新台『ゲッターマウス』の面白さを徹底解説!&重複小役詳細、3/25稼働結果まとめ。
- 2016/03/26
- 13:51
常にノーマルタイプの面白さを追求し続ける
アクロスだが、今回のゲッターマウスは
今まで登場した中で一番面白い台だ。
※『ゲッターマウス』設定差ポイント&ボーナス確率・機械割解析まとめ
ビーマックスはリーチ目メイン。
クランキーやハナビは小役ハズレや
遅れがメイン。
サンダーは滑りやフラッシュがメイン。
そして今回のゲッターは小役ナビと
小役ハズレがメイン。
ただこの機種はハナビやクランキーと違い
押す位置が色々あって小役ハズレの
バリエーションが豊富なのである。
■至極の出目演出

©アクロス
王道の右下がりオレンジハズレから・・・

©アクロス
右下段赤7の安定感。
そして今回初搭載された小役ナビ。

©アクロス
中央の一郎がリプレイ対応で
左の次郎がオレンジ
右の三郎がスイカ対応となっていて
対応役が外れるとボーナス確定である。
ちなみに上記のハサミ右下がりスイカテンパイは
激熱のスイカハズレテンパイラインとなっていて
中リールを押す手が震えるのは必至だ。
このように押し順によって熱い小役ハズレが
あるので気が抜けない。
左リール下段に4コマ滑って赤7が停止した場合
スイカが上段テンパイするよりも右下がりに
テンパイしたほうが熱いというように
出目の法則性を自分で見つけるのも
ノーマルタイプのいいところだろう。
今回のゲッターはまだ一度しか打っていないが
小役ナビにも様々なタイミングがあり
レバーオン時、第一停止、第二停止
第三停止とあり、レバーオンと第三は
熱いということだろう。
ただ残念なのは小役ナビが強いため
演出無しから入ることが少なめ。
もう少し小役ナビの信頼度を下げても
良かったのではないかと思うところだ。
ちなみに小役ナビはリプレイ対応の
一郎が最も期待度が高い。

©アクロス
上記は順押しだが、左リール枠上バーからは
リプレイは右下がりの方が外れやすいのだ。
(実戦上)

©アクロス
伝説の出目「スリス」
これはビタ停止でスイカだったが
前作同様滑っていればボーナス確定だろう。
他にもスイカ絡みだと・・・

©アクロス
スイカの小山や・・・

©アクロス
スイカの逆L字。
ちなみにこの出目はレバーオン三郎ナビから
ネズミリプレイ7を狙ったのだが滑って停止。
スイカと思いきや外れてリーチ目という
悶絶パターンだった。
恐らく一コマ滑りはネズミビッグかスイカの
激熱パターンで、もう一コマ滑って
停止した場合はスイカ濃厚なのだろう。
※ネズミリプレイ7は前作はチェリーのこぼしか
リプレイかボーナス。
今作も同様かはわからないが
小役ナビがあることによって、ナビ出現時は
この位置を堂々と狙えるというのも
醍醐味の一つである。
(チェリーナビが無いため)

©アクロス
リプレイのハサミテンパイハズレ。
これは前作同様ほとんどレギュラーだ。
そして今作で改善されたところが・・・

©アクロス
このスイカorボーナスの出目。
今作のスイカは一枚で取りこぼしても
大した損失ではないので
わざと自分でチャンス目を作り出し
次ゲームにドキドキできるという素晴らしさが
加わっている。
今回は王道中の王道のリーチ目や小役ハズレを
紹介したが、他にも左枠下バーからの
オレンジテンパイハズレや
左オレンジスイカオレンジからの
オレンジ斜めテンパイ。
(ズル滑っていれば2確)
また左枠下バーからハサミ打って
小役のダブルテンパイはハズレても
ボーナス確定とはならないが
中リール中段スイカで逆転パターンなど
押す位置が色々あり過ぎて
困ってしまう。
まだまだ打ち込む予定だが
どこのホールも設置台数が
少ないのが残念でならない。
次に打つ機会があればマニアックなリーチ目や
小役ナビランプを隠したり、ナビ音からの
変則押しを試してみるつもりだ。
(一度スイカナビ時に中押しすると下段7から
スイカが外れて入ってました)
■重複小役について
重複小役は「オレンジ」と「一枚役」
スイカも一枚だがこの一枚役とは別フラグだ。
ただスイカを取りこぼした時に一枚が
払い出されることがあるのだが
ここがまた今作の良いところ。
一見一枚役でボーナスかと思いきや
ただのスイカのこぼしで残念パターンだったり
その逆も然り。
プレイヤーを飽きさせない出目演出を
作り出している。
※スイカリプレイリプレイとスイカネズミバーが
揃えばボーナス確定の一枚役。
そしてなんと言っても驚いたのが・・・

©アクロス
この画像の意味がお分かりになる人は
立派なゲッタープロだ。
前作でホッパーエラー時に流れる
あの悲しい音楽。
それが今作でもなんとそのまま
再現されていたのである。
これを聞いた時、今から約20年ほど前
閑古鳥が鳴く腐れホールで
一人の婆さんと一緒にネズミと
戯れていたことを思い出した。
是非ノーマル好きの貴方も
ホッパーエラーさせてあの悲しいBGMを
聞いていただきたい。
良く聞き取れるように、決してうるさい
ホールで打ってはいけない。
この機種は人気の無いホールでじっくり
出目を楽しみながら打ってこそ意味があり
真のゲッタープロと言えるのである。
▼3/25収支結果▼
・収支-9125円(5,3枚交換)
※絆のみ乗り打ち
・稼働時間8,5h
・バジリスク絆設定2か4(乗り打ち)
・ゲッターマウス設定4以下?
さて次回は・・・

