2005年パチスロ!4号機史上最も甘いハイエナ攻略法『大ヤマトA』のストック判別手順。
- 2018/06/25
- 17:42
■ストック確認攻略法発覚
ストック機全盛の2005年の3月
ビスティから『大ヤマトA』が登場。

©2002松本零士/ユウガ「大銀河シリーズより」
©ビスティ

設定 | ビッグ | レギュラー |
設定1 | 1/315 | 1/655 |
設定2 | 1/298 | 1/655 |
設定3 | 1/282 | 1/655 |
設定4 | 1/269 | 1/655 |
設定5 | 1/256 | 1/655 |
設定6 | 1/241 | 1/655 |
※機械割
未発表
【基本仕様】
本機はA400のストック機。
規定ゲーム数消化でボーナスを放出する他
CZ「ギャラクシーゾーン」も搭載しており
消化中にティムが成立すると約1/2で
ボーナスを放出する。
ただボーナス放出確率と内部確率が同じなため
ストック切れが頻発した。
天井は最大1222G。
【思い出】
この頃のパチ屋はまだまだ北斗の拳と
吉宗が人気で、これらの機種に
高設定を入れる確率が高かった。

©大都技研
ただ2005年と言えば、設定狙いよりも
ハイエナの方が断然勝てたため
私はしばらく天井狙いや宵い越し狙いで
喰っていた。
そんな中、ビスティからこの大ヤマトAが
登場したのである。
人気も出ず、設置店もそこまで
多くなかったが、この機種はキンパルと同様
ボーナスストックがある場合、設定1でも
約70%で77G以内にボーナスを放出する。
私も新台当初は目を付けていたが
前述の通り、ストック切れが頻発するため
そうオイシイというわけではなかった。
【攻略法の発覚】
新台から数週間が経って、知り合いのプロから
ヤマトに攻略法があると連絡が来た。
その内容とは・・・
『ストック判別』
である。
ここまでだとキンパルにもあったので
特に驚かないのだが、注目したいのが
その判別の速さである。
私の記憶が確かなら、キンパルのストック判別は
逆押しで下段チェリー付き7が止まれば
ストックありなのだが、その確率は
1/128と低く、実用的ではなかった。
ただ、この大ヤマトのストック判別は
20Gもあれば事が足りたのである。
手順は至って簡単。
◎大ヤマトストック判別手順
①左上段にバーを狙う。
上段バー停止で・・・
②中リール枠上から中段にバーを狙う。
※ストックアリ時
ハズレ成立時に中リール下段から枠下2コマに
バーがスベッて停止する。
※ストック無し時
ハズレ成立時に中リール枠上か中段に
バーが停止する。
これはかなりオイシイということで
早速知り合いのプロと店を回り、何店舗かの
設置店を見つけた。
その中でも大ヤマトを10台ほど設置していた
某店をメインにして、数店舗を回る。
ストックが溜まっていそうな台をストック判別し
あれば空になるまで回して台移動。
打てる台が無くなれば店移動して
その繰り返し。
元々がストックが溜まりにくい台なので
常に打てたわけではないが、これだけで
日当5万以上は堅かった。
・・・が、その後攻略誌に判別手順が
掲載されると、すぐに一部のハイエナ達が
ヤマトの島に群がった。
結局、雑誌に掲載されてから数週間で
ヤマトはほとんどの台が判別し尽されて
放置されるという無残な光景になってしまう。
そしてこの年の夏には大ヒット機種である
初代『押忍!番長』が登場し、大ヤマトは
あっという間にホールから撤去されて
しまったのである。
このようにパチンコ・パチスロの攻略法は
いち早く気が付いた者がオイシイ思いをできる。
過去にあったパチスロの攻略法・ネタ・バグ機種!一覧・内容・手順まとめ。
当ブログでも何度か紹介しているが
21世紀最大の攻略法と言われている
サミーの「コピー打法」はガメラ新装時に
気付きかけたのにもかかわらず
それを試さなかったことを未だに
後悔している。

©ロデオ
©大映/株式会社タカラ
「まさかあるわけがない。」
そういう先入観から物事を決めつけては
私のように、あとで損をすることも
多々あるのだ。
攻略法は、その「まさか」から
生まれるのである。
この頃のパチ屋はまだまだ北斗の拳と
吉宗が人気で、これらの機種に
高設定を入れる確率が高かった。

