全記事

最新パチスロ情報・解析サイト パチプロのキャバ嬢攻略サイト

20年前のパチンコ屋・裏物パチスロ・パチプロ達・・・~パチスロ名機物語外伝33~


「パチプロは決して幸せにはなれない。

だからこそこうしてパチスロで酒代を稼ぎ

今日も酒を飲む。」



これは生涯収支が一億円を突破した

現役パチプロあおさんの過去の話を

綴った物語である。


■1997年頃
当時、リセットモーニングが無くなり

始めた頃であり、私がパチプロになる直前の話。
※朝一台にボーナスフラグが
成立していることがあった。


この年はクラセレの前身機となる

クランキーコンテストが登場しており

さらに裏物では往年のキングガルフや

パピードッグなどの今は無き

大東音響の名機、そして何と言っても

裏物としてはトップ3に入るほどのゲーム性を

兼ね備えた原人7が登場した年でもある。
※初代ジャグラーが登場したのもこの年。

14887617650.jpeg
©マツヤ商会


原人7はマツヤ商会から登場した

4号機でA400タイプマシン。

前作ラスタJに続くマツヤ商会4号機の第3弾で

ボーナス絵柄と0枚役の組み合わせからなる

多彩のリーチ目を採用していた。


そしてこの機種のゲーム性と言えば

チェリー連前兆。

チェリーが連続すればボーナスの前兆期待大で

5回ほど続いた後の次ゲームが激アツ。
※この間は1枚掛けで消化しても
カウントは進む。



連チャン性は状態物のガルフなどに比べると

正直そこまで大したことは無かったが

当時はこの小役前兆のアツさを求めて

原人の島は鉄火場と化していたのである。



この頃のパチンコ屋はまだまだ

常連客が島を仕切っているような

個人経営店も多く、弱小店が至る所にあった。

今で言うアミューズメントパーラーとは

ほど遠い空間だったのである。


そんな中で裏物の島には入りづらい。

小僧である私は金も無ければ度胸も無く

近付けない。

普段は攻略系の機種を打っているような

怖そうな常連達の鉄火場となっていたのだ。


昔のパチ屋は常連が強い・・・

つまりジグマスタイルのプロが圧倒的に

多かったし、他のパチ屋に行こうものなら

そこの常連達と揉める可能性まであったのだ。

ジグマが多かった理由は、そういうことや

ネットがまだまだ普及していなかったという

ことの他、毎日同じ店でも十分喰えた

ということである。
※ジグマとはいつも同じ店で打つこと。


そして、このジグマスタイルが通用しなくなった

現在のパチンコ屋は綺麗で広く、一般人にとっては

快適になったのかもしれないが

昔ながらのプロ達には、次第に窮屈に

感じるようになっていったのだ。


この頃から打っているようなプロは

今はほとんど引退して真っ当な仕事をしている。

それが正解だし、早くこの業界から身を引いた

賢い連中はどこぞの社長や経営者に

なっている者も多い。

この時代から喰っているプロは私の周りでは

ほとんど残っていない。


今のパチンコ屋が窮屈に感じる私も

元々はジグマスタイルで喰ってきた人間であり

決して今のイベント狙いを好んでいるわけでは

ないが、それでもまだこうしてパチスロを

続けている。

それが正解だったのかどうかは

私の過去の記事を読めばお分かりになるだろう。


将来は南国の島で優雅に暮らすはずが

もうすぐホームレスパチプロになりそうなことは

私自身よく理解しているし、夢が現実になることは

もうないのかもしれない。

そうまでして何故パチスロを続けているのか?


・・・答えは簡単だ。

私にはパチスロしかないからである。




シェアして皆に教えよう!

関連記事

コメント

No title

いつも楽しく読ませてもらってます。
これからも面白いブログをお願いします!

あおさん@管理人

> いつも楽しく読ませてもらってます。
> これからも面白いブログをお願いします!

これはこれは・・・わざわざ
暖かいコメントをありがとうございます。

これからも、そう思っていただける記事を
酒を飲みながら書いてまいりますので
何卒よろしくお願い致します。

原人と原人7

原人というパチスロの画像を探してて、このブログにあたりました。
じつは原人と原人7は別物です。
原人はラスタj(=スフィンクス7)の兄弟機で
日電協の特許抵触仕様です。

あおさん@管理人

> 原人というパチスロの画像を探してて、このブログにあたりました。
> じつは原人と原人7は別物です。
> 原人はラスタj(=スフィンクス7)の兄弟機で
> 日電協の特許抵触仕様です。

最初に原人が出たというのは知ってますが、打ったことのあるのは後に発売された7だけですな。

未だに違いが何なのかよくわからなかったんですが、要するにホールには導入されなかったんですかね?

No title

お答えいただき誠にありがとうございます。
私は「原人」も「原人7」も両方打った事があるのですが
「原人」は一部地域に試験導入か、大人の事情で即撤去だったのではないかと
すぐさま「力士7」が入った記憶がありますので
ありがとうございました。

あおさん@管理人

> お答えいただき誠にありがとうございます。
> 私は「原人」も「原人7」も両方打った事があるのですが
> 「原人」は一部地域に試験導入か、大人の事情で即撤去だったのではないかと
> すぐさま「力士7」が入った記憶がありますので
> ありがとうございました。

なるほど。

よくある改修版として7が出たんですね。

久しぶりにチェリー前兆打ちたいですなあ。


コメントの投稿

非公開コメント

スポンサーリンク

プロフィール

パチプロあおさん

Author:パチプロあおさん
生涯収支が1億円を突破した
現役パチプロでプロ歴1998年~。
北海道出身。
パチンコ歴1994年~・パチスロ歴1995年~。
(1993年に初めてゲーセンでパチンコを打つ)
日々の稼働や収支、最新台の解析情報や
これまでの軌跡について記事にしています。
稼働日数7000日突破。


~経歴~
1994年頃、兄貴に連れられ初めてパチ屋に入る。
(子供の頃にもパチンコを打ったことはあるが)。
1998年、パチプロになる。
2015年、生涯収支が1億円を超える。
2015年9月、当ブログ開設。

あおさんの自己紹介記事


■あおさんのその他運営サイト
あおさんのパチスロ徹底解析・考察
パチプロあおさんのキャバ嬢攻略まとめブログ

当ブログ人気記事ランキング

カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内検索フォーム

お問い合わせ

当ブログへのご意見、ご要望、相互RSS
リンクのお申込み、自社の商品・サービスの
紹介など、どんなことでも承っていますので
メールお待ちしてます。

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

スロットブログ ブログ村
人気ブログランキングへ
FC2 ブログランキング

パチ・スロのオススメ記事

訪問者数

プライバシーポリシー