6号機『アイムジャグラー』初打ち感想、設定6実戦データ、ブドウ確率、ガックンするのか?
- 2021/01/24
- 09:44
さて今回は6号機の最新台である
アイムジャグラーを打ってきたので
その実戦データと感想、ブドウ確率、ガックンの有無などを
紹介していこう。

©北電子
■1月某日の稼働
この日は某店に6号機アイムジャグラーが
導入されたということで、朝一から・・・
は打てず、途中から。
夕方前に履歴から良さげな台が空いていたので
とりあえず打ってみる。
普段であれば中間設定でも可能性がありそうな
なんてことはない履歴だったが、この店は
新台には設定6を使うということもあって
信頼度は高いだろう。
ということで打っていくと、初当たりは軽く
その後もそれなりに当たり続ける。
5号機アイムとは違ってボーナス確率が上がっており
尚且つコイン持ちも良いので、設定56の安定度は
比較的高めだ。
ブドウも5,7前後を推移しており設定6の可能性が
ある。
・・・が、途中突然のハマリとブドウの下落により
設定期待度は一気に設定45にまで落ちる。
前任者のバケ確率と併せて設定は5だろうということで
終了。
▼アイムジャグラー推定設定45実戦結果▼
・+893枚(他のアイムも含む)
・稼働時間8,5h
【実戦データ】
3499GB16R11(私個人)
ブドウ確率
1/6,02
単独or中段チェリービッグ12
単独バケ9
チェリービッグ2
チェリーバケ2
中段チェリービッグ2
■ブドウ確率について
まず気になるブドウ確率だが、未だに
解析は出ていないが、コイン持ちは
設定1~5まで約40G、設定6のみ約42Gと
なっていることから、従来のアイム同様に
設定6のみブドウ確率が突出していることがわかる。
このことから設定1~5で1/6,1前後
設定6で1/5,7~1/5,8くらいになるだろう。
なので設定6狙いをする際はブドウ確率
1/5,8を目安に判断したい。
6号機『アイムジャグラーEX』導入日、スペック、打ち方、機械割、小役確率、設定差、プレミア演出、天井・ヤメ時。
■ガックンについて
結論から言うとガックンはしない。
ビッグ終了後や新台二日目にガックンチェックを
複数台試してみたが、する台は一台もなかった。
※ガックンはリールがブレる挙動のことで、設定変更後
もしくはビッグ終了時に初期出荷時の出目に戻ろうと
するために起こる。
これは5号機ファンキージャグラー以降のジャグラーが
ガックンしなくなったことから、それを引き継いで
いるのだろう。
ちなみに中にはガックンするという者も居るが
店側は設定変更後にこの挙動を示すことは
当然知っているため、故意的にリールに手を
触れて惑わすこともあるのだ。
また清掃時にたまたま触れてしまう
ということもある。
なので今回のアイムでもリールがガックンしても
あまり気にしないことだ。
※が、後の調査で台によっては停止位置に関係なく若干のブレが発生することがある。
設定変更後、リールに触れていない状態で
その現象が起こることがあるため。
これには個体差があるようだ
■初打ち感想・評価
従来のアイムと比べてボーナスが軽く
コイン持ちが若干アップしていることから
それなりに安定はする。
※機械割は従来のアイムとほぼ同じ模様。
また設定4と56のレギュラー確率にもこれまでよりも
若干開きがあるため、設定推測もしやすい。
なので朝一のガックンは使えないが、狙いやすいと言えば
狙いやすいだろう。
また、ゲーム性は従来のアイムとほぼ同じ。
追加されたのは中段チェリービッグやプレミアム演出で
リール上部のチャンスロゴがレインボーに光るなど。

