コメント
No title
20年ぐらい前の4号機時代に毎日スロットしてた奴がいて、最近見かけた時はびっくりした。まだそんなことしてんの?と。低貸しで朝から晩まで打ち続けてんだろうけど、こんな人生マジで送りたくないって思わせてくれる…
あおさん@管理人
> 20年ぐらい前の4号機時代に毎日スロットしてた奴がいて、最近見かけた時はびっくりした。まだそんなことしてんの?と。低貸しで朝から晩まで打ち続けてんだろうけど、こんな人生マジで送りたくないって思わせてくれる…
低貸し打つほどパチスロが好きなのか、金が無くて低貸しを打つしかないのか、どうでもいいですなw
低貸し打つほどパチスロが好きなのか、金が無くて低貸しを打つしかないのか、どうでもいいですなw
No title
その通りです。体が資本のパチプロは、稼ぎが高いのは若い頃だけで、例え状況が悪化しないとしても歳をとるにつれて稼ぎは減っていきます。一方で社会生活をしている人たちはコンビニ店員でさえ物価に合わせて給与も上がっていきます。8時間労働週休2日が一般的な社会人、1日フルで13時間打ち特別な休暇も作らないパチプロ、身体を悪くする人も多く、40代50代のパチプロはどうやって人生を上がれるかを考えていますよ。早く逝ってしまう誌上プロも少なくはなかったですし、、
あおさん@管理人
> その通りです。体が資本のパチプロは、稼ぎが高いのは若い頃だけで、例え状況が悪化しないとしても歳をとるにつれて稼ぎは減っていきます。一方で社会生活をしている人たちはコンビニ店員でさえ物価に合わせて給与も上がっていきます。8時間労働週休2日が一般的な社会人、1日フルで13時間打ち特別な休暇も作らないパチプロ、身体を悪くする人も多く、40代50代のパチプロはどうやって人生を上がれるかを考えていますよ。早く逝ってしまう誌上プロも少なくはなかったですし、、
結局ある程度歳がいったパチプロで幸せそうな人間はほぼ居ないですね。
結局ある程度歳がいったパチプロで幸せそうな人間はほぼ居ないですね。
No title
この記事の内容は核心を捉えてると思います。私自身は公務員やりながらの兼業ですが月に100時間くらい使って10〜20万程度です。年々減ってますね。もうこの生活も20年くらいなのでこの時間あれば何ができただろうと思うことがあります。
このような環境下でも無職と思われるスロニートはあとを立ちません。長いプロになると低貸のハイエナもやっておりホントに厳しいけどいまさら引き返せないから老体に鞭打って稼働してる、というのが伝わります。
なんか切なくなりますね。
このような環境下でも無職と思われるスロニートはあとを立ちません。長いプロになると低貸のハイエナもやっておりホントに厳しいけどいまさら引き返せないから老体に鞭打って稼働してる、というのが伝わります。
なんか切なくなりますね。
あおさん@管理人
> この記事の内容は核心を捉えてると思います。私自身は公務員やりながらの兼業ですが月に100時間くらい使って10〜20万程度です。年々減ってますね。もうこの生活も20年くらいなのでこの時間あれば何ができただろうと思うことがあります。
> このような環境下でも無職と思われるスロニートはあとを立ちません。長いプロになると低貸のハイエナもやっておりホントに厳しいけどいまさら引き返せないから老体に鞭打って稼働してる、というのが伝わります。
> なんか切なくなりますね。
若い頃にろくに勉強もせずに仕事にも就かずに、こうなるともう後戻りはできませんな。
まあ一生独り身でひっそり暮らしていくのであればいいんでしょうけど、何のためにパチスロで生活してるのかと。
あくまで趣味や小遣い稼ぎ程度で向き合う関係が一番良いですね。
> このような環境下でも無職と思われるスロニートはあとを立ちません。長いプロになると低貸のハイエナもやっておりホントに厳しいけどいまさら引き返せないから老体に鞭打って稼働してる、というのが伝わります。
> なんか切なくなりますね。
若い頃にろくに勉強もせずに仕事にも就かずに、こうなるともう後戻りはできませんな。
まあ一生独り身でひっそり暮らしていくのであればいいんでしょうけど、何のためにパチスロで生活してるのかと。
あくまで趣味や小遣い稼ぎ程度で向き合う関係が一番良いですね。