機械割詐称?『スマスロ北斗』設定別のホール割を公開&メーカー発表値って何?
- 2023/04/06
- 10:49
導入から高稼働で、早くも一万枚超え報告も
多数。
今回はそんな話題の新台
『スマスロ北斗の拳』のホール割が公開されたので
紹介していこう。

©武論尊・原哲夫/コアミックス 1983, ©COAMIX 2007 版権許諾証YRA-114
©サミー
■実際のホール割
ホール割とはその名の通り、実際のホールで
稼働した結果の出玉率を機械割に表したものだ。
まずはメーカー発表の機械割。
設定 | 機械割 |
設定1 | 98,0% |
設定2 | 98,8% |
設定4 | 105,7% |
設定5 | 110,0% |
設定6 | 113,0% |
設定56は110%以上と、現行AT機の中では
十分戦える数値となっている。
続いて、実際のホール割。
設定 | 機械割 |
設定1 | 97,0% |
設定2 | 97,9% |
設定4 | 104,3% |
設定5 | 109,0% |
設定6 | 110,8% |
設定5→290件、設定6→350件)
ご覧の通り、メーカー発表値に比べて約1%、特に
設定6は2%ちょっとも下がっている。
■機械割が下がる理由は?
メーカー発表値よりもホール割が下がる理由は
様々。
『小役の取りこぼし』『閉店取り切れずヤメ』
『ペナルティ』等、5号機以降のパチスロは
どんな台でもメーカー発表値よりも下がる機種が
多い。
今回の北斗はまだまだ件数が少ないため
サンプルが多く集まれば、実際の数値に
近づくだろう。
大抵は0,1%~1%の誤差で収まるのだ。
ただ設定6が2,2%も下回っているのは
少々誤差とは言い難いかもしれない。

今回の北斗は取りこぼし役が
チェリーとスイカ。
チェリーは左リールにチェリーが出現しなくても
2枚となるようなので、枚数的な取りこぼしは無い。
問題はスイカだ。
スイカは6枚で、尚且つ中右リールで
取りこぼしが発生する。
※取りこぼした場所によって
払い出しがあるのかは不明。
これのせいで1%(未満?)程度下がることは
予想できる。
ただ設定6だけ2,2%。
さすがに成立したスイカ全てを取りこぼせば
これくらい下がるが、そんな人間は居ないだろう。
取りこぼし率は悪くても3割くらいのはずだ。
だとすれば設定6のホール割が下がる原因は
『小役の取りこぼし』『閉店取り切れずヤメ』
『ペナルティ』以外にもあるかもしれない。
■メーカー発表値の算出条件は?
その前に、メーカー発表値とは何なのか?
メーカーが独自に算出した機械割が
どういう条件のものなのかは不明だ。
メーカーに問い合わせても教えてくれるわけもない。
先ほど紹介したような、『小役の取りこぼし』
『閉店取り切れずヤメ』『ペナルティ』等は
含んでいないかもしれないし、一部は含んでいる
かもしれない。
またメーカーや機種によっても算出条件は
違うだろう。
ジャグラーのようにメーカー発表値よりも
高くなる機種だってある。
なので比較すること自体が間違えなのかもしれない。
・・・ただメーカーも出玉率が低いAT機は
売れないことは当然分かっている。
だから自社の台で不利な機械割は
公表しないだろう。
より高く見せたいはずだ。
なので、AT機であれば、『小役の取りこぼし』
『閉店取り切れずヤメ』『ペナルティ』は
無いものとして算出しているとは思う。

■メーカー発表値を鵜呑みにしてはいけない
以前、当サイトでも触れたことがあるが
今のパチスロはロム解析が禁止のため
雑誌や個人での独自解析ができず、本当の数値は
全てメーカーが握っている。
メーカー発表の機械割は嘘が多い理由!6号機のホール割&機械割詐欺・詐称台
だから嘘を付こうと思えば付ける。
全ての解析値を公表しない限り、その嘘は
見抜けないのだ。
北斗は大人気コンテンツだし、嘘は付かないなんて
甘い考えの馬鹿野郎も居るようだが、何故そこまで
算出条件が不明な公表値を鵜呑みにするのか。
実際に二代目『北斗の拳se』は機械割詐欺で
大きな話題になった。
seの設定6の機械割(メーカー発表値)は
108,5%となっていたが、実際は103~105%と
言われている。
そのせいで客が飛び、初代とはまるで違う
出玉率に当時のプレイヤーは落胆し
ホールも慌てて、よく全6イベントを開催していただろう。
パチスロ北斗の拳の歴史まとめ
・・・サミー系の機種は機械割詐称が多いと
言われており、5号機では蒼天の拳が有名だ。
そういったわけで、今作ももしかすると
本当に詐称しているかもしれない。
ただコケたらマズイ巨大コンテンツで
意図的に詐称するかというと、そこは
疑問だ。
まあ2%前後なら導入当初であれば
誤差の範囲内なのかもしれないし
下がったとしても、最終的には
112%前後に落ち着くだろうと予想する。
今回の北斗も小役のこぼし以外で
割が下がる原因は台の仕様自体に
あるのかもしれないが(公表の継続率よりも低い等)
そこに関しては嘘は無いと信じたい。
そもそもたかが110%ちょっとで
機械割を詐称していたら、この業界は
本当に終わりだ馬鹿野郎。
ホール割は基本的に公表値より下がって当たり前。
皆誰しも目押しができるわけでも、ヤメ時が
正しいわけでもない。
例えばカバネリもそうだ。
ホール割が低いと騒いでいる馬鹿も居るが
台の仕様上当然だろう。
目押しの機会が多く、それによって機械割が
左右される台であれば下がるのは当たり前だ。
ホール割の意味をよく理解してから言え馬鹿野郎。

