コメント
No title
こんばんは!
4号機ジャグは懐かしいですね。
爆裂AT機時代が終わった後、ジジババに混じってフル攻略で打っていたのを思い出します。。
当時は北斗、吉宗の天下でしたが、私は朝からジャグラーばかり打っていました。
何故ならば、その方がはるかに食えましたからね。
本当に田舎では年配客専用機という扱いで、56も毎日入っていてライバルは皆無でしたから。
それを思うと、今時のパチスロは...と思いますよ。
110%の6に座るために徹夜なんて考えられませんよね。
4号機ジャグは懐かしいですね。
爆裂AT機時代が終わった後、ジジババに混じってフル攻略で打っていたのを思い出します。。
当時は北斗、吉宗の天下でしたが、私は朝からジャグラーばかり打っていました。
何故ならば、その方がはるかに食えましたからね。
本当に田舎では年配客専用機という扱いで、56も毎日入っていてライバルは皆無でしたから。
それを思うと、今時のパチスロは...と思いますよ。
110%の6に座るために徹夜なんて考えられませんよね。
あおさん@管理人
> こんばんは!
> 4号機ジャグは懐かしいですね。
> 爆裂AT機時代が終わった後、ジジババに混じってフル攻略で打っていたのを思い出します。。
> 当時は北斗、吉宗の天下でしたが、私は朝からジャグラーばかり打っていました。
> 何故ならば、その方がはるかに食えましたからね。
> 本当に田舎では年配客専用機という扱いで、56も毎日入っていてライバルは皆無でしたから。
> それを思うと、今時のパチスロは...と思いますよ。
> 110%の6に座るために徹夜なんて考えられませんよね。
この頃くらいから若者がジャグラーの島に増えてきた頃でしたね。
若者向けのハイパージャグラーなんてのも登場しましたな。
ヒットしませんでしたがw
> 4号機ジャグは懐かしいですね。
> 爆裂AT機時代が終わった後、ジジババに混じってフル攻略で打っていたのを思い出します。。
> 当時は北斗、吉宗の天下でしたが、私は朝からジャグラーばかり打っていました。
> 何故ならば、その方がはるかに食えましたからね。
> 本当に田舎では年配客専用機という扱いで、56も毎日入っていてライバルは皆無でしたから。
> それを思うと、今時のパチスロは...と思いますよ。
> 110%の6に座るために徹夜なんて考えられませんよね。
この頃くらいから若者がジャグラーの島に増えてきた頃でしたね。
若者向けのハイパージャグラーなんてのも登場しましたな。
ヒットしませんでしたがw
初めまして。いつも密かに更新楽しみにしております。
自分も減算値判別よくやってました。朝一はクレジット10に合わせてましたね。1G目で光ってしまった時は揃えるか迷いますよねw判別ポイントが極端に離れてなければコインが無くなる寸前まで揃えず続行してましたが、周りの視線が突き刺さりますね。
ジャグラーならまだひっそりできるんですが、ハナハナ系(ノーマル)だともう色々とやばいですw
自分も減算値判別よくやってました。朝一はクレジット10に合わせてましたね。1G目で光ってしまった時は揃えるか迷いますよねw判別ポイントが極端に離れてなければコインが無くなる寸前まで揃えず続行してましたが、周りの視線が突き刺さりますね。
ジャグラーならまだひっそりできるんですが、ハナハナ系(ノーマル)だともう色々とやばいですw
あおさん@管理人
> 初めまして。いつも密かに更新楽しみにしております。
> 自分も減算値判別よくやってました。朝一はクレジット10に合わせてましたね。1G目で光ってしまった時は揃えるか迷いますよねw判別ポイントが極端に離れてなければコインが無くなる寸前まで揃えず続行してましたが、周りの視線が突き刺さりますね。
> ジャグラーならまだひっそりできるんですが、ハナハナ系(ノーマル)だともう色々とやばいですw
ああ1ゲームで光って外してたの覚えてます
隣のじいさんに押してやろうか?と言われたことがありますw
> 自分も減算値判別よくやってました。朝一はクレジット10に合わせてましたね。1G目で光ってしまった時は揃えるか迷いますよねw判別ポイントが極端に離れてなければコインが無くなる寸前まで揃えず続行してましたが、周りの視線が突き刺さりますね。
> ジャグラーならまだひっそりできるんですが、ハナハナ系(ノーマル)だともう色々とやばいですw
ああ1ゲームで光って外してたの覚えてます
隣のじいさんに押してやろうか?と言われたことがありますw