということ
じゃねえか。
しかも金をくれという有様。
私は思わず彼に対してこう言った。
「人に台勧めといてそれが6だからって
嫌な顔すんなよw」彼は渋々納得していたが、そのクズな根性が
気に入らなかったので、本来ならば飯くらいは
奢ってやるつもりだったが、コーヒーの一本も
ご馳走してやらなかった。
連れ「良かったな」
私「ありがとう」これが普通だろう。
この時の連れははっきり言える友達だったので
問題はなかったが、これが例えば
女同士だとしたら間違いなく仲が
こじれたりするだろう。
※女は猫を被るし、同性には良い顔をする
傾向が強いため。人に適当に台を勧めておいて
いざその台が高設定だと嫌な顔をする人間は
意外と多いし、今までに何人も
こういう醜い人間を見てきた。
だから今の私は良さげ台があっても
安易に人に勧めたりしない。
そもそもパチスロは自分の責任で打つものだし
自分で高設定を見つけるものである。
貴方に周りにも安易に人に台を勧める者は
居ないだろうか?
もし居るのならそういう人間は
軽い気持ちで勧めているし
その台をタダで判別できるという
意地汚い考えを持っている可能性が高いので
注意。
なぜなら本当に良い台ならば、勧めた本人が
その台に移動しているからである。
シェアして皆に教えよう!
http://mitihazure.blog.fc2.com/blog-entry-1306.htmlパチンコ屋で連れスロで友達同士のよくある揉め事!勧めた台が設定6・・・
- 関連記事
-