コメント
No title
6号機になってから、さらに顕著になってますけど、元々大量出玉見せるAT機から演出、ゲーム性を見せるだけのAT機なってますね。規定が違うんで仕方ないんですが…
あおさん@管理人
> 6号機になってから、さらに顕著になってますけど、元々大量出玉見せるAT機から演出、ゲーム性を見せるだけのAT機なってますね。規定が違うんで仕方ないんですが…
そこまで無理してATに拘る必要はないと思うんですが、今のユーザーにはそれでも受けてるから未だにAT機が多いんですかねえ。
そこまで無理してATに拘る必要はないと思うんですが、今のユーザーにはそれでも受けてるから未だにAT機が多いんですかねえ。
No title
御無沙汰してますが、いつも閲覧しています
結局のところ、 法の下の規制に留まっているだけの緩和に過ぎませんね
「差枚数」という言葉に私は反応してしまいまう世代ですけど、 全盛期のアノ時代とは雲泥の差があります
純粋なAタイプに求める「差枚数」の復活も検討してほしいものです
BIG1回(リセット)からの通常ゲームで設定判別が可能だった時代に比べると あまりにも粗末且つ 限定的な緩和であると思います
かつての機種には程遠いですね
結局のところ、 法の下の規制に留まっているだけの緩和に過ぎませんね
「差枚数」という言葉に私は反応してしまいまう世代ですけど、 全盛期のアノ時代とは雲泥の差があります
純粋なAタイプに求める「差枚数」の復活も検討してほしいものです
BIG1回(リセット)からの通常ゲームで設定判別が可能だった時代に比べると あまりにも粗末且つ 限定的な緩和であると思います
かつての機種には程遠いですね
あおさん@管理人
> 御無沙汰してますが、いつも閲覧しています
>
> 結局のところ、 法の下の規制に留まっているだけの緩和に過ぎませんね
> 「差枚数」という言葉に私は反応してしまいまう世代ですけど、 全盛期のアノ時代とは雲泥の差があります
> 純粋なAタイプに求める「差枚数」の復活も検討してほしいものです
> BIG1回(リセット)からの通常ゲームで設定判別が可能だった時代に比べると あまりにも粗末且つ 限定的な緩和であると思います
> かつての機種には程遠いですね
元々は出玉において射幸心を煽るから規制されたわけでノーマルタイプに関してはその必要はなかったのにそれが期待値方式から純増方式に変わってしまい、小役の高低がなくなり、テーブル制御がなくなり、と、ゲーム性の幅が小さくなりただつまらなくなっただけですね。
AT機に関しては無理でしょうが、ノーマルに関してはもっと自由にさせてほしいもんですな。
>
> 結局のところ、 法の下の規制に留まっているだけの緩和に過ぎませんね
> 「差枚数」という言葉に私は反応してしまいまう世代ですけど、 全盛期のアノ時代とは雲泥の差があります
> 純粋なAタイプに求める「差枚数」の復活も検討してほしいものです
> BIG1回(リセット)からの通常ゲームで設定判別が可能だった時代に比べると あまりにも粗末且つ 限定的な緩和であると思います
> かつての機種には程遠いですね
元々は出玉において射幸心を煽るから規制されたわけでノーマルタイプに関してはその必要はなかったのにそれが期待値方式から純増方式に変わってしまい、小役の高低がなくなり、テーブル制御がなくなり、と、ゲーム性の幅が小さくなりただつまらなくなっただけですね。
AT機に関しては無理でしょうが、ノーマルに関してはもっと自由にさせてほしいもんですな。
No title
ノーマル機に関してはあおさん@のご意見通りですね
回胴機全てに統一した規制をかけてしまい、 設定の確信に至る部分も台無しにしてしまったと思います
ノーマルAタイプ機はART機ほど爆烈しないわけですから 期待値方式は残してもらいたかったと思います
回胴機全てに統一した規制をかけてしまい、 設定の確信に至る部分も台無しにしてしまったと思います
ノーマルAタイプ機はART機ほど爆烈しないわけですから 期待値方式は残してもらいたかったと思います
あおさん@管理人
> ノーマル機に関してはあおさん@のご意見通りですね
> 回胴機全てに統一した規制をかけてしまい、 設定の確信に至る部分も台無しにしてしまったと思います
> ノーマルAタイプ機はART機ほど爆烈しないわけですから 期待値方式は残してもらいたかったと思います
上から見るとどれもこれも同じ扱いなんでしょうね。
その通りですね。
いずれノーマルタイプの規制は緩和されると願望を込めて思いますな。
> 回胴機全てに統一した規制をかけてしまい、 設定の確信に至る部分も台無しにしてしまったと思います
> ノーマルAタイプ機はART機ほど爆烈しないわけですから 期待値方式は残してもらいたかったと思います
上から見るとどれもこれも同じ扱いなんでしょうね。
その通りですね。
いずれノーマルタイプの規制は緩和されると願望を込めて思いますな。