コメント
No title
まあまあ読みやすい。
あおさん@管理人
> まあまあ読みやすい。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
日本立直目協会
お久しぶりです
5号機が撤去されて以降、本腰を入れて打っているのが新ハナビの当協会(笑)です
BIGの獲得枚数で敬遠されがちですが
非常に甘い台という集積データになってきています
因みに“新バーサス”は設定1だと辛いという集積データにもなってきていて
トップ5のワーストランクの意味は限りなく正確な評価ですね
新ハナビに於いて リール制御を解析している中、理解に苦しむリプレイフラグ(ドンBIG成立)を発見しています
丁寧にお伝えします
左、長男ドンを下段ビタから1コマすべりによる 左枠上BAR停止→ハサミ打ち右 下段リプレイつまり大概が氷フラグで処理されるゲームですが
稀に下段でリプレイが揃い→ドンBIG成立というものです(順押し下段リプレイ揃いはNG)
これまで10回以上拝見していますが
純粋に成立後の制御で現れるのか
もしくはJACリプレイの一部で発生するのかは理解出来ていません
因みにチェリーAによる7重複フラグは
どうやら右リール中段に氷またはボーナス絵柄が止まる可能性がある様です
5号機が撤去されて以降、本腰を入れて打っているのが新ハナビの当協会(笑)です
BIGの獲得枚数で敬遠されがちですが
非常に甘い台という集積データになってきています
因みに“新バーサス”は設定1だと辛いという集積データにもなってきていて
トップ5のワーストランクの意味は限りなく正確な評価ですね
新ハナビに於いて リール制御を解析している中、理解に苦しむリプレイフラグ(ドンBIG成立)を発見しています
丁寧にお伝えします
左、長男ドンを下段ビタから1コマすべりによる 左枠上BAR停止→ハサミ打ち右 下段リプレイつまり大概が氷フラグで処理されるゲームですが
稀に下段でリプレイが揃い→ドンBIG成立というものです(順押し下段リプレイ揃いはNG)
これまで10回以上拝見していますが
純粋に成立後の制御で現れるのか
もしくはJACリプレイの一部で発生するのかは理解出来ていません
因みにチェリーAによる7重複フラグは
どうやら右リール中段に氷またはボーナス絵柄が止まる可能性がある様です
あおさん@管理人
> お久しぶりです
> 5号機が撤去されて以降、本腰を入れて打っているのが新ハナビの当協会(笑)です
> BIGの獲得枚数で敬遠されがちですが
> 非常に甘い台という集積データになってきています
> 因みに“新バーサス”は設定1だと辛いという集積データにもなってきていて
> トップ5のワーストランクの意味は限りなく正確な評価ですね
> 新ハナビに於いて リール制御を解析している中、理解に苦しむリプレイフラグ(ドンBIG成立)を発見しています
>
> 丁寧にお伝えします
> 左、長男ドンを下段ビタから1コマすべりによる 左枠上BAR停止→ハサミ打ち右 下段リプレイつまり大概が氷フラグで処理されるゲームですが
> 稀に下段でリプレイが揃い→ドンBIG成立というものです(順押し下段リプレイ揃いはNG)
> これまで10回以上拝見していますが
> 純粋に成立後の制御で現れるのか
> もしくはJACリプレイの一部で発生するのかは理解出来ていません
> 因みにチェリーAによる7重複フラグは
> どうやら右リール中段に氷またはボーナス絵柄が止まる可能性がある様です
5号機ハナビだと枠上バーからのハサミ下段リプレイ揃いは特リプ+ドンビッグ確定でしたよね、ということは今回のもRTリプorジャックリプレイドンビッグなんじゃないですかね?
打ち込んでないので何とも言えないですが、、
> 5号機が撤去されて以降、本腰を入れて打っているのが新ハナビの当協会(笑)です
> BIGの獲得枚数で敬遠されがちですが
> 非常に甘い台という集積データになってきています
> 因みに“新バーサス”は設定1だと辛いという集積データにもなってきていて
> トップ5のワーストランクの意味は限りなく正確な評価ですね
> 新ハナビに於いて リール制御を解析している中、理解に苦しむリプレイフラグ(ドンBIG成立)を発見しています
>
> 丁寧にお伝えします
> 左、長男ドンを下段ビタから1コマすべりによる 左枠上BAR停止→ハサミ打ち右 下段リプレイつまり大概が氷フラグで処理されるゲームですが
> 稀に下段でリプレイが揃い→ドンBIG成立というものです(順押し下段リプレイ揃いはNG)
> これまで10回以上拝見していますが
> 純粋に成立後の制御で現れるのか
> もしくはJACリプレイの一部で発生するのかは理解出来ていません
> 因みにチェリーAによる7重複フラグは
> どうやら右リール中段に氷またはボーナス絵柄が止まる可能性がある様です
5号機ハナビだと枠上バーからのハサミ下段リプレイ揃いは特リプ+ドンビッグ確定でしたよね、ということは今回のもRTリプorジャックリプレイドンビッグなんじゃないですかね?
