長い間社会不適合者の生活をしていると
疑問に思うことがある。
『何故、他のプロはモチベーションが
高いのか?』私の地域では下は20代前半から
上は50代後半まで幅広い年齢層の
パチプロが存在する。
その中でもやはりプロ歴が20年を
超えてくる40代以降になると、大抵の人間は
4号機末期頃から始まった辛い時代に
馬鹿馬鹿しくなって引退しているか
モチベーションが0になりつつも
惰性でパチプロを続けているかの
どちらかになる。
が、私が行く何店舗かのホールで
私よりも年齢が上のプロ達を見掛けるが
皆モチベーションが高いのだ。
どう考えてもスロ歴は30年近くだろう
ということで私よりも長い。
ただ、その中で20年以上前から
ずっとやっている現役のプロは
一人も見ないので、もしかすると
スロ歴は長いが、打っている期間が短く
まだパチスロが好きで打てる時期
なのかもしれない。
※顔見知りに間が抜けているプロは
居るが。既に私のパチスロに対するモチベーションは
0に等しく、そのせいで高設定を打てる
チャンスを何度も逃している。
パチスロがヒットする(売れる)ポイントは
2つ。
面白さとスペックの高さである。
この2つが欠損した今の5号機では
到底、私が重い腰を上げることは
ないだろう。

私が唯一尊敬していたパチプロ
故:田山氏は酒とタバコをこよなく愛し
一歩引いた立ち回りで、その日の
酒代だけを稼いでいた。
そして私も彼と同じように・・・
と言うのはおこがましいが
いつからかその日の酒代だけを
稼げればいいと思うようになった。
決してガツガツしない彼の立ち回りに
私は共感を覚えるのである。
■4/28の稼働
既にGWに突入しているが、イベントを
開催する店の抽選に参加。
が、クソ番号で店移動。
移動先の店でもダメで、さらに他店に
絶好の狙い台があったので移動・・・
しようと思ったのだが、いい加減面倒になり
ここで打つことに。
これがモチベーションが0の男の
ダメなところである。
昔はフットワークの軽いアホウドリと
呼ばれた男だった私が、今では
半径10キロ圏外のパチ屋には
行かなくなったナマケモノ。
結果から言うと、その狙い台である某機種は
推定6で爆裂しており、私は2店舗目で
クソ番号で入店し、某ジャグラーを打って
死亡というわけである。
ちなみに前回の同じイベントで
他の某ジャグラーが当たり島であり
可能性はあったのだが、私が打つと
当然のように無し。
しかもブドウとレギュラーだけが設定6を
大きく上回っており、ビッグ確率は
1/500という引きの悪さである。
これが仮に低設定だったとしよう。
だったら100枚ちょっとしか出ない
レギュラーではなくてビッグ引けこの野郎。
▼4/28収支結果▼
・収支-28791円
・稼働時間3,5h
・某ジャグラー推定低設定
・他
田山氏は確かな釘読みで、手堅く
平台で日当を出す剛腕のプロ。
その日の酒代を稼ぐどころか勝つことも
ままならない私は、パチプロではなく
ただのやる気のないギャンブルおやじ
といったところでございます。
シェアして皆に教えよう!
http://mitihazure.blog.fc2.com/blog-entry-839.html伝説のパチプロとスロプロ歴20年を超えている人に共通する特徴とは?4/28の稼働。
- 関連記事
-