『北斗羅刹』初打ち感想&設定456実戦データ詳細、5/16~17稼働。
- 2018/05/18
- 19:16
■5/16の稼働
北斗羅刹に狙いがある某店に朝一から
行くことに。
狙いにかなり自信があったが
問題はライバルが居るかどうか。
・・・はい、ライバルの桂小枝似の男に
狙いを取られて試合終了。
※その台は設定456。
私は絆を探すが、ヤメられない展開になり
席を立つ頃には-3万。
その後、設定6を使っている
ハッピージャグラーに移動して
レギュラーを40回近く引くが負け。
※ブドウ確率からしておそらく設定4程度。
小枝、金よこせ馬鹿野郎。
▼5/16収支結果▼
・収支-31142円
・稼働時間11h
・ハッピージャグラー推定設定4
・他
せめてジャグラーのビッグとレギュラーが
逆なら飲み屋の女と温泉旅行できるくらいの
金額は勝っていたのに、現実は
まるで酔った勢いで飲み屋で金を使った後
後悔した情けない男と同じだ馬鹿野郎。
■5/17の稼働
イベントを開催する店の抽選に参加。
そろそろ羅刹を朝一から打たせろこの野郎。
そんな思いが通じたのか、抽選は早い番号を
引いて、無事狙いを確保。
おそらく設定4以上は入るだろうと踏んでいたが
問題なのは設定6を使うかどうか。
店の傾向からしてこの手の台に設定6は
まず使わないだろうが
そんなことはどうでもいい。
狙いの絆は設定6になる自信はあったにも
かかわらず、羅刹を確保したのは
読者の皆さんに、今ひそかに再ブームが到来?
しているリプパンハズシ台の感想等を
いち早く伝えたかったこと。
そして2日連続で取れれば高設定を打てたのに
どちらも抽選負けで打てなかった悔しさが
理由だ馬鹿野郎。
※結局、狙いの絆は設定6だった模様。
そんな怒りが台に通じたのか
序盤からボーナス→RT→終わってすぐに
ボーナスのループをひたすら繰り返す。

©武論尊・原哲夫/NSP 1983,
©NSP 2007 版権許諾証YHN-219
©サミー
中リール4コマスベリ+中段チェリーの
確定チェリーなど、出目でも楽しみながら
ひたすら回していくと・・・

設定4以上確定の金トロフィーも出現。
レギュラー中の示唆から判断すると
どちらかと言えば奇数挙動で
ビッグ中の中段ベルは低設定挙動で
小役は設定4付近の値。
※実戦値だが。
というわけで設定は推定45で、若干5が
濃いながらも、夜まで粘って稼働終了。
▼5/17収支結果▼
・収支+76571円
・稼働時間13h
・北斗羅刹設定456
【以下実戦データ】

・ボーナス詳細
単独赤7・・・1回
強チェリー赤7・・・1回
弱スイカ赤7・・・2回
強スイカ赤7・・1回
チャンス目赤7・・・1回
単独青7・・・2回
確定チェリー青7・・・1回
強チェリー青7・・・1回
強スイカ青7・・・3回
チャンス目青7・・・2回
単独ノーマル・・・4回
強チェリーノーマル・・・3回
弱スイカノーマル・・・4回
強スイカノーマル・・・4回
チャンス目ノーマル・・・5回
単独バケ・・・2回
強チェリーバケ・・・5回
弱スイカバケ・・・5回
強スイカバケ・・・3回
チャンス目バケ・・・3回
・RT終了後のステージ
ハン8回
ヒョウ15回
リン10回
カイオウ0回
・ボーナス終了時の画面
死兆星・・・1/53
金トロフィー・・・1/53
・レギュラー1G目のキャラ
ケンシロウ・・・8回
ハン・・・12回
・レギュラー中のサイドランプ
レインボー・・・1回
(奇数偶数示唆の白と紫は、途中から
カウントのため省略。約1:1?)
GRTタイプ第二弾!『北斗の拳修羅の国篇 羅刹ver.』導入日、ボーナス確率、機械割、打ち方、設定判別、感想・評価。
というわけで、やっとまともに
羅刹を初打ちしてきたわけだが・・・
感想は一言で言えば「甘い」
はっきり言って設定が入る店ならば
絆や番長などのハイスペック機よりも
この台を打った方が収支は上がる。
初期5号機時代にあった、同じリプパンハズシの
スパイダーマンやリングにかけろも
かなり打ち込んだが、あれと仕様は同じだ。
安定度もあって、高設定の爆発力もあるので
設定56を使う店ならば、優先した方が
良い台だろう。
問題のゲーム性だが・・・
前作のコードギアスより断然面白い。
※あくまで2機種を比べての話だが。
コードギアスは演出バランスが悪く
弱演出ではまず当たらないし
リプ連待ちなところがあるが
羅刹は演出バランスもマシになっていて
単独ボーナスがそこそこ引ける。
※設定差があると思われるが。
今回は中押ししかしなかったが
突然の中右上段リプレイテンパイハズレも
あるし、出目もギアスよりは若干マシである。
RTは全ボーナス後に100GのRTという
長すぎず短すぎずなゲーム数。
それでコードギアスよりもボーナスの
獲得枚数が多いので瞬発力はある。
※ハイパーに限ってだが
そこそこ引ける。
あくまでもコードギアスに比べればの話だが
羅刹は全体的なバランスが取れていて
スペック的にも優秀で、喰える台である。
この先、昔のようにリプパンハズシの台が
また増えてくる可能性はありそうなので
皆さんも機会があれば、一度
羅刹を打ってみてほしい。
イベントを開催する店の抽選に参加。
そろそろ羅刹を朝一から打たせろこの野郎。
そんな思いが通じたのか、抽選は早い番号を
引いて、無事狙いを確保。
おそらく設定4以上は入るだろうと踏んでいたが
問題なのは設定6を使うかどうか。
店の傾向からしてこの手の台に設定6は
まず使わないだろうが
そんなことはどうでもいい。
狙いの絆は設定6になる自信はあったにも
かかわらず、羅刹を確保したのは
読者の皆さんに、今ひそかに再ブームが到来?
しているリプパンハズシ台の感想等を
いち早く伝えたかったこと。
そして2日連続で取れれば高設定を打てたのに
どちらも抽選負けで打てなかった悔しさが
理由だ馬鹿野郎。
※結局、狙いの絆は設定6だった模様。
そんな怒りが台に通じたのか
序盤からボーナス→RT→終わってすぐに
ボーナスのループをひたすら繰り返す。