打ち込んでないので何とも言えないですが、、
日本立直目協会
早々のご回答ありがとうございます
RTリプレイの可能性も考査しました
上記でドンBIGが確定した場合→液晶にチャレンジが発生します
下段リプレイ揃いはチャレンジが発生せず
しかしながら消灯ナシそよ風リプレイ および“チャンス系リプレイフラッシュ”等が発生します(しだれ柳は未確認)
ドンBIGのJA Cリプレイは中段で
氷 リプ 氷(リプレイ小山型)の形をとるため
全く理解出来ないフラグなのです
今後も打ち込んで精査したいと思います
因みに 液晶チャレンジが発生した次ゲーム以降、左リールWドン(リプ·ドン·ドン)ビタ押しから2コマすべりでリプレイが揃った場合(左枠上BAR)は液晶が確定する前に 赤7またはレギュラーボーナスが成立しています
お試し下さい
RTリプレイの可能性も考査しました
上記でドンBIGが確定した場合→液晶にチャレンジが発生します
下段リプレイ揃いはチャレンジが発生せず
しかしながら消灯ナシそよ風リプレイ および“チャンス系リプレイフラッシュ”等が発生します(しだれ柳は未確認)
ドンBIGのJA Cリプレイは中段で
氷 リプ 氷(リプレイ小山型)の形をとるため
全く理解出来ないフラグなのです
今後も打ち込んで精査したいと思います
因みに 液晶チャレンジが発生した次ゲーム以降、左リールWドン(リプ·ドン·ドン)ビタ押しから2コマすべりでリプレイが揃った場合(左枠上BAR)は液晶が確定する前に 赤7またはレギュラーボーナスが成立しています
お試し下さい
あおさん@管理人
> 早々のご回答ありがとうございます
>
> RTリプレイの可能性も考査しました
> 上記でドンBIGが確定した場合→液晶にチャレンジが発生します
> 下段リプレイ揃いはチャレンジが発生せず
> しかしながら消灯ナシそよ風リプレイ および“チャンス系リプレイフラッシュ”等が発生します(しだれ柳は未確認)
> ドンBIGのJA Cリプレイは中段で
> 氷 リプ 氷(リプレイ小山型)の形をとるため
> 全く理解出来ないフラグなのです
> 今後も打ち込んで精査したいと思います
>
> 因みに 液晶チャレンジが発生した次ゲーム以降、左リールWドン(リプ·ドン·ドン)ビタ押しから2コマすべりでリプレイが揃った場合(左枠上BAR)は液晶が確定する前に 赤7またはレギュラーボーナスが成立しています
> お試し下さい
チャレンジが発生するのは通常リプレイかRTリプレイのみですよね。
ということはチャレンジが発生しないのに入っているということは
ジャックリプなんじゃないですかね?
何故中段までリプレイが滑らないのかは謎ですが・・・
>
> RTリプレイの可能性も考査しました
> 上記でドンBIGが確定した場合→液晶にチャレンジが発生します
> 下段リプレイ揃いはチャレンジが発生せず
> しかしながら消灯ナシそよ風リプレイ および“チャンス系リプレイフラッシュ”等が発生します(しだれ柳は未確認)
> ドンBIGのJA Cリプレイは中段で
> 氷 リプ 氷(リプレイ小山型)の形をとるため
> 全く理解出来ないフラグなのです
> 今後も打ち込んで精査したいと思います
>
> 因みに 液晶チャレンジが発生した次ゲーム以降、左リールWドン(リプ·ドン·ドン)ビタ押しから2コマすべりでリプレイが揃った場合(左枠上BAR)は液晶が確定する前に 赤7またはレギュラーボーナスが成立しています
> お試し下さい
チャレンジが発生するのは通常リプレイかRTリプレイのみですよね。
ということはチャレンジが発生しないのに入っているということは
ジャックリプなんじゃないですかね?
