コメント
No title
お疲れ様です。
私の5号機初の万枚達成は緑ドンvivaでした。
新装で適当に空いてた台に座ったら6だったというだけの話ですが。
それにしても、私も今のいわゆるノーマルタイプをAと呼ばれると違和感がありますな。
なんというか、現行の偽Aタイプのボーナス中は個人的には「ホッと一息つく時間」に成り下がっていると感じるんですよ。
『ビタ押しで1度だけ14枚役を獲得して』なんて技術介入性じゃ物足りないんですよね。
あるいは、ボーナス中にビタ押しを決めると設定示唆が発生する。なんてのも愚の骨頂ですよ。
例えば、大花で3ゲーム目のジャックインを外せなかったら何枚損するんですか?って話です。
正直、私はチキンなんで保険ハズシをする事も少なくありませんでしたが、それくらいの緊張感を孕んだ技術介入性でないとシビれないんですわ。
最近のパチスロはヌル過ぎますよ。
それなりの金にはなるので惰性で打っていますが、楽しいと感じることはほとんどありませんな。
私の5号機初の万枚達成は緑ドンvivaでした。
新装で適当に空いてた台に座ったら6だったというだけの話ですが。
それにしても、私も今のいわゆるノーマルタイプをAと呼ばれると違和感がありますな。
なんというか、現行の偽Aタイプのボーナス中は個人的には「ホッと一息つく時間」に成り下がっていると感じるんですよ。
『ビタ押しで1度だけ14枚役を獲得して』なんて技術介入性じゃ物足りないんですよね。
あるいは、ボーナス中にビタ押しを決めると設定示唆が発生する。なんてのも愚の骨頂ですよ。
例えば、大花で3ゲーム目のジャックインを外せなかったら何枚損するんですか?って話です。
正直、私はチキンなんで保険ハズシをする事も少なくありませんでしたが、それくらいの緊張感を孕んだ技術介入性でないとシビれないんですわ。
最近のパチスロはヌル過ぎますよ。
それなりの金にはなるので惰性で打っていますが、楽しいと感じることはほとんどありませんな。
あおさん@管理人
> お疲れ様です。
>
> 私の5号機初の万枚達成は緑ドンvivaでした。
> 新装で適当に空いてた台に座ったら6だったというだけの話ですが。
>
> それにしても、私も今のいわゆるノーマルタイプをAと呼ばれると違和感がありますな。
> なんというか、現行の偽Aタイプのボーナス中は個人的には「ホッと一息つく時間」に成り下がっていると感じるんですよ。
> 『ビタ押しで1度だけ14枚役を獲得して』なんて技術介入性じゃ物足りないんですよね。
> あるいは、ボーナス中にビタ押しを決めると設定示唆が発生する。なんてのも愚の骨頂ですよ。
>
> 例えば、大花で3ゲーム目のジャックインを外せなかったら何枚損するんですか?って話です。
> 正直、私はチキンなんで保険ハズシをする事も少なくありませんでしたが、それくらいの緊張感を孕んだ技術介入性でないとシビれないんですわ。
>
> 最近のパチスロはヌル過ぎますよ。
>
> それなりの金にはなるので惰性で打っていますが、楽しいと感じることはほとんどありませんな。
たしかに。
5号機の仕様上仕方ないですが、緊張感っていうのはあまりありませんね。
ロックマンやサザン、ディスクなどは結構損しますけど、これを一回ミスしたら100枚損、、、
みたいのはないですなあ。
ボーナス中の規定が緩くならない限り復活はないでしょうねえ。
>
> 私の5号機初の万枚達成は緑ドンvivaでした。
> 新装で適当に空いてた台に座ったら6だったというだけの話ですが。
>
> それにしても、私も今のいわゆるノーマルタイプをAと呼ばれると違和感がありますな。
> なんというか、現行の偽Aタイプのボーナス中は個人的には「ホッと一息つく時間」に成り下がっていると感じるんですよ。
