全記事

最新パチスロ情報・解析サイト パチプロのキャバ嬢攻略サイト

5号機・6号機ジャグラーの設定狙いは勝てるのか?勝てないのか?月に30万勝つ立ち回り公開


1996年、初代が登場してから今も

不動の人気を誇るジャグラーシリーズ。

特に2001年に登場したゴーゴージャグラー以降

スペックも甘いと言われ、若者にも

支持されるようにもなった。


・・・ただ、ジャグラーが甘い・勝てると言われたのは

このゴーゴージャグラーから4号機最後の

ジャグラーであるファイナルジャグラーまで。

4号機のジャグラーと5号機以降のジャグラーとでは

確率もスペックも全く異なるわけだ。

16354194930.jpeg
©北電子


そこで今回は5号機・6号機以降のジャグラーにおいて

設定狙いは勝てるのか?勝てないのか?

これについて考えてみよう。


■ジャグラーのスペック
まず注目してほしいのは機械割だ。

今回は現行機では最も高設定域の機械割が

高いマイジャグラーに焦点を当てる。

※機械割(チェリー狙い)
設定機械割
設定196,57%
設定299,01%
設定3101,16%
設定4104,32%
設定5107,14%
設定6111,58%

『マイジャグラーⅣ』導入日、ボーナス確率、ブドウ確率、機械割、設定判別、感想・評価。


5号機ジャグラーシリーズの中では設定56の

機械割が最も高く、イベントなどでは一部のプロにも

狙われる機種ではある。

ただ、低設定域の機械割にも注目してほしい。

設定1は約96%と辛く、終日回すと2万は負ける

計算になる。


また、マイジャグラーは前述した通り、高設定域の

機械割が甘く、設定6は滅多に使われないため

実際に打てる現実的な設定は5だ。

つまり最高設定は5と考えるのが妥当で

マイジャグで設定狙いをするということは、107%を

狙うということになる。

96%を打つリスクを背負って、107%を狙うわけだ。

果たして、これでジャグラーの設定狙いは

勝てるのだろうか?



■ジャグラーは勝てるのか?勝てないのか?
最近、SNSでこんな面白い意見を述べている者が

居た。


「ジャグラーは絆で言えば確定告知や設定の偶奇が
分かるものが一切無い最高設定が4までの機種だ」



要するに設定が分かりにくく、確定する演出もないため

打つ価値が無い。

だから打つ台に余程自信が無ければ打ってはいけない

というわけだ。

その通りである。

マイジャグラーはシリーズの中でも

ブドウ確率や単独レギュラー確率にそこそこの

設定差はあるものの、所詮は誤差レベルのもの。

ある程度打って設定の高低は分かっても

細かい設定を当てることは不可能に近い。


『ボーナス確率は圧倒的に良いが、ブドウ確率が
悪い』
『ボーナス確率はどちらも低設定域だが
ブドウ確率が良い』



この2パターンは実際の設定が何なのか

判断するのは難しい。

実際にこういった状況で悩まされた者も

多いだろう。

ボーナスが引けている前者であれば

ブドウ確率が悪いからといってヤメてしまっても

プラスで終えられるため、まだ良いが

これが逆だと設定も不明なまま負けて終わり

なんて最悪なパターンになってしまう。

つまりジャグラーは他の機種に比べてヤメる時に

設定が不明のままになることが多いわけだ。

これだと何のために打ったのかわからない。

16354248690.jpeg


・・・話を記事タイトルに戻そう。

ジャグラーは勝てるのか?勝てないのか?

結論は大して勝てないということだ。

月に30万勝つには単純計算で設定4を2日に1回

朝一からツモらなくてはならない。

それも設定4以外を打っている残りの15日間を

チャラに抑える必要がある。

この程度であれば毎日設定4を使っている店を

探して打てばいいだけだ。

ジャグラーを中間設定メインで使っている店は多く

そこで癖さえ掴めば不可能ではない。


・・・ただ、店を探すというそこまでの労力を使って

104%をツモりにいく価値はあるのか?

