1993年パチスロ!4号機史上最も人気(売れた)のあったA400タイプ「ニューパルサー」の思い出。
- 2017/09/25
- 15:00
~パチスロ名機物語外伝73~
「パチプロは決して幸せにはなれない。
だからこそこうしてパチスロで酒代を稼ぎ
今日も酒を飲む。」
これは生涯収支が一億円を突破した
現役パチプロあおさんの過去の話を
綴った物語である。
■1993年頃
この年の4月、山佐初の4号機として
20万台を超える歴史的大ヒット機種が
登場する。
その名も「ニューパルサー」
※この記録を塗り替えたのがのちに登場した
4号機初代「北斗の拳」で62万台。

©山佐
※ボーナス確率
設定1:B1/303,41R1/606,82
設定2:B1/282,48R1/564,97
設定3:B1/264,26R1/528,52
設定4:B1/248,24R1/496,48
設定5:B1/240,94R1/442,81
設定6:B1/240,94R1/364,09
※機械割
設定1:93,3%
設定2:96,2%
設定3:99,1%
設定4:101,9%
設定5:104,2%
設定6:107,0%
4号機以前からの山佐を代表する機種で
A400タイプのノーマルタイプ。
この機種から新たに山佐のキャラクターとして
カエルを採用し、1000通りを超える
大量リーチ目を搭載していた。
当時の雑誌でもニューパルサーは
大々的に取り上げられ、人気に拍車をかけた。
が、あまりの人気の高さから、その後
「ワイワイパルサー」、「ニュービッグパルサー」
「ケロケロパルサー」「ワンパクパルサー」などの
後継機が登場するが、ユニバ系技術介入機全盛の
時代とプレイヤーの「飽き」によって人気に陰りが
見え始めることとなる。
私がこのニューパルサーを初打ちしたのが
登場してしばらく経った1997年頃で
実際そこまで打ち込んではいない。
とは言え完成されたリール制御と
ビッグパルサーから受け継がれた中右リール
下段7テンパイなど、美麗なリーチ目には
酔いしれた記憶がある。
ただ当時はやはり設定1でも機械割が
100%を超えるコンドルやタコスロ
コンテストや花火などの技術介入要素の
高い台ばかり打っていた。
もちろんこのニューパルサーにも
設定56判別やリプレイハズシはあるが
ハズシは要ビタ押しと難易度が高いわりには
+約10枚と効果は薄く、やり甲斐がなかった。
その分、新台当初は高設定を多く
使っていたようだが、私がパチスロを本格的に
打ち始めた頃にはすでにピンクパンサーと
一緒にホールの隅に追いやられており
どちらかと言えば兄弟機のマイマイの方が
打ち込んだ機種である。
1998年パチスロ!ニューパルの後継機?兄弟機?『マイマイN』の思い出。

©山佐
ちなみにこのマイマイはリール配列や
リーチ目がニューパルとほぼ同じであるが
左リールにボーナス絵柄が無い所からでも
リーチ目が存在した。
意外と名機である。
5号機末期である現在もニューパルサーは
完全告知機のDXなどが登場しているが
一島丸ごとニューパルが当たり前だった
当時に比べると人気は無く、やはり液晶の無い
技術介入要素の低いノーマルタイプは
売れないのだろう。
ほとんどのホールのニューパルは
バラエティ担当という寂しい状況になっている。
ニューパルサーが登場してから24年。
ホールにはアニメと液晶好きのスロッターで
ひしめく中、ひっそり設置されている
カエルシリーズ。
これも時代の流れではあるが、台数は減っても
いつまでも無くならない機種であってほしいと
切に願うのである。
登場してしばらく経った1997年頃で
実際そこまで打ち込んではいない。
とは言え完成されたリール制御と
ビッグパルサーから受け継がれた中右リール
下段7テンパイなど、美麗なリーチ目には
酔いしれた記憶がある。
ただ当時はやはり設定1でも機械割が
100%を超えるコンドルやタコスロ
コンテストや花火などの技術介入要素の
高い台ばかり打っていた。
もちろんこのニューパルサーにも
設定56判別やリプレイハズシはあるが
ハズシは要ビタ押しと難易度が高いわりには
+約10枚と効果は薄く、やり甲斐がなかった。
その分、新台当初は高設定を多く
使っていたようだが、私がパチスロを本格的に
打ち始めた頃にはすでにピンクパンサーと
一緒にホールの隅に追いやられており
どちらかと言えば兄弟機のマイマイの方が
打ち込んだ機種である。
1998年パチスロ!ニューパルの後継機?兄弟機?『マイマイN』の思い出。

©山佐
ちなみにこのマイマイはリール配列や
リーチ目がニューパルとほぼ同じであるが
左リールにボーナス絵柄が無い所からでも
リーチ目が存在した。
意外と名機である。
5号機末期である現在もニューパルサーは
完全告知機のDXなどが登場しているが
一島丸ごとニューパルが当たり前だった
当時に比べると人気は無く、やはり液晶の無い
技術介入要素の低いノーマルタイプは
売れないのだろう。
ほとんどのホールのニューパルは
バラエティ担当という寂しい状況になっている。
ニューパルサーが登場してから24年。
ホールにはアニメと液晶好きのスロッターで
ひしめく中、ひっそり設置されている
カエルシリーズ。
これも時代の流れではあるが、台数は減っても
いつまでも無くならない機種であってほしいと
切に願うのである。
シェアして皆に教えよう!
- 関連記事
-
過去最高に興奮したフリーズ!ドット搭載の沖スロ『めんそーれ』のクラッシュ。
1994年パチスロ!完全告知機『初代ジャグラー』の原点となった機種とは?
- 1993年パチスロ!4号機史上最も人気(売れた)のあったA400タイプ「ニューパルサー」の思い出。
設定6を打ってパチスロ人生史上一番負けた日&その機種とは?
ARTゲーム数が32倍!5号機史上最高のギャンブル台?『ダブルアタック』の思い出。