1999年売れなかったパチスロ!レアなビタ押しマイナー機・・・『プラズマアタック』の思い出。
- 2017/09/14
- 18:44
■アルゼのマイナー大量獲得機登場
1999年の8月、アルゼから
ギャラクシーハンターに次いで
A500タイプの大量獲得機が登場する。
その名も『プラズマアタック』

©アルゼ

※ボーナス確率
設定1:B1/349R1/655
設定2:B1/334R1/655
設定3:B1/315R1/655
設定4:B1/293R1/585
設定5:B1/269R1/512
設定6:B1/241R1/364
※機械割
設定1:89,1%
設定2:91,2%
設定3:94,3%
設定4:97,5%
設定5:104,3%
設定6:114,6%
(適当打ち時)
多彩なチャンス予告演出を搭載した本機は
最初こそ話題にはなったものの
人気には至らなかった。
ビーマックスとアレックスを足して
2で割ったようなゲーム性は一部の
アルゼファンには受け入れられ
ハズシは要ビタ押しではあるものの
1ビッグ平均500枚以上獲得できたが
他の人気機種の影響もあり
マイナー機として扱われていた。

©アクロス
ちなみに6号機バーサスリヴァイズでは
RT終了後1G目に赤7ビッグを引くと
本機のビッグ中のBGMが流れる。
私はこの機種のコンドルような
わかりやすいリーチ目と、予告演出が
※第1リール停止時に3か4で停止すれば
ボーナス確定。
意外と気に入っていた。
やはりユニバ系のコンチ型7が
好きだったのか、同じ大量獲得機である
ギャラクシーハンターには一切
見向きもしなかったが、この機種の
綺麗な白7がたまらなく好きだったのである。

©アルゼ
1999年パチスロ!古いパチ屋で初代ニューパルの裏モノと恐怖体験?『ギャラクシーハンター』の思い出。
当時、プラズマアタックを最初に打ったのは
オープンしてまだ間もないH店で、花火の裏の島に
一列導入された新装初日。
大量獲得機ならではのハイスペックと
綺麗なリールとフラッシュについつい
釣られて打ってしまい、低設定と分かっていながらも
クソ負けした記憶がある。
好きだったと言っても打ったのは
この新装初日とイベント日に何度か
打ったくらい。
何せ一瞬で消えてしまったので
打ち込むことなく終わってしまった
残念な機種である。

ビーマックスほどはビッグ中の獲得枚数は少ないし
アレックスのように予告音もしくはフラッシュで
ハズレ無しでもない。
確率もビーマックスほどは重くないものの
アレックスよりは重い。
正直中途半端である。
せっかくユニバの良いとこ取りのリーチ目を
再現しているのだから、感想としてはA400タイプで
出してほしかったというのが所感である。
・・・結局この機種の人気が出なかったのは
これらが要因でもあり、また、あのドンちゃんを
パクったようなビッグ絵柄のキャラクターも、絵柄も配列も
リーチ目も全てオリジナル性が無いのが一番の理由
だったのだろう。
※ビッグ中のBGMもイマイチだった。
やはりパチスロはいつでも時代の先を行くような
斬新さがヒットに繋がる秘訣なのかもしれない。
わかりやすいリーチ目と、予告演出が
※第1リール停止時に3か4で停止すれば
ボーナス確定。
意外と気に入っていた。
やはりユニバ系のコンチ型7が
好きだったのか、同じ大量獲得機である
ギャラクシーハンターには一切
見向きもしなかったが、この機種の
綺麗な白7がたまらなく好きだったのである。

©アルゼ
1999年パチスロ!古いパチ屋で初代ニューパルの裏モノと恐怖体験?『ギャラクシーハンター』の思い出。
当時、プラズマアタックを最初に打ったのは
オープンしてまだ間もないH店で、花火の裏の島に
一列導入された新装初日。
大量獲得機ならではのハイスペックと
綺麗なリールとフラッシュについつい
釣られて打ってしまい、低設定と分かっていながらも
クソ負けした記憶がある。
好きだったと言っても打ったのは
この新装初日とイベント日に何度か
打ったくらい。
何せ一瞬で消えてしまったので
打ち込むことなく終わってしまった
残念な機種である。

ビーマックスほどはビッグ中の獲得枚数は少ないし
アレックスのように予告音もしくはフラッシュで
ハズレ無しでもない。
確率もビーマックスほどは重くないものの
アレックスよりは重い。
正直中途半端である。
せっかくユニバの良いとこ取りのリーチ目を
再現しているのだから、感想としてはA400タイプで
出してほしかったというのが所感である。
・・・結局この機種の人気が出なかったのは
これらが要因でもあり、また、あのドンちゃんを
パクったようなビッグ絵柄のキャラクターも、絵柄も配列も
リーチ目も全てオリジナル性が無いのが一番の理由
だったのだろう。
※ビッグ中のBGMもイマイチだった。
やはりパチスロはいつでも時代の先を行くような
斬新さがヒットに繋がる秘訣なのかもしれない。
シェアして皆に教えよう!
@mitihazure0322さんをフォロー
- 関連記事
-
2000年パチスロ!遅れ!無音!ズレ目!オリンピア「ホットロッドクイーン」の思い出。
ユニバーサル初の液晶搭載パチスロ『デュエルドラゴンR』の思い出。
- 1999年売れなかったパチスロ!レアなビタ押しマイナー機・・・『プラズマアタック』の思い出。
液晶も無い大量リーチ目マシンの名機パチスロ『プレリュード2』の思い出。
1999年パチスロ!Bタイプ初の大量獲得機『エルビス』は機械割140%?~パチスロ名機物語外伝65~