©大都技研
ただ2005年と言えば、設定狙いよりも
ハイエナの方が断然勝てたため
私はしばらく天井狙いや宵い越し狙いで
喰っていた。
そんな中、ビスティからこの大ヤマトAが
登場したのである。
人気も出ず、設置店もそこまで
多くなかったが、この機種はキンパルと同様
ボーナスストックがある場合、設定1でも
約70%で77G以内にボーナスを放出する。
私も新台当初は目を付けていたが
前述の通り、ストック切れが頻発するため
そうオイシイというわけではなかった。
【攻略法の発覚】
新台から数週間が経って、知り合いのプロから
ヤマトに攻略法があると連絡が来た。
その内容とは・・・
『ストック判別』
である。
ここまでだとキンパルにもあったので
特に驚かないのだが、注目したいのが
その判別の速さである。
私の記憶が確かなら、キンパルのストック判別は
逆押しで下段チェリー付き7が止まれば
ストックありなのだが、その確率は
1/128と低く、実用的ではなかった。
ただ、この大ヤマトのストック判別は
20Gもあれば事が足りたのである。
手順は至って簡単。
◎大ヤマトストック判別手順
①左上段にバーを狙う。
上段バー停止で・・・
②中リール枠上から中段にバーを狙う。
※ストックアリ時
ハズレ成立時に中リール下段から枠下2コマに
バーがスベッて停止する。
※ストック無し時
ハズレ成立時に中リール枠上か中段に
バーが停止する。
これはかなりオイシイということで
早速知り合いのプロと店を回り、何店舗かの
設置店を見つけた。
その中でも大ヤマトを10台ほど設置していた
某店をメインにして、数店舗を回る。
ストックが溜まっていそうな台をストック判別し
あれば空になるまで回して台移動。
打てる台が無くなれば店移動して
その繰り返し。
元々がストックが溜まりにくい台なので
常に打てたわけではないが、これだけで
日当5万以上は堅かった。
・・・が、その後攻略誌に判別手順が
掲載されると、すぐに一部のハイエナ達が
ヤマトの島に群がった。
結局、雑誌に掲載されてから数週間で
ヤマトはほとんどの台が判別し尽されて
放置されるという無残な光景になってしまう。
そしてこの年の夏には大ヒット機種である
初代『押忍!番長』が登場し、大ヤマトは
あっという間にホールから撤去されて
しまったのである。
このようにパチンコ・パチスロの攻略法は
いち早く気が付いた者がオイシイ思いをできる。
過去にあったパチスロの攻略法・ネタ・バグ機種!一覧・内容・手順まとめ。
当ブログでも何度か紹介しているが
21世紀最大の攻略法と言われている
サミーの「コピー打法」はガメラ新装時に
気付きかけたのにもかかわらず
それを試さなかったことを未だに
後悔している。

©ロデオ
©大映/株式会社タカラ
「まさかあるわけがない。」
そういう先入観から物事を決めつけては
私のように、あとで損をすることも
多々あるのだ。
攻略法は、その「まさか」から
生まれるのである。
シェアして皆に教えよう!
- 関連記事
-
1999年パチスロ!ベル2連でビッグ確定?タイヨーの小役前兆裏モノ『ツインサーファー』の思い出。
2002年パチスロ!獣王の後継機『猛獣王』で2万枚!設定6を打った時の思い出。
- 2005年パチスロ!4号機史上最も甘いハイエナ攻略法『大ヤマトA』のストック判別手順。
2001年パチスロ!旅打ちでレトロ台を打つつもりが・・・ホットロッドクイーンの後継機『エキゾースト』を初打ち。
2002年パチスロ!裏モノ『アラジンA』でスーパーアラジンチャンス5000Gで一撃5万枚!
初代『まどマギ』でプチボ中バー揃いからアルティメットバトルに突入した結果&自分なりの優良店とは?6/25~26稼働。 ホーム
6号機『魔法少女まどかマギカ3~叛逆の物語~』導入日・機械割・天井は?6/23~24稼働。