『エウレカセブン3』初打ち感想・設定6の挙動と低設定実戦データ。
- 2019/12/20
- 18:08
最近思うのだが、これで喰ってます系の
若い男性スロッターはどうも
怒っていることが多い。
怒っているというよりか大体が
不機嫌そうに打っているのだ。
それだけなら構わないのだが
大体行儀が悪い。
※負けているからとかではなく
高設定を打っているのにだ。
まるで若い時の自分を見ているようで
私もこうだったのかと思うと、少し
恥ずかしくなったわけだ。
たしかに今の5号機や6号機はクソ台しかない。
特にリゼロや北斗は当たるゲーム数が
ある程度決まっている上に
出ても一撃2400枚だ。
不機嫌になる気持ちもわかる。
だからこそ彼らの股間に毛が生え揃う前から
パチンコ・パチスロで喰っているこの私が
彼らのために昔の名機や思い出話を書いている。
パチスロ名機物語外伝
これを見ればさらに今のパチスロが
如何につまらなく、そして辛いかが
わかるはずだ。
特にこれで喰っている若者は
立ち回ることが馬鹿馬鹿しくなるかもしれない。
実際、私は馬鹿馬鹿しくなってしまい
今では酒浸りの生活である。
日当20万超えの攻略機時代
適当に座っても機械割が105%の
技術介入機全盛期、設定6さえツモれば
140%以上、中には200%超えの台も
存在した爆裂AT機時代。
これらの時代に甘い蜜を吸い続けた私は
当然、今6号機の設定6などツモっても
苦痛なだけということは理解して
頂けるはずだ。
アラジンAの設定5(機械割117%)を
鼻で笑いながら捨てていた私が、リゼロの6など
打ってられるか馬鹿野郎。
それでも昔からモチベーションを保ち続け
常に努力を怠らないプロも中には居るが
私はそこまでできなかった。
だから今の6号機を打つ時は
心が完全に無になって打っている。
設定6をツモろうが、嬉しくないし
フリーズを引こうが何も感じない。
その昔、知り合いにパチスロに対して
一切の感情の起伏がなかったプロが居たが
その気持ちがよく分かる。
・・・そう、不機嫌そうに打つのは
疲れるだけだ。
だから心を無にして無表情で打つことを
オススメする。
そうすれば強打もしないし、周りにも
迷惑が掛からない。
パチスロ名機物語外伝を読んで、昔の台を知れば
自然と心が無になるはずだ。
そしてパチスロが嫌いになって
社会不適合者であるパチプロなど
やめられるかもしれない。
若者には私のような道の外れた人生を
送ってほしくないし、真っ当な生き方を
してほしいという気持ちも込めて
名機物語を書いているのである。
・・・不機嫌そうにパチスロを打っている
無職の若い皆。
この業界が無くなることは当分無いが
パチスロで喰うことがオイシイ時代は
2004年に終わっている。
だから、未来の無い業界にいつまでも
すがりついてないで働けこの野郎。
■新台『エウレカ3』稼働
さて最近導入されたエウレカ3を
打ってきたので、それの感想と実戦データ
また設定6の挙動について触れていこう。

