パチプロ・スロプロ引退後、最も人気のある職業ランキング5!
- 2020/09/17
- 10:15
パチンコ・パチスロで生計を立て始めて
既に23年になるが、これまで私の知っている数多くの
パチプロ・スロプロが引退してきた。
では引退した後はどうやって生計を立てているのか?
今回はそんな彼らの今を色々と聞いてきたので
パチプロ・スロプロの引退後に就きやすい職業
ランキングと併せて紹介する。
特に若いパチプロやスロプロの皆さんは
これを読んで少しでも頭を冷やそう。
※あくまで私のアンケート調査によるものです。
■第五位
『会社員』

経験があれば別だが、会社勤めは
正社員となると難しい。
なのでアルバイトや契約社員であれば
年齢さえ若ければなれるだろう。
たとえば給料が安いわりに大変な介護職は
人手が足りないため採用されやすい。
なので引退後は案外この手の職に就く人は
多いようだ。
ちなみに私の知り合いでスロプロ引退後に
介護職に就いた者が居るが、給料が安いので
その後パチンコ屋の店員になったそうだ。
パチ屋店員は給料は良く、意外と
重労働だが、介護職ほどは残業もなく
休みもしっかり取れるため悪くないという。
今はパーソナリティシステムを導入している店が
ほとんどのため、昔のようにパチンコのドル箱を
運ぶこともなく、腰を痛める心配もない。
ただ昔の顔見知りのプロなどが
店に来ることがあるので、最初は
色々と聞かれるため気まずかったようだ。
■第四位
『土木建築』

長年パチンコパチスロで生活していると
職歴が無く、ましてや年齢を重ねる度に
普通の会社は雇ってくれなくなる。
だからといって土木建築系の仕事が普通ではない
とは言わないが、そういう朝が早く体力的にキツイ
仕事は皆やりたくないということで、採用されやすい
というわけだ。
この手の仕事は学歴も経験も関係なく
雇ってくれることも多いので、もちろん会社によっては
前科がある者が働くところなどもある。
私の知り合いの元スロプロの男は
パチスロで喰っていたのだが、元々がグータラで
あまり稼働していなかったため、常に金がなかった。
そのためたまに日雇いの建設現場で日銭を稼ぎ
ある程度金が貯まるとまたパチスロで喰い
金が無くなったらまた日雇い・・・
なんて生活をしている。
ある意味自由を謳歌していると言えるだろう。
■第三位
『ユーチューバーやブロガー』

最近多いのがユーチューバーやブロガーとして
広告収入を得るというもの。
パチプロやスロプロは将来性が何もなく
ましてや昔からこれで生活する者は
社会経験が無いため、この手の不労所得で
不安を解消している場合も多い。
厳密に言えば職業ではないが、これらの良いところは
ある程度作業が終わり、慣れてくると一日に
掛ける時間は1~2時間程度で良いという点。
普通の会社員に比べて自由に使える時間が
圧倒的に多いわけだ。
私の周りでも元プロで何人かユーチューバーや
ブロガーが居るのだが、一人は月に100万以上の
十分な収入を得ており、今では毎日ゲームをしながら
優雅に暮らしている。
ただしそうなれるのはごく一部であり
大抵は大して稼げずに諦めてヤメていく。
■第二位
『飲食店経営など』

元パチプロ・スロプロにとってこれも多い職業の一つ。
昔稼いだ金でバーなどの飲食店を始める者は
結構居て、私の知り合いにも居る。
ただし、飲み屋は基本的に3年持てばいい方で
現実は利益が上がらずに3年も経たずに
店を畳んだりする方が多い。
バーを経営していた知り合いの元プロの男は
2年程で店を畳み、パチンコパチスロで稼いだ金の
ほとんどを費やしてしまい、今はまたスロプロに
戻っている。
自分で会社を起こすのはそれだけ大変
ということだ。
■第一位
『株』

