意外と少ない?パチンコ屋のコロナ感染情報!クラスターが発生しない理由とは?
- 2020/08/02
- 10:55
緊急事態宣言解除後、コロナウイルス感染拡大の
第二波が来ているとされる日本。
東京では7月末に、これまでの一日の感染者数の
記録更新となる463人の感染が確認された。
それでも安倍総理は緊急事態宣言を出さない。
そこまでして国は国民に対して、一律給付金を
払いたくないのだろう。
個人的な意見としては、さっさと給付金2回目を
国民全員に配って、コロナが収束または
ワクチンができるまで緊急事態宣言を発令しろ
馬鹿野郎、という思いである。

・・・それはさておき。
営業を再開した今のパチンコ屋の状況は
どうなっているのだろうか。
私の感じる限りでは、たしかに客は減った。
ただ、よく見るような顔は相変わらず居る。
つまり、ライトユーザーや新規客は減って
パチンコ・パチスロで生計を立てるプロや
依存症やヘビーユーザーなどは、コロナ感染拡大後も
変わっていないのだ。
馬鹿は自分の健康よりも、ウイルスよりも金なのだ。
また、肝心の出玉状況だが、営業再開後に
出していた店はあった。
営業自粛が原因で、皆が回収するだろうと
予想していたが、力のあるホールは
そこで敢えて餌撒きをして客を取り戻す努力を
したというわけだ。
問題なのはコロナ対策はどうなっているのか
ということだ。
これに関しては大手は並び中のソーシャルディスタンスは
徹底しており、どこの店もマスクの着用義務がほとんどで
無ければ入場できなかったりする。
台のアルコール消毒はもちろん、台間シート、換気も
しっかりしており、頻繁に空気の入れ替えを
している店は多い。
パチンコ屋は新型コロナウイルスに感染しやすいのか?営業自粛したホールや症状と対策について。
・・・が。
やはりそれでも人が集まるパチンコ屋だ。
先月、とあるホールから新たに感染者が出ていた。
【三重県松阪市のパチ屋で感染者】
三重県にある、大手チェーンのダイナム松阪店の
60代男性客が、咳や熱などの症状を訴えたため
PCR検査を行ったところ、7月18日にコロナウイルスに
感染していたことが確認された。

この男性は6月末から7月10日頃まで
毎日ダイナムに通っていたようだ。
原因は既に感染が確認されていた従業員2人と
何らかの接触があったためだと思われる。
以後、この店は一時臨時休業して
全従業員に自宅待機を命じた。

その後、この店の利用者で体調不良などを
訴える客は他に確認されておらず
既に営業は再開しているようだ。
ともあれ、クラスター・・・
いわゆる集団感染は発生しなかった。
パチンコ屋は一般人のイメージとして
密閉空間で、人が密集する場所だと思われているが
実際はそうではない。
換気システムが非常にしっかりしており
客は皆マスクをして、人と人が対面することはないため
集団感染は実は起こりにくいということなのだ。
夜の飲食店やクラブ、ライブハウスなどの方が
断然危険であるわけだ。
これらの施設でマスクをしている者は
ほとんど見掛けない。
事実クラスターが発生しているのは
キャバクラやライブハウスなどが多い。
これらのことを考えると、遊興施設で一番安全なのは
パチンコ屋なのかもしれない。
だからといってパチ屋に行くことを勧める
わけではないが、少なくともそういった
夜の遊び場よりはマシであるということだ。
とは言っても皆がコロナに慣れ、油断していることは
確かだろう。
パチ屋も最初こそ台の消毒を徹底していたが
店によってはいい加減になっているところもある。
どこかの馬鹿野郎が、ふざけてパチ屋のトイレの
便器を舐めてコロナに感染したなんて話も聞く。
こんなことは例外中の例外だが、私はそれ以降
便器の糞は流すことにしている。
今後はパチ屋から感染者の報告が増える
可能性はある。
パチ屋に通う皆さんは消毒やマスクなどの
最低限の対策はしていただきたい。
・・・コロナウイルスは自粛明け以降
日を追うごとに感染者が増えており
現在は日本全国都道府県で感染者が
確認されている。
徹底した対策を行っていても、誰しもが
感染する可能性がある。

インフルエンザと違い、夏も活動が活発な
コロナウイルス。
お盆の帰省ラッシュで、感染爆発が
起こらなければいいが、果たして・・・
三重県にある、大手チェーンのダイナム松阪店の
60代男性客が、咳や熱などの症状を訴えたため
PCR検査を行ったところ、7月18日にコロナウイルスに
感染していたことが確認された。

この男性は6月末から7月10日頃まで
毎日ダイナムに通っていたようだ。
原因は既に感染が確認されていた従業員2人と
何らかの接触があったためだと思われる。
以後、この店は一時臨時休業して
全従業員に自宅待機を命じた。

その後、この店の利用者で体調不良などを
訴える客は他に確認されておらず
既に営業は再開しているようだ。
ともあれ、クラスター・・・
いわゆる集団感染は発生しなかった。
パチンコ屋は一般人のイメージとして
密閉空間で、人が密集する場所だと思われているが
実際はそうではない。
換気システムが非常にしっかりしており
客は皆マスクをして、人と人が対面することはないため
集団感染は実は起こりにくいということなのだ。
夜の飲食店やクラブ、ライブハウスなどの方が
断然危険であるわけだ。
これらの施設でマスクをしている者は
ほとんど見掛けない。
事実クラスターが発生しているのは
キャバクラやライブハウスなどが多い。
これらのことを考えると、遊興施設で一番安全なのは
パチンコ屋なのかもしれない。
だからといってパチ屋に行くことを勧める
わけではないが、少なくともそういった
夜の遊び場よりはマシであるということだ。
とは言っても皆がコロナに慣れ、油断していることは
確かだろう。
パチ屋も最初こそ台の消毒を徹底していたが
店によってはいい加減になっているところもある。
どこかの馬鹿野郎が、ふざけてパチ屋のトイレの
便器を舐めてコロナに感染したなんて話も聞く。
こんなことは例外中の例外だが、私はそれ以降
便器の糞は流すことにしている。
今後はパチ屋から感染者の報告が増える
可能性はある。
パチ屋に通う皆さんは消毒やマスクなどの
最低限の対策はしていただきたい。
・・・コロナウイルスは自粛明け以降
日を追うごとに感染者が増えており
現在は日本全国都道府県で感染者が
確認されている。
徹底した対策を行っていても、誰しもが
感染する可能性がある。

インフルエンザと違い、夏も活動が活発な
コロナウイルス。
お盆の帰省ラッシュで、感染爆発が
起こらなければいいが、果たして・・・
シェアして皆に教えよう!
@mitihazure0322さんをフォロー
- 関連記事
-
パチプロ・スロプロ引退後、最も人気のある職業ランキング5!
設定6の大負け記録!歴代パチスロ設定6(高設定)くそ負けランキングワースト5
- 意外と少ない?パチンコ屋のコロナ感染情報!クラスターが発生しない理由とは?
パチンコ屋で店長の打ち子(サクラ)をやる30代のスロプロギャル女が内部事情を暴露
指名手配犯?夜のパチンコ屋の駐車場で警察に職務質問された話
スロプロになるきっかけの台『CCエンジェル』ユニバ初のマックスベット採用機でビギナーズラックとリーチ目探し ホーム
設定6を客に売る!『ポッパーキング』目押し(リプレイハズシ)禁止のパチンコ屋でヤクザから詐欺に遭う