©2017 BONES/Project EUREKA MODE
©バンダイナムコ
©サミー
【エウレカセブン推定低設定実戦データ】
85G・・・レギュラー(2周期)
押し順2回正解→AT×
335G・・・レギュラー(4周期)
押し順1回正解→AT×
128G・・・白ビッグ(1周期/強チェリーで短縮)
AT×
26G・・・6択成功からAT
(SPEC3で完走)
707G・・・白ビッグ(天井/6周期中)
AT×
710G・・・白ビッグ(天井/4周期中)
AT×
113G・・・レギュラー(1周期)
押し順正解無し→AT×
204G・・・赤ビッグ(中段チェリー/2周期中)
AT〇
314G・・・白ビッグ(303天井/2周期中)
AT×
327G・・・白ビッグ(303天井か3周期)
AT×
44G・・・レギュラー(1周期)
押し順正解無し→AT×
41G・・・白ビッグ(KCC中強チェリー/1周期中)
ヤメ
・トロフィー
出現せず
・ビッグ終了画面
基本5回
奇数示唆4回
偶数示唆2回
・レギュラー中キャラ
特に無し
『パチスロ交響詩篇エウレカセブン3~HI-EVOLUTION ZERO~』設定6確定画面公開!ビッグ終了画面、サミートロフィー出現率。
【初打ち感想・評価と設定6の挙動】
そういうわけでエウレカを初打ちしたわけだが
簡単に言えば周期抽選の台で
ポイントを貯めて周期ゲーム数を稼いで
周期に到達して、そこでボーナスorAT抽選を受ける。
高設定ほど早い周期で当たりやすい。
周期で当たるとボーナスであれば高設定ほど
エピソードビッグを引きやすく、ATも出てきやすい
ようだ。
『パチスロ交響詩篇エウレカセブン3~HI-EVOLUTION ZERO~』導入日、スペック、機械割、小役確率、設定差、フリーズ恩恵、天井・ヤメ時。
設定6は見ていた感じ、2周期でよく当たりやすく
それをあまり超えないという印象を受けた。
あとはレギュラー中の押し順正解からの
AT突入率にも設定差があるだろう。
つまり6は初当たりが軽く、ATにも
入りやすい。
ただしポイントの貯まりが悪いと
6でもハマることはあるので注意。
画面示唆は判明しているビッグ終了画面と
あとはレギュラー中のキャラにある模様。
ゲーム性や演出などは初代寄りになっており
意外と面白かった。
強レア役が仕事をするし
AT中も自力感が強く、リゼロや北斗に
比べて熱くなれる要素が多い。

ATはほとんど単発で終わることが多いが
この間にボーナスを3回引けば
完走の大チャンスであるSPEC3モードに
突入する。
そのためには如何にエアリアルチャンスを引いて
その間にベルやレア役を引けるかが鍵となる。

ちなみにエンディング到達率は約40%だ。
・・・というわけでリゼロタイプよりは
いつでもチャンスがあり、通常時は割と
我慢できる。
リゼロタイプのような6号機の高純増ATは
通常時とAT中のバランスが非常に悪いため
実際に客も飛び始めて飽きられているだろう。
北斗も既に客が飛んでいるホールも多い。
その点で言えばエウレカはバランスが良い。
・・・というわけで総合評価は10点満点中
5点とさせていただく。
そういうわけでエウレカを初打ちしたわけだが
簡単に言えば周期抽選の台で
ポイントを貯めて周期ゲーム数を稼いで
周期に到達して、そこでボーナスorAT抽選を受ける。
高設定ほど早い周期で当たりやすい。
周期で当たるとボーナスであれば高設定ほど
エピソードビッグを引きやすく、ATも出てきやすい
ようだ。
『パチスロ交響詩篇エウレカセブン3~HI-EVOLUTION ZERO~』導入日、スペック、機械割、小役確率、設定差、フリーズ恩恵、天井・ヤメ時。
設定6は見ていた感じ、2周期でよく当たりやすく
それをあまり超えないという印象を受けた。
あとはレギュラー中の押し順正解からの
AT突入率にも設定差があるだろう。
つまり6は初当たりが軽く、ATにも
入りやすい。
ただしポイントの貯まりが悪いと
6でもハマることはあるので注意。
画面示唆は判明しているビッグ終了画面と
あとはレギュラー中のキャラにある模様。
ゲーム性や演出などは初代寄りになっており
意外と面白かった。
強レア役が仕事をするし
AT中も自力感が強く、リゼロや北斗に
比べて熱くなれる要素が多い。

ATはほとんど単発で終わることが多いが
この間にボーナスを3回引けば
完走の大チャンスであるSPEC3モードに
突入する。
そのためには如何にエアリアルチャンスを引いて
その間にベルやレア役を引けるかが鍵となる。

ちなみにエンディング到達率は約40%だ。
・・・というわけでリゼロタイプよりは
いつでもチャンスがあり、通常時は割と
我慢できる。
リゼロタイプのような6号機の高純増ATは
通常時とAT中のバランスが非常に悪いため
実際に客も飛び始めて飽きられているだろう。
北斗も既に客が飛んでいるホールも多い。
その点で言えばエウレカはバランスが良い。
・・・というわけで総合評価は10点満点中
5点とさせていただく。
シェアして皆に教えよう!
- 関連記事