パチプロ・スロプロだった者で、その後生活の糧に
することが最も多いのが株トレーダーだ。
これもユーチューバーやブロガーと同じように
職業ではなく、いわゆる不労所得になるが
元金と多少の知識さえあれば喰えるだろう。
また慣れてくればこれも一日に掛ける時間は
1時間程度で良い。
ただしこれだけで生活していくとなれば
資金がなければはっきりいって厳しい。
月の利回りが5%だと仮定すると資金が500万で
25万の収益。
株だけで生活するには最低500万は必要だろう。
また知識が何もないうちは数百万程度なら
負けることもザラなので、本気で株で稼ぎたいのなら
しっかり勉強しなければならない。
金が有り余っている人にはオススメである。
【まとめ】
以上、パチプロ・スロプロが引退後に就く
職業ランキングを紹介した。
一位は株トレーダーとなったわけだが
やはり職歴が少ない者は誰かに雇われるのではなく
自分で何か始めるしかない。
パチプロ・スロプロを引退して、良い歳して
会社の下っ端でこき使われるのなら
そうした方がいいだろう。
兼業としてやるのもいいが、ある程度の
リスクヘッジは必要だし、そのために元になる資金は
しっかり貯めておくことだ。
パチプロ・スロプロは将来性が一切ない。
長く続ければ続けるほど社会復帰は
難しいし、特に私のような20年選手は
ほぼ復帰は不可能だ。
「70万稼いでいるからいい」
「年間1000万稼いでいるから一生これでいい」
20年前、こんなことを思いながらパチスロを打っていたが
あぶく銭は所詮あぶく銭。
そんなものよりも生活できるほどの給料で
真面目に働いた方が良い。
社会に保障された生活と社会に見捨てられた
生活。
どちらがいいのかは誰にでもわかるはずだ。
まだ20代のうちはやり直しが効く。
だが30代になれば仕事は選べず
40代になればもう手遅れだ。
それまでにどれだけ金を貯められるか。
預金口座にせいぜい数百万しかないようなら
今すぐハローワークに行けとまでは言わないが
何かを始めるべきである。
今の私のようにならないように。
『ユーチューバーやブロガー』

最近多いのがユーチューバーやブロガーとして
広告収入を得るというもの。
パチプロやスロプロは将来性が何もなく
ましてや昔からこれで生活する者は
社会経験が無いため、この手の不労所得で
不安を解消している場合も多い。
厳密に言えば職業ではないが、これらの良いところは
ある程度作業が終わり、慣れてくると一日に
掛ける時間は1~2時間程度で良いという点。
普通の会社員に比べて自由に使える時間が
圧倒的に多いわけだ。
私の周りでも元プロで何人かユーチューバーや
ブロガーが居るのだが、一人は月に100万以上の
十分な収入を得ており、今では毎日ゲームをしながら
優雅に暮らしている。
ただしそうなれるのはごく一部であり
大抵は大して稼げずに諦めてヤメていく。
■第二位
『飲食店経営など』

元パチプロ・スロプロにとってこれも多い職業の一つ。
昔稼いだ金でバーなどの飲食店を始める者は
結構居て、私の知り合いにも居る。
ただし、飲み屋は基本的に3年持てばいい方で
現実は利益が上がらずに3年も経たずに
店を畳んだりする方が多い。
バーを経営していた知り合いの元プロの男は
2年程で店を畳み、パチンコパチスロで稼いだ金の
ほとんどを費やしてしまい、今はまたスロプロに
戻っている。
自分で会社を起こすのはそれだけ大変
ということだ。
■第一位
『株』

パチプロ・スロプロだった者で、その後生活の糧に
することが最も多いのが株トレーダーだ。
これもユーチューバーやブロガーと同じように
職業ではなく、いわゆる不労所得になるが
元金と多少の知識さえあれば喰えるだろう。
また慣れてくればこれも一日に掛ける時間は
1時間程度で良い。
ただしこれだけで生活していくとなれば
資金がなければはっきりいって厳しい。
月の利回りが5%だと仮定すると資金が500万で
25万の収益。
株だけで生活するには最低500万は必要だろう。
また知識が何もないうちは数百万程度なら
負けることもザラなので、本気で株で稼ぎたいのなら
しっかり勉強しなければならない。
金が有り余っている人にはオススメである。
【まとめ】
以上、パチプロ・スロプロが引退後に就く
職業ランキングを紹介した。
一位は株トレーダーとなったわけだが
やはり職歴が少ない者は誰かに雇われるのではなく
自分で何か始めるしかない。
パチプロ・スロプロを引退して、良い歳して
会社の下っ端でこき使われるのなら
そうした方がいいだろう。
兼業としてやるのもいいが、ある程度の
リスクヘッジは必要だし、そのために元になる資金は
しっかり貯めておくことだ。
パチプロ・スロプロは将来性が一切ない。
長く続ければ続けるほど社会復帰は
難しいし、特に私のような20年選手は
ほぼ復帰は不可能だ。
「70万稼いでいるからいい」
「年間1000万稼いでいるから一生これでいい」
20年前、こんなことを思いながらパチスロを打っていたが
あぶく銭は所詮あぶく銭。
そんなものよりも生活できるほどの給料で
真面目に働いた方が良い。
社会に保障された生活と社会に見捨てられた
生活。
どちらがいいのかは誰にでもわかるはずだ。
まだ20代のうちはやり直しが効く。
だが30代になれば仕事は選べず
40代になればもう手遅れだ。
それまでにどれだけ金を貯められるか。
預金口座にせいぜい数百万しかないようなら
今すぐハローワークに行けとまでは言わないが
何かを始めるべきである。
今の私のようにならないように。
シェアして皆に教えよう!
ハイエナで店と揉める!凱旋天井狙いで下皿にコイン3枚の台が呼び出しされるも店員の忠告無視で座る ホーム
パチンコ屋のトイレで一か月トイレットペーパーを盗み続けた男の末路『スーパーエッグ』で負けた腹いせ?