1996年パチスロ!リプレイハズシ不可の技術介入機『フローズンナイツ』の思い出。
- 2017/11/13
- 13:15
■1996年頃
この年の10月、ユニバーサルから
集中役を搭載していないシングルボーナス付きの
Aタイプとして『フローズンナイツ』が登場する。

🄫ユニバーサル

※ボーナス確率
設定1:B1/282,5R1/496,5
設定2:B1/268,6R1/496,5
設定3:B1/252,1R1/496,5
設定4:B1/240,9R1/496,5
設定5:B1/240,9R1/431,1
設定6:B1/240,9R1/364,1
(シングルボーナスは全設定共通1/240,9)
※機械割
設定1:100,08%
設定2:102,36%
設定3:105,39%
設定4:107,65%
設定5:108,80%
設定6:110,71%
【仕様】
A400+シングル付きのタイプで
たまに出現するシングルはおまけ程度だが
狙っていないと取りこぼすため
通常時の技術介入は高めだった。
もちろん減算値から設定判別が可能で
6を見抜けた。
ただ、同時期に登場したタコスロや
ゲッターマウスと違い、リプレイハズシが
不可能となっており、若者からは
敬遠された機種である。
【思い出】
この機種は近所に設置店がなく
初めて打ったのは登場から2年後の
1998年頃。
たまたま入った古めのパチ屋にこの機種が
設置してあり、2000年後半頃まで
残っていた記憶がある。
後にジャグラーはブドウ前兆verの裏モノと
化していったこの店は、決して
喰えるわけではなかったが、個人的に
昭和の匂いが残る雰囲気は好きだった。
※今は閉店している。
フローズンに関しては設置はたしか4台ほどで
客は飛んでおり、打っているのは私だけ。
で、この機種は通常時に適当打ちすると
ベル、スイカだけでなく、シングルも
取りこぼしてしまうため、小役狙いの効果が
非常に高かったのである。
その中で見れるリーチ目はかなり
美しかった。
オーソドックスなボーナス絵柄の一直線や
バーの山型、上段スイカはさみテンパイからの
下段7、中リール「チェ・リプ・チェ」ハズレなど
この機種のリーチ目は2000個以上と
かなり多かった。
ビッグ中が特に何もない分
通常時に楽しみを集約させた台。
残念ながら登場から2年経っていたことや
設置店が設置店だけに
設定6を打つことはなかったが
元々の甘いスペックのおかげで
楽しみながら勝つことができた。

🄫ユニバーサル
1996年8月に登場した『ダンクシュート2』の
兄弟機としてデビューを飾った本機だが
前述した通り、やはりリプレイハズシが
できないことが当時のスロッターには
受け入れられず、人気はあまり出ず
私の印象としても薄い機種である。
それでも、この当時は自分でリーチ目を
探ることが好きだったので、フローズンは
その能力を鍛えさせてくれた機種である。
初打ちで怪しい出目が出ると誰よりも
それがリーチ目だと察知できる能力には
今でも自信がある。
きっと私の20年後は、昔ニューパルの島に
よく居た目押しはできないが、リーチ目に詳しい
ジジイのようになっているのかもしれない。
この機種は近所に設置店がなく
初めて打ったのは登場から2年後の
1998年頃。
たまたま入った古めのパチ屋にこの機種が
設置してあり、2000年後半頃まで
残っていた記憶がある。
後にジャグラーはブドウ前兆verの裏モノと
化していったこの店は、決して
喰えるわけではなかったが、個人的に
昭和の匂いが残る雰囲気は好きだった。
※今は閉店している。
フローズンに関しては設置はたしか4台ほどで
客は飛んでおり、打っているのは私だけ。
で、この機種は通常時に適当打ちすると
ベル、スイカだけでなく、シングルも
取りこぼしてしまうため、小役狙いの効果が
非常に高かったのである。
その中で見れるリーチ目はかなり
美しかった。
オーソドックスなボーナス絵柄の一直線や
バーの山型、上段スイカはさみテンパイからの
下段7、中リール「チェ・リプ・チェ」ハズレなど
この機種のリーチ目は2000個以上と
かなり多かった。
ビッグ中が特に何もない分
通常時に楽しみを集約させた台。
残念ながら登場から2年経っていたことや
設置店が設置店だけに
設定6を打つことはなかったが
元々の甘いスペックのおかげで
楽しみながら勝つことができた。

🄫ユニバーサル
1996年8月に登場した『ダンクシュート2』の
兄弟機としてデビューを飾った本機だが
前述した通り、やはりリプレイハズシが
できないことが当時のスロッターには
受け入れられず、人気はあまり出ず
私の印象としても薄い機種である。
それでも、この当時は自分でリーチ目を
探ることが好きだったので、フローズンは
その能力を鍛えさせてくれた機種である。
初打ちで怪しい出目が出ると誰よりも
それがリーチ目だと察知できる能力には
今でも自信がある。
きっと私の20年後は、昔ニューパルの島に
よく居た目押しはできないが、リーチ目に詳しい
ジジイのようになっているのかもしれない。
シェアして皆に教えよう!
- 関連記事
-
1997年パチスロ!初代『サンダーV』が前兆モノの裏モノになった時の話。
2000年&2003年パチスロ!山佐の隠れた名機『ファウスト&メフィスト』の思い出。
- 1996年パチスロ!リプレイハズシ不可の技術介入機『フローズンナイツ』の思い出。
1999年パチスロ!大都技研のパチスロで過去一番面白かった名機『バンバン』登場。
2001年パチスロ!設定6の機械割150%!『獣王』の設定6を取るためにパチ屋の階段から飛び降りる。