『超人気スロット日記ランキング ブログ村』
明日は日曜日だがハナビの設定を狙って
打ちに行く予定か?
明日夜の更新をお楽しみに!
小役ナビにも様々なタイミングがあり
レバーオン時、第一停止、第二停止
第三停止とあり、レバーオンと第三は
熱いということだろう。
ただ残念なのは小役ナビが強いため
演出無しから入ることが少なめ。
もう少し小役ナビの信頼度を下げても
良かったのではないかと思うところだ。
ちなみに小役ナビはリプレイ対応の
一郎が最も期待度が高い。

©アクロス
上記は順押しだが、左リール枠上バーからは
リプレイは右下がりの方が外れやすいのだ。
(実戦上)

©アクロス
伝説の出目「スリス」
これはビタ停止でスイカだったが
前作同様滑っていればボーナス確定だろう。
他にもスイカ絡みだと・・・

©アクロス
スイカの小山や・・・

©アクロス
スイカの逆L字。
ちなみにこの出目はレバーオン三郎ナビから
ネズミリプレイ7を狙ったのだが滑って停止。
スイカと思いきや外れてリーチ目という
悶絶パターンだった。
恐らく一コマ滑りはネズミビッグかスイカの
激熱パターンで、もう一コマ滑って
停止した場合はスイカ濃厚なのだろう。
※ネズミリプレイ7は前作はチェリーのこぼしか
リプレイかボーナス。
今作も同様かはわからないが
小役ナビがあることによって、ナビ出現時は
この位置を堂々と狙えるというのも
醍醐味の一つである。
(チェリーナビが無いため)

©アクロス
リプレイのハサミテンパイハズレ。
これは前作同様ほとんどレギュラーだ。
そして今作で改善されたところが・・・

©アクロス
このスイカorボーナスの出目。
今作のスイカは一枚で取りこぼしても
大した損失ではないので
わざと自分でチャンス目を作り出し
次ゲームにドキドキできるという素晴らしさが
加わっている。
今回は王道中の王道のリーチ目や小役ハズレを
紹介したが、他にも左枠下バーからの
オレンジテンパイハズレや
左オレンジスイカオレンジからの
オレンジ斜めテンパイ。
(ズル滑っていれば2確)
また左枠下バーからハサミ打って
小役のダブルテンパイはハズレても
ボーナス確定とはならないが
中リール中段スイカで逆転パターンなど
押す位置が色々あり過ぎて
困ってしまう。
まだまだ打ち込む予定だが
どこのホールも設置台数が
少ないのが残念でならない。
次に打つ機会があればマニアックなリーチ目や
小役ナビランプを隠したり、ナビ音からの
変則押しを試してみるつもりだ。
(一度スイカナビ時に中押しすると下段7から
スイカが外れて入ってました)
■重複小役について
重複小役は「オレンジ」と「一枚役」
スイカも一枚だがこの一枚役とは別フラグだ。
ただスイカを取りこぼした時に一枚が
払い出されることがあるのだが
ここがまた今作の良いところ。
一見一枚役でボーナスかと思いきや
ただのスイカのこぼしで残念パターンだったり
その逆も然り。
プレイヤーを飽きさせない出目演出を
作り出している。
※スイカリプレイリプレイとスイカネズミバーが
揃えばボーナス確定の一枚役。
そしてなんと言っても驚いたのが・・・

©アクロス
この画像の意味がお分かりになる人は
立派なゲッタープロだ。
前作でホッパーエラー時に流れる
あの悲しい音楽。
それが今作でもなんとそのまま
再現されていたのである。
これを聞いた時、今から約20年ほど前
閑古鳥が鳴く腐れホールで
一人の婆さんと一緒にネズミと
戯れていたことを思い出した。
是非ノーマル好きの貴方も
ホッパーエラーさせてあの悲しいBGMを
聞いていただきたい。
良く聞き取れるように、決してうるさい
ホールで打ってはいけない。
この機種は人気の無いホールでじっくり
出目を楽しみながら打ってこそ意味があり
真のゲッタープロと言えるのである。
▼3/25収支結果▼
・収支-9125円(5,3枚交換)
※絆のみ乗り打ち
・稼働時間8,5h
・バジリスク絆設定2か4(乗り打ち)
・ゲッターマウス設定4以下?
さて次回は・・・

『超人気スロット日記ランキング ブログ村』
明日は日曜日だがハナビの設定を狙って
打ちに行く予定か?
明日夜の更新をお楽しみに!
シェアして皆に教えよう!
- 関連記事
-
ミリオンゴッドを超えた?新台『ビッグドリームinロストアイランド2』、4/15稼働結果まとめ。
『アステカ~太陽の紋章~』が4月18日に始動!基本仕様・天井の有無は?
- 新台『ゲッターマウス』の面白さを徹底解説!&重複小役詳細、3/25稼働結果まとめ。
3月22日『ゲッターマウス』設定差ポイント&ボーナス確率・機械割解析まとめ&今日の稼働。
3月22日導入予定『ゲッターマウス』機械割&リール配列&考察、2/22稼働結果まとめ。