他に細かい部分と言えばリール制御。
チェリー同時当選時に中リール上中段(枠上)に赤7を狙うと
必ず中段に停止するが、枠上に狙うと上段に
止まることがあった。
これまでだと止まることはなかったのだが
今作では止まるし、全てチェリーが成立していた。
他にも右リールの停止系にも違いがあるようだ。
ちなみにチェリー出現時にボタン押しっぱなしでの
払い出し無しはもちろんボーナス確定。
これは従来のジャグラーにもあったが
意外と知られていない。
・・・とまあこんな感じだ。
個人的にはボーナス確率が軽くなったのは◎。
その分ボーナスの獲得枚数が少なくなっているが
その分コイン持ちもアップしているし
十分だろう。
今のスペックの辛いパチスロに一撃性を求めてはいけない。
5号機以降はいくらハイスペックだろうが、いくら純増が高かろうが
所詮は4号機は超えられない。
その分をゲーム性で補うしかないのであり
今後は6号機アイムが遊べるノーマルタイプの
代表として設置され続けるだろう。
なので、設定も入りやすい。
5号機時代まではアイムなんか機械割が低い
と言って、敬遠していた者も多い。
が、6号機ATも良くて114%と開きが
どんどん狭くなっている。
今後、勝つためには6号機アイムも視野に
入れるべきだろうことは確かである。
・・・ということで個人的評価は10点満点中
7点ということにしておこう。
アイムだけでなく他の6号機ジャグラーにも
期待したいところだ。
まず気になるブドウ確率だが、未だに
解析は出ていないが、コイン持ちは
設定1~5まで約40G、設定6のみ約42Gと
なっていることから、従来のアイム同様に
設定6のみブドウ確率が突出していることがわかる。
このことから設定1~5で1/6,1前後
設定6で1/5,7~1/5,8くらいになるだろう。
なので設定6狙いをする際はブドウ確率
1/5,8を目安に判断したい。
6号機『アイムジャグラーEX』導入日、スペック、打ち方、機械割、小役確率、設定差、プレミア演出、天井・ヤメ時。
■ガックンについて
結論から言うとガックンはしない。
ビッグ終了後や新台二日目にガックンチェックを
複数台試してみたが、する台は一台もなかった。
※ガックンはリールがブレる挙動のことで、設定変更後
もしくはビッグ終了時に初期出荷時の出目に戻ろうと
するために起こる。
これは5号機ファンキージャグラー以降のジャグラーが
ガックンしなくなったことから、それを引き継いで
いるのだろう。
ちなみに中にはガックンするという者も居るが
店側は設定変更後にこの挙動を示すことは
当然知っているため、故意的にリールに手を
触れて惑わすこともあるのだ。
また清掃時にたまたま触れてしまう
ということもある。
なので今回のアイムでもリールがガックンしても
あまり気にしないことだ。
※が、後の調査で台によっては停止位置に関係なく若干のブレが発生することがある。
設定変更後、リールに触れていない状態で
その現象が起こることがあるため。
これには個体差があるようだ
■初打ち感想・評価
従来のアイムと比べてボーナスが軽く
コイン持ちが若干アップしていることから
それなりに安定はする。
※機械割は従来のアイムとほぼ同じ模様。
また設定4と56のレギュラー確率にもこれまでよりも
若干開きがあるため、設定推測もしやすい。
なので朝一のガックンは使えないが、狙いやすいと言えば
狙いやすいだろう。
また、ゲーム性は従来のアイムとほぼ同じ。
追加されたのは中段チェリービッグやプレミアム演出で
リール上部のチャンスロゴがレインボーに光るなど。

他に細かい部分と言えばリール制御。
チェリー同時当選時に中リール上中段(枠上)に赤7を狙うと
必ず中段に停止するが、枠上に狙うと上段に
止まることがあった。
これまでだと止まることはなかったのだが
今作では止まるし、全てチェリーが成立していた。
他にも右リールの停止系にも違いがあるようだ。
ちなみにチェリー出現時にボタン押しっぱなしでの
払い出し無しはもちろんボーナス確定。
これは従来のジャグラーにもあったが
意外と知られていない。
・・・とまあこんな感じだ。
個人的にはボーナス確率が軽くなったのは◎。
その分ボーナスの獲得枚数が少なくなっているが
その分コイン持ちもアップしているし
十分だろう。
今のスペックの辛いパチスロに一撃性を求めてはいけない。
5号機以降はいくらハイスペックだろうが、いくら純増が高かろうが
所詮は4号機は超えられない。
その分をゲーム性で補うしかないのであり
今後は6号機アイムが遊べるノーマルタイプの
代表として設置され続けるだろう。
なので、設定も入りやすい。
5号機時代まではアイムなんか機械割が低い
と言って、敬遠していた者も多い。
が、6号機ATも良くて114%と開きが
どんどん狭くなっている。
今後、勝つためには6号機アイムも視野に
入れるべきだろうことは確かである。
・・・ということで個人的評価は10点満点中
7点ということにしておこう。
アイムだけでなく他の6号機ジャグラーにも
期待したいところだ。
シェアして皆に教えよう!
@mitihazure0322さんをフォロー
- 関連記事
-
- 6号機『アイムジャグラー』初打ち感想、設定6実戦データ、ブドウ確率、ガックンするのか?
6号機『南国育ち』初打ち感想、設定6挙動&実戦データ、朝一がハイエナ狙い目と遅れカニ歩き
6号機『ラッキー海物語』初打ち感想・収支・実戦データ公開
6号機サンダー『サンダーVライトニング』設定2実戦データ&初打ち感想・評価
2020年の6号機で一番面白い台?キュロゴス再来!『ケロット4』初打ち感想・評価&設定2実戦データ。
6号機『南国育ち』リセット狙い実戦データ&収支全公開!遅れリプレイでのモード判別とハマリ後ボーナス単発台狙いは勝てる? ホーム
パチンコ屋で隣のタイトミニお姉さんの客が落としたコインが自分の足元に・・・トラブルに発展?