パチスロ名機物語外伝8~チェリーバーを打つ有名パチスロライターコンビ~
- 2016/01/24
- 19:43
今日の稼働は休み。
パチスロ名機物語外伝8をご覧下さい。
※パチスロ名機物語外伝~裏ハナビで3万枚を夢見た小僧~
※パチスロ名機物語外伝2前編~パチプロ軍団の貧弱シャクレ女VS小僧~
※パチスロ名機物語外伝2後編~貧弱シャクレ女のその後~
※パチスロ名機物語外伝3~裏モノ「キングガルフ」で状態突入させる小僧~
※パチスロ名機物語外伝4~爆裂機リノを追い求めて北海道へ~
※パチスロ名機物語外伝5~伝説の爆裂連チャン機CR花満開~
※パチスロ名機物語外伝6~ゴト、セット、サクラ専門のパチプロオヤジ~
※パチスロ名機物語外伝7~ゴト師(体感機)VSジャグラーくそ野郎~
■199〇年頃
まだプロになって数年の若かりし時代。
当時は車が無く、私の住んでいる地域は
冬は氷点下積雪はかなりの量となるので
外に出る時はそれなりの覚悟が必要である。
雪にまみれながら私はとある錆びれた
パチ屋に入る。
その時に打っていたパチスロ台がこれだ。

©サミー
※ジャパン2・・・ウルトラマン倶楽部3の
正統後継機。
CTを搭載しており、ジュワンという予告音と共に
発生する激熱予告演出でプレイヤーを
魅了した一台である。
当時マンクラは正直あまり打たなかったが
このジャパン2に関してはそこそこ打っており
ある意味思い出深い機種である。
今回はその時の話でもしよう。
とある錆びれたパチ屋でジャパンを打っていると
数人のグループが店内に入って来た。
よく見てみると・・・
なんとあのマッパチである。

©白夜書房
※パチスロ必勝ガイドのライターコンビ。
この店には1992年にエレコから
発売されたあの台が設置してあるので
おそらくはそれ目当てだったのだろう。
しばらくして様子を伺うと二人共
その台に座っていた。
で、その台とはこちら。

©エレコ
※チェリーバー・・・業界初の4号機。
スペックは辛めだが、バックライト演出や
ウインランプ点灯と言った当時は斬新な
出目以外の演出でプレイヤーを楽しませた。
リプレイハズシの元祖機種でもある。
猫が住み着いた小さなパチンコ屋!業界初ボーナス告知機『チェリーバー』換金所の猫と婆さんとの思い出。
こんな錆びれた店に有名ライターが来ることも
あるんだなと思いながら、話掛けてみようかと
席を立ったのだが、楽しそうに打っている
彼らの邪魔はしないでおこうと止めておいた。
当時はパチスロ雑誌が好きで必勝ガイドを
よく好んで買っていたのだが、マッパチ人気は
とにかく凄かった。
たかだかパチスロ雑誌のライターなのに
当時としては珍しく本やCD等を発売するほど
勢いがあったコンビである。
というわけで近寄れないオーラもプンプンに
漂っていたため私は席に戻る。
で結局、高設定据え置き狙いで座った
ジャパン2はどうやら設定下げだったようで
全飲まれしてさっさと店を後にすることに
なってしまった。
ただ、この店には私の好きなゲッターマウスや
タコスロも等価で営業していたので
その後もよく通っていた店である。

©エレコ
※ゲッターマウス・・・エレコの4号機。
低設定域でのレギュラー確率の高さから
遊べる機種として世に広まった。
華麗なリーチ目の他にリプレイハズシの
効果も高く、万人受けした一台である。
今では低貸し専門店になってしまい
行くことは無いのだが、昭和の雰囲気漂う
錆びれたパチ屋は昔から好きだったのだ。
そしてマッパチを生で見た私は
その後パチスロライターになりたいという
淡い夢を抱きつつも現実は厳しく
某雑誌に突っ返されて、気が付けば
パチプロになっていたというわけである。
さて次回は・・・
久しぶりのイベントで設定狙いをする予定です。
果たして何を打つのかは明日夜の結果を
お楽しみに!
数人のグループが店内に入って来た。
よく見てみると・・・
なんとあのマッパチである。

©白夜書房
※パチスロ必勝ガイドのライターコンビ。
この店には1992年にエレコから
発売されたあの台が設置してあるので
おそらくはそれ目当てだったのだろう。
しばらくして様子を伺うと二人共
その台に座っていた。
で、その台とはこちら。

©エレコ
※チェリーバー・・・業界初の4号機。
スペックは辛めだが、バックライト演出や
ウインランプ点灯と言った当時は斬新な
出目以外の演出でプレイヤーを楽しませた。
リプレイハズシの元祖機種でもある。
猫が住み着いた小さなパチンコ屋!業界初ボーナス告知機『チェリーバー』換金所の猫と婆さんとの思い出。
こんな錆びれた店に有名ライターが来ることも
あるんだなと思いながら、話掛けてみようかと
席を立ったのだが、楽しそうに打っている
彼らの邪魔はしないでおこうと止めておいた。
当時はパチスロ雑誌が好きで必勝ガイドを
よく好んで買っていたのだが、マッパチ人気は
とにかく凄かった。
たかだかパチスロ雑誌のライターなのに
当時としては珍しく本やCD等を発売するほど
勢いがあったコンビである。
というわけで近寄れないオーラもプンプンに
漂っていたため私は席に戻る。
で結局、高設定据え置き狙いで座った
ジャパン2はどうやら設定下げだったようで
全飲まれしてさっさと店を後にすることに
なってしまった。
ただ、この店には私の好きなゲッターマウスや
タコスロも等価で営業していたので
その後もよく通っていた店である。

©エレコ
※ゲッターマウス・・・エレコの4号機。
低設定域でのレギュラー確率の高さから
遊べる機種として世に広まった。
華麗なリーチ目の他にリプレイハズシの
効果も高く、万人受けした一台である。
今では低貸し専門店になってしまい
行くことは無いのだが、昭和の雰囲気漂う
錆びれたパチ屋は昔から好きだったのだ。
そしてマッパチを生で見た私は
その後パチスロライターになりたいという
淡い夢を抱きつつも現実は厳しく
某雑誌に突っ返されて、気が付けば
パチプロになっていたというわけである。
さて次回は・・・
久しぶりのイベントで設定狙いをする予定です。
果たして何を打つのかは明日夜の結果を
お楽しみに!
シェアして皆に教えよう!
- 関連記事
-
パチスロ名機物語外伝10~汚いギャルとゲッターマウスの設定6イベントに参加する小僧~
パチスロ名機物語外伝9~初代獣王増台当日に絶大攻略法を試す男~
- パチスロ名機物語外伝8~チェリーバーを打つ有名パチスロライターコンビ~
パチスロ名機物語外伝7~ゴト師(体感機)VSジャグラーくそ野郎~
パチスロ名機物語外伝6~ゴト、セット、サクラ専門のパチプロオヤジ~