> 『ビタ押しで1度だけ14枚役を獲得して』なんて技術介入性じゃ物足りないんですよね。
> あるいは、ボーナス中にビタ押しを決めると設定示唆が発生する。なんてのも愚の骨頂ですよ。
>
> 例えば、大花で3ゲーム目のジャックインを外せなかったら何枚損するんですか?って話です。
> 正直、私はチキンなんで保険ハズシをする事も少なくありませんでしたが、それくらいの緊張感を孕んだ技術介入性でないとシビれないんですわ。
>
> 最近のパチスロはヌル過ぎますよ。
>
> それなりの金にはなるので惰性で打っていますが、楽しいと感じることはほとんどありませんな。
たしかに。
5号機の仕様上仕方ないですが、緊張感っていうのはあまりありませんね。
ロックマンやサザン、ディスクなどは結構損しますけど、これを一回ミスしたら100枚損、、、
みたいのはないですなあ。
ボーナス中の規定が緩くならない限り復活はないでしょうねえ。
No title
通りすがりです。初打ちが初代ニューパルサー→コンドルで技術介入に目覚める→大量獲得、7ライン、CTなど新基準機の時代を謳歌する→惰性で現在に至る
というある意味オーソドックスなスロヒストリーを持つおっさんです。
Aタイプという呼び名にはいつもいつも違和感を感じますがそれを「ノーマル機でしょうが!」と強調するとおっさん乙になるので口ごもる日々であります。
他には中段チェリーを単チェをと呼ぶ事やもっといえばいわゆるARTをボーナスと呼ぶことにまで違和感を感じてしまう私は時代に取り残された老兵なのでしょうね
RTはナビで押し順を管理し、いくつかあるリプレイ確率変動条件のひとつ「RT突入目」の出現を待ち、突入させるなどの細かい仕組みまで気にする私のような者はいまや絶滅危惧種であり、「なんか出玉出る状態に突入する」くらいの曖昧な認識でかまわないという時代になって久しいものです。
インターネットが発展し、簡単に情報を引き出せる現代の恩恵を享受してる身ではありますが、自分で調べてパチスロと向かいあってた時代が1番楽しかったと思います
まずはスロマガ、ガイドのリール配列を眺め、ここは5コマある!上段リプレイはチェリーで外せるね!など研究してたものです。思い出補正もあり、良かったことばかりではなかったと思いますが、あの時代を駆け抜けた者としては貴殿のブログは大変楽しめます。これからも頑張って下さい。
というある意味オーソドックスなスロヒストリーを持つおっさんです。
Aタイプという呼び名にはいつもいつも違和感を感じますがそれを「ノーマル機でしょうが!」と強調するとおっさん乙になるので口ごもる日々であります。
他には中段チェリーを単チェをと呼ぶ事やもっといえばいわゆるARTをボーナスと呼ぶことにまで違和感を感じてしまう私は時代に取り残された老兵なのでしょうね
RTはナビで押し順を管理し、いくつかあるリプレイ確率変動条件のひとつ「RT突入目」の出現を待ち、突入させるなどの細かい仕組みまで気にする私のような者はいまや絶滅危惧種であり、「なんか出玉出る状態に突入する」くらいの曖昧な認識でかまわないという時代になって久しいものです。
インターネットが発展し、簡単に情報を引き出せる現代の恩恵を享受してる身ではありますが、自分で調べてパチスロと向かいあってた時代が1番楽しかったと思います
まずはスロマガ、ガイドのリール配列を眺め、ここは5コマある!上段リプレイはチェリーで外せるね!など研究してたものです。思い出補正もあり、良かったことばかりではなかったと思いますが、あの時代を駆け抜けた者としては貴殿のブログは大変楽しめます。これからも頑張って下さい。
No title
追記
私もスパイダーマン万枚達成しました。あの機械は本当に面白かった。中押し派でした(笑)
では失礼しました。
私もスパイダーマン万枚達成しました。あの機械は本当に面白かった。中押し派でした(笑)