何故中段までリプレイが滑らないのかは謎ですが・・・
日本立直目協会
当協会も ドンBIGのJA Cリプレイの一部で下段リプレイが揃うのではないかと判断しています
このリプレイフラグの面白い点は消灯なしが発生する場合があるところで
3リール停止後に違和感を感じられます
ありがとうございました
このリプレイフラグの面白い点は消灯なしが発生する場合があるところで
3リール停止後に違和感を感じられます
ありがとうございました
あおさん@管理人
> 当協会も ドンBIGのJA Cリプレイの一部で下段リプレイが揃うのではないかと判断しています
>
> このリプレイフラグの面白い点は消灯なしが発生する場合があるところで
> 3リール停止後に違和感を感じられます
>
> ありがとうございました
その場合はフラッシュ無しリプレイが揃うんですかね?
>
> このリプレイフラグの面白い点は消灯なしが発生する場合があるところで
> 3リール停止後に違和感を感じられます
>
> ありがとうございました
その場合はフラッシュ無しリプレイが揃うんですかね?
日本立直目協会
現時点で確認したのは
・リール消灯ナシ そよ風
・全消灯 花火(非打上)
のみです
いかにも「氷が揃うだろう」の逆転劇ばかりでした
もちろん一度もチャレンジへの発展はありません
仮に「1リール消灯そよ風」もあるかもしれませんが、明らかに全リール停止前に違和感を感じるため 今後の解析次第です
・リール消灯ナシ そよ風
・全消灯 花火(非打上)
のみです
いかにも「氷が揃うだろう」の逆転劇ばかりでした
もちろん一度もチャレンジへの発展はありません
仮に「1リール消灯そよ風」もあるかもしれませんが、明らかに全リール停止前に違和感を感じるため 今後の解析次第です
あおさん@管理人
> 現時点で確認したのは
> ・リール消灯ナシ そよ風
> ・全消灯 花火(非打上)
> のみです
> いかにも「氷が揃うだろう」の逆転劇ばかりでした
> もちろん一度もチャレンジへの発展はありません
> 仮に「1リール消灯そよ風」もあるかもしれませんが、明らかに全リール停止前に違和感を感じるため 今後の解析次第です
なるほど。
今作はフラッシュ無しリプレイは重複時にでませんな。
> ・リール消灯ナシ そよ風
> ・全消灯 花火(非打上)
> のみです
> いかにも「氷が揃うだろう」の逆転劇ばかりでした
> もちろん一度もチャレンジへの発展はありません
> 仮に「1リール消灯そよ風」もあるかもしれませんが、明らかに全リール停止前に違和感を感じるため 今後の解析次第です
なるほど。
今作はフラッシュ無しリプレイは重複時にでませんな。
日本立直目協会
ここまで累計10万G 程度の解析ではありますが
リプレイが伴う成立ゲームに フラッシュ無しは確認していません
もう一つ確信的な解析に→ロケットフラッシュは氷を取りこぼさなければ ほぼボーナス確定と分析しています
本日も不可解リプレイ(全消灯·花火)を拝見しました
出現率は一日回しても一度拝めるか否か程度です
JA Cリプレイの一部で出現する可能性が濃厚となってきています
リプレイが伴う成立ゲームに フラッシュ無しは確認していません
もう一つ確信的な解析に→ロケットフラッシュは氷を取りこぼさなければ ほぼボーナス確定と分析しています
本日も不可解リプレイ(全消灯·花火)を拝見しました
出現率は一日回しても一度拝めるか否か程度です
JA Cリプレイの一部で出現する可能性が濃厚となってきています
あおさん@管理人
> ここまで累計10万G 程度の解析ではありますが
> リプレイが伴う成立ゲームに フラッシュ無しは確認していません
> もう一つ確信的な解析に→ロケットフラッシュは氷を取りこぼさなければ ほぼボーナス確定と分析しています
>
> 本日も不可解リプレイ(全消灯·花火)を拝見しました
> 出現率は一日回しても一度拝めるか否か程度です
> JA Cリプレイの一部で出現する可能性が濃厚となってきています
私も5万G程度回してますが、見たことないです。
新ハナビではチェリー+ロケットはなくなってますな。
> リプレイが伴う成立ゲームに フラッシュ無しは確認していません
> もう一つ確信的な解析に→ロケットフラッシュは氷を取りこぼさなければ ほぼボーナス確定と分析しています
>
> 本日も不可解リプレイ(全消灯·花火)を拝見しました
> 出現率は一日回しても一度拝めるか否か程度です
> JA Cリプレイの一部で出現する可能性が濃厚となってきています