ということだ。

設定6を使っている店は現状ではまず無いし

設定5でもイベント時などに使われる設定であり

そういう日に果たして優先的狙うべき台なのか

ということである。

104%ならば愛姫を打てば、最初から設定が

分からなくとも、それに近い出率で打てるし

目押しに自信があれば、ディスクアップやひぐらし

新ハナビを打っても、同じようなものだ。

毎日このような103%を終日打てば、月に50万近い

期待値が得られるわけだ。


だが、実際にやっている者は少ない。

なぜならば疲れるし、時間の無駄だからだ。

毎日朝から晩まで打っても1万ちょっとの期待値にしか

ならないような台を打つということは

要するに普通の仕事をしている感覚と同じ。

いや、期待値は実際のお金とイコールではないため

それ以下である。

1万の期待値は実際の金額で言うと、5000円程度の

価値でしかない。

期待値を稼ぐということはパチンコ・パチスロにおいて

勝つために基本的なことであり、それ以外に

正当に勝つための手段は存在しない。

だが、期待値の数値=その金額とは

思ってはいけない。

打っているものが安い台であればあるほど

下ブレも起こるし、収束するまでに膨大な

時間が掛かってしまう。

だから期待値がプラスだからといって

暗黙に安い台を打つことは賢いとは言えないわけだ。

機械割が110%の設定6を一日打つのと

104%の設定2を三日打つのとどちらが良いかと

言われたら当然私は前者である。


・・・話が少々反れたが、要するに

設定6がほとんど無い現状、ジャグラーで設定を狙う

ということは安いスペックの台(104%以下)を打つよりも

価値の低い立ち回りということなのである。

もちろん設定5もしくは設定6をツモれる環境であれば

十分打つ価値はあるが、ジャグラーのみで

毎日立ち回ることは厳しい。

私も一時期は毎日アイムジャグラーで

立ち回っていたことがあったが、それはほぼ必ず

設定56が打てた環境にあったからで、朝から

設定が分からない状況であれば、当然打つ価値は

ない。

ネットで情報を得た小僧が、ジャグラーで分かったような口で

根拠根拠と騒ぐように、確かに根拠は大事だ。

というよりも根拠が大事というのはパチスロ全機種に

言えることで、昔から言われていることである。

確定告知がある、イベントだから、と言って

やみくもに絆の設定狙いをしたりバイオの設定狙いを

するのも、根拠の無いジャグラーを打つ馬鹿野郎と同じ

馬鹿げたことだ。

だから設定のヒントが多い少ないにかかわらず

どんな機種でも、まず打つ前にその台に

高設定が入る可能性を冷静に考えてみてほしい。

ほとんどの人間が打たずに席を立つことになるだろう。

今はもう、イベントだからといって適当にメイン機種に

座って判別するほどの価値は既に無いのだ。


■結局ジャグラーは打つ価値が無いのか?
先ほども似たようなことを書いたが、打つ度にほぼ設定56を

ツモれる環境を作れている者であれば

ジャグラーは打つ価値がある。

問題はそういう努力をしているのかどうかだが

ジャグラーをよく打つプロやそれに近い兼業は

つまり敢えて機械割が低く、設定の分かりにくい台を

打っているということなので、言い換えると

努力するのが面倒だったり、期待値について

間違った考え方をしていたり、単純にジャグラーが

好きだということになるわけだ。

そんな者が設定56を打てる環境を見つける努力など

できるわけがない。

要するに今ジャグラーを打っているほとんどのプロや

ジャグラーで立ち回っている者はジャグラーで

負けてはいなくとも、大して勝ててはいないということだ。


ただ、どうしてもジャグラーで勝ちたいのならば

設定56を打てる環境を探すしかない。

まずはその努力をする価値がジャグラーにはあるのかを

考えてみていただきたい。


・・・以上、ジャグラーは勝てるのか?勝てないのか?

についての私の簡単な意見を紹介した。

16354219900.jpeg
©北電子


マイジャグラーと言えば、最新作である

6号機『マイジャグラー5』が近日全国導入となるが

しばらくは設定6を使ってくれることを願いたい。




シェアして皆に教えよう!

関連記事

コメント

4号機ジャグラー

いつも楽しく拝見してます。コメントは2回目ですね。
4号機のジャグラーはフル攻略で設定1でも割が100%を超えてたため、確率的にレグが設定6を上回っている台のみで30万ゲームほどの試行ですが、最終的な確率は設定1.5くらいでした。もちろん6確で6000枚とかも含めてです。
あの時代でもほとんど設定が入っていないことを鑑みると今のジャグラーの設定狙いでは勝てないように思います。
割が常に100を越えるならまだしも、1を打たされることもかなりあるはずなのでかなり厳しい印象ですね。
アオさんのおっしゃることはごもっともですね。

あおさん@管理人

> いつも楽しく拝見してます。コメントは2回目ですね。
> 4号機のジャグラーはフル攻略で設定1でも割が100%を超えてたため、確率的にレグが設定6を上回っている台のみで30万ゲームほどの試行ですが、最終的な確率は設定1.5くらいでした。もちろん6確で6000枚とかも含めてです。
> あの時代でもほとんど設定が入っていないことを鑑みると今のジャグラーの設定狙いでは勝てないように思います。
> 割が常に100を越えるならまだしも、1を打たされることもかなりあるはずなのでかなり厳しい印象ですね。
> アオさんのおっしゃることはごもっともですね。

4号機の頃はスペック面だけでなく設定発表や設定公開、クレオチ、札差しもあってヒントがあった+ネットも普及していなかったためライバルも少なく簡単に取れたのも今とは全く違いましたね。

ボーナスタイプのため、パッと見手が出しやすいため、期待値を重視しない人には支持されるんでしょうな。

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサーリンク

プロフィール

パチプロあおさん

Author:パチプロあおさん
生涯収支が1億円を突破した
現役パチプロでプロ歴1998年~。
北海道出身。
パチンコ歴1994年~・パチスロ歴1995年~。
(1993年に初めてゲーセンでパチンコを打つ)
日々の稼働や収支、最新台の解析情報や
これまでの軌跡について記事にしています。
稼働日数7000日突破。


~経歴~
1994年頃、兄貴に連れられ初めてパチ屋に入る。
(子供の頃にもパチンコを打ったことはあるが)。
1998年、パチプロになる。
2015年、生涯収支が1億円を超える。
2015年9月、当ブログ開設。

あおさんの自己紹介記事


■あおさんのその他運営サイト
あおさんのパチスロ徹底解析・考察
パチプロあおさんのキャバ嬢攻略まとめブログ

当ブログ人気記事ランキング

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内検索フォーム

お問い合わせ

当ブログへのご意見、ご要望、相互RSS
リンクのお申込み、自社の商品・サービスの
紹介など、どんなことでも承っていますので
メールお待ちしてます。

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

スロットブログ ブログ村
人気ブログランキングへ
FC2 ブログランキング

パチ・スロのオススメ記事

訪問者数

プライバシーポリシー