『新鬼武者2』設定456実戦データ公開!未解析情報!設定456を見分ける方法は?
- 2023/01/21
- 12:00
さて最近(2022年末~2023年1月頃)の
パチンコ・パチスロ稼働は月に10日~15日程度と
あまり打てていない。
それなりに忙しいため、未来の無い安いパチ稼働に
時間を割いていられるか馬鹿野郎。
※設定狙い7割・ハイエナ3割。
それでも近場の店で設定6が打てる可能性が
ある日は気が向いたら行くようにしている。
というわけで久しぶりに稼働した日のことを
書いていこう。

©カプコン
©エンターライズ
■鬼武者のイベントに参加
某日、某店の鬼武者がイベントということで
朝一から参加。
この店の傾向はある程度は把握していたのだが
最近になって設定6を投入する台が
変わってきた。
とは言え、完全に変わったとも言えないので
セオリー通りの台選びで決めた台に着席。
【新鬼武者2のスペック】
設定 | ビッグ |
設定1 | 1/405,2 |
設定2 | 1/382,4 |
設定3 | 1/366,2 |
設定4 | 1/301,3 |
設定5 | 1/275,6 |
設定6 | 1/262,2 |
設定 | 機械割 |
設定1 | 98,2% |
設定2 | 99,5% |
設定3 | 100,5% |
設定4 | 105,4% |
設定5 | 107,7% |
設定6 | 110,1% |
この機種の設定6の機械割は110,1%と
決して甘くはない。
それでいて設定推測も設定456か低設定かは
比較的分かりやすい部類だが、それが
設定4なのか5なのか6なのかは
時間が掛かるし、下手をすれば
終日打って判明しないこともある。
これは設定456で設定差が大きい部分が
無いことと、最も設定差があると言われている
バッサリモード&テーブル選択率の
解析が出ていないことが原因である。
設定6の特徴としては、あくまで実戦上だが
バッサリモードCが選ばれやすく(体感8割)
Aは選ばれにくい(体感1割未満)。
さらに通常滞在時でもテーブル4以上が
選ばれやすい(体感3割以上)という
特徴がある。
設定が低くなるにつれてモードや
テーブル選択率が冷遇されていくわけだが
あくまで段階的な設定差だと思われるので
細かい設定の判断は難しいというわけだ。
・・・これは同じ6,5号機であるカバネリにも
言えることだが、総合的に見るとやはり
カバネリの6よりも、鬼武者の6の方が
設定推測的な意味で分が悪い。
【バッサリモードについて】
バッサリモードはABCDの4種類存在し
それぞれテーブル振り分けに影響する。
テーブルは全10種類存在し、まず滞在モードによって
「通常」と「高」のどちらかを選択し、それによって
テーブル振り分けが異なる。
※Aは4の倍数毎に「高」、Bは3の倍数毎に「高」
Cは2の倍数毎に「高」、Dは毎回「高」を選択。
モードが高いほど「高」を選択するため、結果的に
良いテーブルが選ばれやすいというわけだ。
・・・話を稼働に戻そう。
無事に狙い台を確保した私だが、案の定
朝から金が入る。
やっと当たっても単発、千鬼単発
覚醒単発駆け抜けで投資は4万オーバー。
店長を北極の氷河にバイブさせてやろうかと
思っていたのだが、設定推測的には
悪くない。
バッサリモードの選択率が朝一(一発目のバッサリで
当たったので判別不可能)を除いて
5連続でCだったのだ。
これは好感触。
というわけで、怒りに打ち震えながら
続けていると・・・

ようやく設定4以上確定画面が出現。
加えて、AT終了後/テーブル4以上引き継ぎ濃厚痔の
高確移行、バッサリ失敗時の高確移行も良い
とくれば設定6の可能性も高くなってきた。
というわけで引き続き回すことに。
【設定456実戦データ(途中まで)】
◎AT&引継ぎ後の高確移行
3/7
◎バッサリ失敗後の高確移行
3/11
◎バッサリ色別AT突入率
青・・・0/3
黄・・・1/11
緑・・・4/10
赤・・・3/5
◎AT直撃率
1/4600
◎AT終了画面
基本・・・16回
偶数示唆・・・1回
奇数示唆・・・1回
設定2以上・・・1回
設定4以上・・・1回
◎鬼ボーナス中キャラ
偶数示唆・・・6回
偶数示唆強・・・1回
奇数示唆・・・3回
奇数示唆強・・・1回
◎バッサリモード選択率
モードA・・・0回
モードB・・・2回(内1回はAの可能性あり)
モードC・・・11回
モードD・・・0回
不明・・・3回(いずれもモードD否定)
※テーブル振り分けは省略。
・・・結果的に設定6が確定することはなかったが
設定推測的には設定6の可能性はそれなりに
あっただろう。
が、今回は設定6確定台を3回打った時との違いが
あった。
それは6確定台の時は、一発目の
バッサリテーブルが4以上であることが多かったのに
対して、今回は少なかったということ。
※バッサリテーブルはリセット後&AT終了後の
一発目はテーブル3以上が確定する専用の
テーブル振り分け。
これは設定6はモードD選択率が高いという
可能性もあるが、それよりも設定6は
テーブル通常選択時にも良いテーブル(テーブル4以上)が
選択されやすいのだろうと思う。
もちろんテーブル高選択時も設定6は
4/5ではなく、6/7/8が選択されやすい。
あくまでも実戦上だが、その点やそれ以外の要素も
踏まえると今回打った鬼武者は一発目のテーブルが
ほとんど3だったことやテーブル高時に4と5が
若干多かったことを考えると設定45の可能性の方が
高いということになる。