©武論尊・原哲夫/NSP 1983,
©NSP 2007 版権許諾証YHN-219
©サミー
中リール4コマスベリ+中段チェリーの
確定チェリーなど、出目でも楽しみながら
ひたすら回していくと・・・

設定4以上確定の金トロフィーも出現。
レギュラー中の示唆から判断すると
どちらかと言えば奇数挙動で
ビッグ中の中段ベルは低設定挙動で
小役は設定4付近の値。
※実戦値だが。
というわけで設定は推定45で、若干5が
濃いながらも、夜まで粘って稼働終了。
▼5/17収支結果▼
・収支+76571円
・稼働時間13h
・北斗羅刹設定456
【以下実戦データ】

・ボーナス詳細
単独赤7・・・1回
強チェリー赤7・・・1回
弱スイカ赤7・・・2回
強スイカ赤7・・1回
チャンス目赤7・・・1回
単独青7・・・2回
確定チェリー青7・・・1回
強チェリー青7・・・1回
強スイカ青7・・・3回
チャンス目青7・・・2回
単独ノーマル・・・4回
強チェリーノーマル・・・3回
弱スイカノーマル・・・4回
強スイカノーマル・・・4回
チャンス目ノーマル・・・5回
単独バケ・・・2回
強チェリーバケ・・・5回
弱スイカバケ・・・5回
強スイカバケ・・・3回
チャンス目バケ・・・3回
・RT終了後のステージ
ハン8回
ヒョウ15回
リン10回
カイオウ0回
・ボーナス終了時の画面
死兆星・・・1/53
金トロフィー・・・1/53
・レギュラー1G目のキャラ
ケンシロウ・・・8回
ハン・・・12回
・レギュラー中のサイドランプ
レインボー・・・1回
(奇数偶数示唆の白と紫は、途中から
カウントのため省略。約1:1?)
GRTタイプ第二弾!『北斗の拳修羅の国篇 羅刹ver.』導入日、ボーナス確率、機械割、打ち方、設定判別、感想・評価。
というわけで、やっとまともに
羅刹を初打ちしてきたわけだが・・・
感想は一言で言えば「甘い」
はっきり言って設定が入る店ならば
絆や番長などのハイスペック機よりも
この台を打った方が収支は上がる。
初期5号機時代にあった、同じリプパンハズシの
スパイダーマンやリングにかけろも
かなり打ち込んだが、あれと仕様は同じだ。
安定度もあって、高設定の爆発力もあるので
設定56を使う店ならば、優先した方が
良い台だろう。
問題のゲーム性だが・・・
前作のコードギアスより断然面白い。
※あくまで2機種を比べての話だが。
コードギアスは演出バランスが悪く
弱演出ではまず当たらないし
リプ連待ちなところがあるが
羅刹は演出バランスもマシになっていて
単独ボーナスがそこそこ引ける。
※設定差があると思われるが。
今回は中押ししかしなかったが
突然の中右上段リプレイテンパイハズレも
あるし、出目もギアスよりは若干マシである。
RTは全ボーナス後に100GのRTという
長すぎず短すぎずなゲーム数。
それでコードギアスよりもボーナスの
獲得枚数が多いので瞬発力はある。
※ハイパーに限ってだが
そこそこ引ける。
あくまでもコードギアスに比べればの話だが
羅刹は全体的なバランスが取れていて
スペック的にも優秀で、喰える台である。
この先、昔のようにリプパンハズシの台が
また増えてくる可能性はありそうなので
皆さんも機会があれば、一度
羅刹を打ってみてほしい。
シェアして皆に教えよう!
『まどマギ2』設定6確定画面出現!ほむらエピソード&キュゥべえチャレンジから大爆裂?5/18~19稼働。 ホーム
設定6で115,1%!激甘5,9号機『北斗修羅の国篇 羅刹』初打ち感想、5/12&15稼働。