2023年、最もパチスロ業界を盛り上げてくれるはず・・・
いや盛り上げてくれないと困るスマスロ北斗。
SEの二の舞になることは無いだろうが、皆さんも
今後北斗に限らず、パチスロを打つ際は
ホール割を意識してみるといいかもしれない。
その前に、メーカー発表値とは何なのか?
メーカーが独自に算出した機械割が
どういう条件のものなのかは不明だ。
メーカーに問い合わせても教えてくれるわけもない。
先ほど紹介したような、『小役の取りこぼし』
『閉店取り切れずヤメ』『ペナルティ』等は
含んでいないかもしれないし、一部は含んでいる
かもしれない。
またメーカーや機種によっても算出条件は
違うだろう。
ジャグラーのようにメーカー発表値よりも
高くなる機種だってある。
なので比較すること自体が間違えなのかもしれない。
・・・ただメーカーも出玉率が低いAT機は
売れないことは当然分かっている。
だから自社の台で不利な機械割は
公表しないだろう。
より高く見せたいはずだ。
なので、AT機であれば、『小役の取りこぼし』
『閉店取り切れずヤメ』『ペナルティ』は
無いものとして算出しているとは思う。

■メーカー発表値を鵜呑みにしてはいけない
以前、当サイトでも触れたことがあるが
今のパチスロはロム解析が禁止のため
雑誌や個人での独自解析ができず、本当の数値は
全てメーカーが握っている。
メーカー発表の機械割は嘘が多い理由!6号機のホール割&機械割詐欺・詐称台
だから嘘を付こうと思えば付ける。
全ての解析値を公表しない限り、その嘘は
見抜けないのだ。
北斗は大人気コンテンツだし、嘘は付かないなんて
甘い考えの馬鹿野郎も居るようだが、何故そこまで
算出条件が不明な公表値を鵜呑みにするのか。
実際に二代目『北斗の拳se』は機械割詐欺で
大きな話題になった。
seの設定6の機械割(メーカー発表値)は
108,5%となっていたが、実際は103~105%と
言われている。
そのせいで客が飛び、初代とはまるで違う
出玉率に当時のプレイヤーは落胆し
ホールも慌てて、よく全6イベントを開催していただろう。
パチスロ北斗の拳の歴史まとめ
・・・サミー系の機種は機械割詐称が多いと
言われており、5号機では蒼天の拳が有名だ。
そういったわけで、今作ももしかすると
本当に詐称しているかもしれない。
ただコケたらマズイ巨大コンテンツで
意図的に詐称するかというと、そこは
疑問だ。
まあ2%前後なら導入当初であれば
誤差の範囲内なのかもしれないし
下がったとしても、最終的には
112%前後に落ち着くだろうと予想する。
今回の北斗も小役のこぼし以外で
割が下がる原因は台の仕様自体に
あるのかもしれないが(公表の継続率よりも低い等)
そこに関しては嘘は無いと信じたい。
そもそもたかが110%ちょっとで
機械割を詐称していたら、この業界は
本当に終わりだ馬鹿野郎。
ホール割は基本的に公表値より下がって当たり前。
皆誰しも目押しができるわけでも、ヤメ時が
正しいわけでもない。
例えばカバネリもそうだ。
ホール割が低いと騒いでいる馬鹿も居るが
台の仕様上当然だろう。
目押しの機会が多く、それによって機械割が
左右される台であれば下がるのは当たり前だ。
ホール割の意味をよく理解してから言え馬鹿野郎。

2023年、最もパチスロ業界を盛り上げてくれるはず・・・
いや盛り上げてくれないと困るスマスロ北斗。
SEの二の舞になることは無いだろうが、皆さんも
今後北斗に限らず、パチスロを打つ際は
ホール割を意識してみるといいかもしれない。
シェアして皆に教えよう!