機械割自体そこまで開きが無いことから、細かい数値的に
そこまで差は無いだろうが、設定6はテーブルCが多く
それに一発目はテーブル4以上が選択されやすく
テーブル高ではテーブル6以上が選択されやすい
ということだろう。
※もちろんテーブル4以上時のループ抽選も
高設定ほど優遇されている。
まあ最近のどの台にも言えることだが
確定要素以外で、これがこうだから設定6だと
言えるポイントは無い。
細かい設定推測となると(設定456の違い)あくまで
総合的に見て判断するしかない。
・・・で、稼働の結果は約5600枚ほどの
コインを獲得して+3500枚となった。
正直6,5号機などのAT機は設定6でも機械割が
低いため、それなりに荒れるし、設定45だと
話にならない。
今回は設定6かどうかをはっきりさせたかったため
粘ったのだが、正直設定45は個人的には
かなり厳しい。
設定4は確定していてもヤメていいレベルである。
そんな6,5号機AT。
スマスロもただコインレスになっただけで
機械割は変わらない。
私が積極的に設定狙いをしたいと思える未来は
来るのか馬鹿野郎。
いつの日かやってくる7号機時代に期待しよう。
朝から金が入る。
やっと当たっても単発、千鬼単発
覚醒単発駆け抜けで投資は4万オーバー。
店長を北極の氷河にバイブさせてやろうかと
思っていたのだが、設定推測的には
悪くない。
バッサリモードの選択率が朝一(一発目のバッサリで
当たったので判別不可能)を除いて
5連続でCだったのだ。
これは好感触。
というわけで、怒りに打ち震えながら
続けていると・・・

ようやく設定4以上確定画面が出現。
加えて、AT終了後/テーブル4以上引き継ぎ濃厚痔の
高確移行、バッサリ失敗時の高確移行も良い
とくれば設定6の可能性も高くなってきた。
というわけで引き続き回すことに。
【設定456実戦データ(途中まで)】
◎AT&引継ぎ後の高確移行
3/7
◎バッサリ失敗後の高確移行
3/11
◎バッサリ色別AT突入率
青・・・0/3
黄・・・1/11
緑・・・4/10
赤・・・3/5
◎AT直撃率
1/4600
◎AT終了画面
基本・・・16回
偶数示唆・・・1回
奇数示唆・・・1回
設定2以上・・・1回
設定4以上・・・1回
◎鬼ボーナス中キャラ
偶数示唆・・・6回
偶数示唆強・・・1回
奇数示唆・・・3回
奇数示唆強・・・1回
◎バッサリモード選択率
モードA・・・0回
モードB・・・2回(内1回はAの可能性あり)
モードC・・・11回
モードD・・・0回
不明・・・3回(いずれもモードD否定)
※テーブル振り分けは省略。
・・・結果的に設定6が確定することはなかったが
設定推測的には設定6の可能性はそれなりに
あっただろう。
が、今回は設定6確定台を3回打った時との違いが
あった。
それは6確定台の時は、一発目の
バッサリテーブルが4以上であることが多かったのに
対して、今回は少なかったということ。
※バッサリテーブルはリセット後&AT終了後の
一発目はテーブル3以上が確定する専用の
テーブル振り分け。
これは設定6はモードD選択率が高いという
可能性もあるが、それよりも設定6は
テーブル通常選択時にも良いテーブル(テーブル4以上)が
選択されやすいのだろうと思う。
もちろんテーブル高選択時も設定6は
4/5ではなく、6/7/8が選択されやすい。
あくまでも実戦上だが、その点やそれ以外の要素も
踏まえると今回打った鬼武者は一発目のテーブルが
ほとんど3だったことやテーブル高時に4と5が
若干多かったことを考えると設定45の可能性の方が
高いということになる。

機械割自体そこまで開きが無いことから、細かい数値的に
そこまで差は無いだろうが、設定6はテーブルCが多く
それに一発目はテーブル4以上が選択されやすく
テーブル高ではテーブル6以上が選択されやすい
ということだろう。
※もちろんテーブル4以上時のループ抽選も
高設定ほど優遇されている。
まあ最近のどの台にも言えることだが
確定要素以外で、これがこうだから設定6だと
言えるポイントは無い。
細かい設定推測となると(設定456の違い)あくまで
総合的に見て判断するしかない。
・・・で、稼働の結果は約5600枚ほどの
コインを獲得して+3500枚となった。
正直6,5号機などのAT機は設定6でも機械割が
低いため、それなりに荒れるし、設定45だと
話にならない。
今回は設定6かどうかをはっきりさせたかったため
粘ったのだが、正直設定45は個人的には
かなり厳しい。
設定4は確定していてもヤメていいレベルである。
そんな6,5号機AT。
スマスロもただコインレスになっただけで
機械割は変わらない。
私が積極的に設定狙いをしたいと思える未来は
来るのか馬鹿野郎。
いつの日かやってくる7号機時代に期待しよう。
シェアして皆に教えよう!
@mitihazure0322さんをフォロー
- 関連記事
-
- 『新鬼武者2』設定456実戦データ公開!未解析情報!設定456を見分ける方法は?
『マイジャグラー5』設定56実戦データ公開!朝一ガックンはするのか?ブドウ確率など設定推測ポイント
『ツインエンジェルパーティ』設定6実戦データ・収支・グラフ公開、初打ち感想・評価
安定して勝てる6号機ノーマル『クレアの秘宝伝4』設定6実戦データ公開!初打ち感想・評価
『新ハナビ』RT中の比率判別法と数値&設定6実戦データ公開&初打ち感想
6号機ジャグラーシリーズで一番勝てる・設定推測しやすいジャグラーランキング!打ち方別の機械割公開 ホーム
スマスロ『北斗の拳』登場はいつ?AT確率,機械割,天井&ヤメ時,朝一リセット恩恵,設定推測要素,感想・評価