■6thリール搭載の大量獲得機登場2001年9月、ヘキサ2で6htリールを搭載した
新筐体が大量獲得機となって登場する。
その名も『コロンブス』

©大都技研

※ボーナス確率設定 | ビッグ | レギュラー |
設定1 | 1/420 | 1/655 |
設定2 | 1/399 | 1/606 |
設定3 | 1/364 | 1/564 |
設定4 | 1/334 | 1/512 |
設定5 | 1/309 | 1/431 |
設定6 | 1/240 | 1/364 |
※機械割(メーカー発表値)設定 | 機械割 |
設定1 | 91,83% |
設定2 | 94,59% |
設定3 | 99,59% |
設定4 | 104,72% |
設定5 | 110,38% |
設定6 | 119,59% |
【基本仕様】本機はA600タイプ。
リール上部にオーシャンリールと呼ばれる
6thリールを搭載しており
さらにリール右のタマゴランプで様々な演出が
発生する。
最終的に右上のコロンブスが光れば
ボーナス確定だ。
またビッグ中は順押し適当打ちするだけで
誰でも簡単に大量獲得できるのがウリ。
ただし逆押しすると15枚を取りこぼす且つ
ジャックインナビは一切無いので
リプレイハズシは事実上不可能となっている。
バンバンの人気で多少認知度を上げた
大都技研だったが、時代は丁度サミーの黄金期であり
爆裂AT機ブーム真っ只中。
大量獲得機は既に時代遅れとしてレッテルを
貼られており、当時はまだメーカーとしても
そこまでだった大都の台ということもあり
コロンブスの設置は全く伸びず
消えていったマシンである。
【幻のパチンコ屋とおばちゃん店員に貰った揚げパン】バンバン以降ヒット機種に恵まれなかった
大都技研だが、もちろんコロンブスも
マイナー機であり、知っている人も
あまり居ないだろう。
前述の通り、ビッグ絵柄や6thリールの搭載など
見た目からして大花火を参考している本機だが
全く売れなかった。
実際に私が打ったのは今は亡きG店でしか
記憶がなく、他店では見掛けたこともない。
住宅街にひっそり隠れたG店は
私がたまたまその地域に用があって
訪れた時に見つけた店だ。
※おそらく個人経営店。
外装は如何にも昭和初期から営業している
ような店で、店内も古い機種ばかりで
客は地元民が2~3人程度。
G店には駐車場が無かったので
少し離れた空き地に車を停める。
興味本位で訪れたのだが、店内は
まるで昭和から時間が止まった空間。
設置機種は古い3号機の台や4号機初期の
台ばかりだが、ニューパルや大花火などの
往年の名機も設置してあった。
もちろん台の上にはデータ機器はない。
そこにポツンと一台だけ黄色く目立つ台が
あった。
それがコロンブスである。
バラエティコーナーのような島に
設置されていたコロンブスは私も
初めて見た台。
フローズンナイツやレッツなどの
少し古めの台に囲まれており
新台という札が刺さっていた。

©メーシー
最初は久しぶりということでレッツで
遊んでいたのだが、気になってコロンブスに
移動。
中身は大量獲得機ということは雑誌を見て
知っていたので、打ってみたのだが
6thの演出がよくわからない。
リーチ目は非常に分かりやすく
トリプルテンパイハズレや中リール
赤7スイカ赤7などの強力絵柄で
スイカがハズれればOKなので
出目だけで言えば意外と面白い。
※演出はトラベルチャンス、セブンチャンス
ビッグウェーブ、たまごチャンスがあるが
結局入っているかは出目で判断可能。・・・で、打ち出して間もなくすると
店員のおばちゃんがやってきて
いきなり頭上に爆発台という札を刺す。
爆発台というのは一体何なのだろう。
爆発する設定なのか?
正直戸惑ったが、おばちゃんは何も言わずに
去って行った。
で、私のコロンブスははっきり言って
低設定。
ゲーム性は正直・・・
技術介入の無い大量獲得機は
やはり何か物足りなかった。
初めから設定には期待していないし
満足したので、その後はレトロパチンコや
古めの4号機で思う存分遊ぶ。
するとまたおばちゃん店員がやってきて
「これ食べるかい?」そう言って渡されたのが、揚げパン。
※近くのパン屋で買ってきたらしい。
私は手を油まみれにしながら
揚げパンを頬張るのだが、これがまた
美味い。
・・・結局すぐに帰るつもりが、気が付くと外は
すっかり暗くなっていた。
いくらか流したものの結果は負け。
それでも楽しめたのでいいだろう。
※7枚交換。「また遊びにおいでね」そう言って私を見送るおばちゃん店員に
軽く会釈しながら店を後にする。
帰りは先ほどおばちゃん店員に貰った
揚げパンがまた食べたくなり、近くの
揚げパン屋で購入。
揚げパンをかじりながら帰路に就いた。
・・・それから数か月後、コロンブスには
全く興味がなかったが、またレッツが
打ちたくなったのでG店に向かう。
が、残念ながらその日、G店は定休日だったのか
シャッターが閉まっていた。
仕方がないので近くの揚げパン屋で
揚げパンを購入して帰る。
その後もたまにG店に行くのだが
営業しておらず、近くの揚げパン屋に
寄って帰るということを何度か
繰り返した。
・・・それから約20年。
今でも揚げパン屋は喫茶店として
営業を続けているが、G店のシャッターは
あれ以来、二度と開くことはなかった。
シェアして皆に教えよう!
http://mitihazure.blog.fc2.com/blog-entry-1375.html6thリール搭載の大量獲得機『コロンブス』があった幻のパチンコ屋のおばちゃん店員と揚げパン屋。
- 関連記事
-