私も5万G程度回してますが、見たことないです。
新ハナビではチェリー+ロケットはなくなってますな。
日本立直目協会
毎ゲーム長男ドンDDTを根気強く続けていると必ず巡り会えます
この不可解リプレイが設定にどう影響しているかまで今後は精査して行きますが
一応低設定でも出現しています
一日2回拝見した事が無いだけに 押した箇所による中リールのスベリコマ数も関係ない様に思います
チェリーB からのロケットは見た事がありませんのでロケットは信頼度が格段に上がっています
この不可解リプレイが設定にどう影響しているかまで今後は精査して行きますが
一応低設定でも出現しています
一日2回拝見した事が無いだけに 押した箇所による中リールのスベリコマ数も関係ない様に思います
チェリーB からのロケットは見た事がありませんのでロケットは信頼度が格段に上がっています
あおさん@管理人
> 毎ゲーム長男ドンDDTを根気強く続けていると必ず巡り会えます
> この不可解リプレイが設定にどう影響しているかまで今後は精査して行きますが
> 一応低設定でも出現しています
> 一日2回拝見した事が無いだけに 押した箇所による中リールのスベリコマ数も関係ない様に思います
>
> チェリーB からのロケットは見た事がありませんのでロケットは信頼度が格段に上がっています
たまドン狙いは遅れた時くらいしか狙いませんなあ。
引き続き頑張ってください。
> この不可解リプレイが設定にどう影響しているかまで今後は精査して行きますが
> 一応低設定でも出現しています
> 一日2回拝見した事が無いだけに 押した箇所による中リールのスベリコマ数も関係ない様に思います
>
> チェリーB からのロケットは見た事がありませんのでロケットは信頼度が格段に上がっています
たまドン狙いは遅れた時くらいしか狙いませんなあ。
引き続き頑張ってください。
日本立直目協会
ご回答ありがとうございました
ハナビシリーズは「今さら感」が強いと思われがちですけど、
消灯数の残念感が解消され 成立ゲームでも1リールフラッシュが出るなど、明らかに楽しくなっていると当協会は考えます
小役の微差を極めると通常時から体感的に設定が読めます
そのためには各設定に於いて 打込み量も豊富でなければ理解出来ませんけど
敢えて申しますと→設定6は
「呆れるくらい風鈴が揃う」というのが体感的に染み込みました
その上でリール制御を独自解析しているので群を抜いて楽しい機種となっています
ハナビシリーズは「今さら感」が強いと思われがちですけど、
消灯数の残念感が解消され 成立ゲームでも1リールフラッシュが出るなど、明らかに楽しくなっていると当協会は考えます
小役の微差を極めると通常時から体感的に設定が読めます
そのためには各設定に於いて 打込み量も豊富でなければ理解出来ませんけど
敢えて申しますと→設定6は
「呆れるくらい風鈴が揃う」というのが体感的に染み込みました
その上でリール制御を独自解析しているので群を抜いて楽しい機種となっています
あおさん@管理人
> ご回答ありがとうございました
>
> ハナビシリーズは「今さら感」が強いと思われがちですけど、
> 消灯数の残念感が解消され 成立ゲームでも1リールフラッシュが出るなど、明らかに楽しくなっていると当協会は考えます
>
> 小役の微差を極めると通常時から体感的に設定が読めます
> そのためには各設定に於いて 打込み量も豊富でなければ理解出来ませんけど
> 敢えて申しますと→設定6は
> 「呆れるくらい風鈴が揃う」というのが体感的に染み込みました
>
> その上でリール制御を独自解析しているので群を抜いて楽しい機種となっています
一消灯ハズレ無しにしたのは私も好きですね。
消灯無しでリプ否定も違和感があって良いてすな。
4号機ハナビをかなり打ったせいで正直シリーズに飽き飽きしてたところですが、新ハナビは私も新鮮に打ててます。
>
> ハナビシリーズは「今さら感」が強いと思われがちですけど、
> 消灯数の残念感が解消され 成立ゲームでも1リールフラッシュが出るなど、明らかに楽しくなっていると当協会は考えます
>
> 小役の微差を極めると通常時から体感的に設定が読めます
> そのためには各設定に於いて 打込み量も豊富でなければ理解出来ませんけど
> 敢えて申しますと→設定6は
> 「呆れるくらい風鈴が揃う」というのが体感的に染み込みました
>
> その上でリール制御を独自解析しているので群を抜いて楽しい機種となっています
一消灯ハズレ無しにしたのは私も好きですね。
