コメント
No title
懐かしいですね
。
当時流行のツインビック方式でしたが、振り分けがボーナス絵柄だけという潔すぎる仕様にひっくり返りそうになった記憶があります。
近所の店に設置がありましたが、当然の事ながら裏がえっており、当時裏物の仕様に疎かった自分は打つ事ができませんでした。
ノーマル台自体が存在せず。
斬新な遊戯性が堪能出来なかったのは残念です。
。
当時流行のツインビック方式でしたが、振り分けがボーナス絵柄だけという潔すぎる仕様にひっくり返りそうになった記憶があります。
近所の店に設置がありましたが、当然の事ながら裏がえっており、当時裏物の仕様に疎かった自分は打つ事ができませんでした。
ノーマル台自体が存在せず。
斬新な遊戯性が堪能出来なかったのは残念です。
あおさん@管理人
> 懐かしいですね
> 。
> 当時流行のツインビック方式でしたが、振り分けがボーナス絵柄だけという潔すぎる仕様にひっくり返りそうになった記憶があります。
>
> 近所の店に設置がありましたが、当然の事ながら裏がえっており、当時裏物の仕様に疎かった自分は打つ事ができませんでした。
>
> ノーマル台自体が存在せず。
> 斬新な遊戯性が堪能出来なかったのは残念です。
同じツインビッグのセブンダラーズにも攻略法がありましたが、あっちはあまり効果がなかったですな。
この台は如何せん香ばしい方々の凌ぎだったので私もおいしい思いはできなかったです。
> 。
> 当時流行のツインビック方式でしたが、振り分けがボーナス絵柄だけという潔すぎる仕様にひっくり返りそうになった記憶があります。
>
> 近所の店に設置がありましたが、当然の事ながら裏がえっており、当時裏物の仕様に疎かった自分は打つ事ができませんでした。
>
> ノーマル台自体が存在せず。
> 斬新な遊戯性が堪能出来なかったのは残念です。
同じツインビッグのセブンダラーズにも攻略法がありましたが、あっちはあまり効果がなかったですな。
この台は如何せん香ばしい方々の凌ぎだったので私もおいしい思いはできなかったです。