消灯無しでリプ否定も違和感があって良いてすな。
4号機ハナビをかなり打ったせいで正直シリーズに飽き飽きしてたところですが、新ハナビは私も新鮮に打ててます。
日本立直目協会
ハナビの原点、初代ハナビに叶うモノはありませんね
仮に今でも終日打てる自信があります(笑)
実は あの当時から長男ドンDDTを励行していた当協会です
いわゆる“本物=設定5以上”を見つけた時に
高速ブン回しをする為に効率の良かった箇所だったのです(但し 現機のように一周回しは不可能)
左1st停止で氷と風鈴フラグ察知が容易だったためで
今でもこのあたりのリール制御は継承されているところが高得点です
新レス「設定4は〜~」でのお話の通り、
高設定を探し 勝利至上主義で立ち回っていたため 本物未満の台は捨てていました
本物を見つけた時 如何に時間ロスなく回せるか、つまり氷や風鈴目押しの際の僅かなタイムロスも惜しんで回すという極限が
長男ドンDDTの当協会を生み出したのです
余談ですけど 先日2消灯ロケットも成立ゲームで拝見し、まだまだ爪を隠していそうな新ハナビです
仮に今でも終日打てる自信があります(笑)
実は あの当時から長男ドンDDTを励行していた当協会です
いわゆる“本物=設定5以上”を見つけた時に
高速ブン回しをする為に効率の良かった箇所だったのです(但し 現機のように一周回しは不可能)
左1st停止で氷と風鈴フラグ察知が容易だったためで
今でもこのあたりのリール制御は継承されているところが高得点です
新レス「設定4は〜~」でのお話の通り、
高設定を探し 勝利至上主義で立ち回っていたため 本物未満の台は捨てていました
本物を見つけた時 如何に時間ロスなく回せるか、つまり氷や風鈴目押しの際の僅かなタイムロスも惜しんで回すという極限が
長男ドンDDTの当協会を生み出したのです
余談ですけど 先日2消灯ロケットも成立ゲームで拝見し、まだまだ爪を隠していそうな新ハナビです
あおさん@管理人
> ハナビの原点、初代ハナビに叶うモノはありませんね
>
> 仮に今でも終日打てる自信があります(笑)
> 実は あの当時から長男ドンDDTを励行していた当協会です
> いわゆる“本物=設定5以上”を見つけた時に
> 高速ブン回しをする為に効率の良かった箇所だったのです(但し 現機のように一周回しは不可能)
> 左1st停止で氷と風鈴フラグ察知が容易だったためで
> 今でもこのあたりのリール制御は継承されているところが高得点です
> 新レス「設定4は〜~」でのお話の通り、
> 高設定を探し 勝利至上主義で立ち回っていたため 本物未満の台は捨てていました
> 本物を見つけた時 如何に時間ロスなく回せるか、つまり氷や風鈴目押しの際の僅かなタイムロスも惜しんで回すという極限が
> 長男ドンDDTの当協会を生み出したのです
>
> 余談ですけど 先日2消灯ロケットも成立ゲームで拝見し、まだまだ爪を隠していそうな新ハナビです
2コマスベリは風鈴とかありましたね、今も色々受け継がれてますね、
一周押しは中リール氷付き赤7付近だとできませんでしたね、ただそれも順押しチェコチェビタ押しだと可能で、左上段単ドンかバー→チェコチェが一番効率良かった記憶がありますが、まあ私はたまに風鈴こぼしてたんでやらなかったですなw
>
> 仮に今でも終日打てる自信があります(笑)
> 実は あの当時から長男ドンDDTを励行していた当協会です
> いわゆる“本物=設定5以上”を見つけた時に
> 高速ブン回しをする為に効率の良かった箇所だったのです(但し 現機のように一周回しは不可能)
> 左1st停止で氷と風鈴フラグ察知が容易だったためで
> 今でもこのあたりのリール制御は継承されているところが高得点です
> 新レス「設定4は〜~」でのお話の通り、
> 高設定を探し 勝利至上主義で立ち回っていたため 本物未満の台は捨てていました
> 本物を見つけた時 如何に時間ロスなく回せるか、つまり氷や風鈴目押しの際の僅かなタイムロスも惜しんで回すという極限が
> 長男ドンDDTの当協会を生み出したのです
>
> 余談ですけど 先日2消灯ロケットも成立ゲームで拝見し、まだまだ爪を隠していそうな新ハナビです
2コマスベリは風鈴とかありましたね、今も色々受け継がれてますね、
一周押しは中リール氷付き赤7付近だとできませんでしたね、ただそれも順押しチェコチェビタ押しだと可能で、左上段単ドンかバー→チェコチェが一番効率良かった記憶がありますが、まあ私はたまに風鈴こぼしてたんでやらなかったですなw