では失礼しました。
あおさん@管理人
> 通りすがりです。初打ちが初代ニューパルサー→コンドルで技術介入に目覚める→大量獲得、7ライン、CTなど新基準機の時代を謳歌する→惰性で現在に至る
> というある意味オーソドックスなスロヒストリーを持つおっさんです。
> Aタイプという呼び名にはいつもいつも違和感を感じますがそれを「ノーマル機でしょうが!」と強調するとおっさん乙になるので口ごもる日々であります。
> 他には中段チェリーを単チェをと呼ぶ事やもっといえばいわゆるARTをボーナスと呼ぶことにまで違和感を感じてしまう私は時代に取り残された老兵なのでしょうね
> RTはナビで押し順を管理し、いくつかあるリプレイ確率変動条件のひとつ「RT突入目」の出現を待ち、突入させるなどの細かい仕組みまで気にする私のような者はいまや絶滅危惧種であり、「なんか出玉出る状態に突入する」くらいの曖昧な認識でかまわないという時代になって久しいものです。
> インターネットが発展し、簡単に情報を引き出せる現代の恩恵を享受してる身ではありますが、自分で調べてパチスロと向かいあってた時代が1番楽しかったと思います
> まずはスロマガ、ガイドのリール配列を眺め、ここは5コマある!上段リプレイはチェリーで外せるね!など研究してたものです。思い出補正もあり、良かったことばかりではなかったと思いますが、あの時代を駆け抜けた者としては貴殿のブログは大変楽しめます。これからも頑張って下さい。
今のノーマルタイプをAタイプと呼ぶのは、メーカーが原因でもありますな。
メーカーがAタイプと謳ってるくらいですからね、、、
彼らも若いんでしょうね。
私の場合、誰でも簡単に情報を得られるようになった今は他と差が縮まってしまうため、正直インターネットでの情報は邪魔でしかありませんよ、、、
ありがとうございます。
あわよくば、せめて2004年までのみなし機くらいは残してほしかったですねえ。
> というある意味オーソドックスなスロヒストリーを持つおっさんです。
> Aタイプという呼び名にはいつもいつも違和感を感じますがそれを「ノーマル機でしょうが!」と強調するとおっさん乙になるので口ごもる日々であります。
> 他には中段チェリーを単チェをと呼ぶ事やもっといえばいわゆるARTをボーナスと呼ぶことにまで違和感を感じてしまう私は時代に取り残された老兵なのでしょうね
> RTはナビで押し順を管理し、いくつかあるリプレイ確率変動条件のひとつ「RT突入目」の出現を待ち、突入させるなどの細かい仕組みまで気にする私のような者はいまや絶滅危惧種であり、「なんか出玉出る状態に突入する」くらいの曖昧な認識でかまわないという時代になって久しいものです。
> インターネットが発展し、簡単に情報を引き出せる現代の恩恵を享受してる身ではありますが、自分で調べてパチスロと向かいあってた時代が1番楽しかったと思います
> まずはスロマガ、ガイドのリール配列を眺め、ここは5コマある!上段リプレイはチェリーで外せるね!など研究してたものです。思い出補正もあり、良かったことばかりではなかったと思いますが、あの時代を駆け抜けた者としては貴殿のブログは大変楽しめます。これからも頑張って下さい。
今のノーマルタイプをAタイプと呼ぶのは、メーカーが原因でもありますな。
メーカーがAタイプと謳ってるくらいですからね、、、
彼らも若いんでしょうね。
私の場合、誰でも簡単に情報を得られるようになった今は他と差が縮まってしまうため、正直インターネットでの情報は邪魔でしかありませんよ、、、
ありがとうございます。
あわよくば、せめて2004年までのみなし機くらいは残してほしかったですねえ。
あおさん@管理人
> 追記
> 私もスパイダーマン万枚達成しました。あの機械は本当に面白かった。中押し派でした(笑)
> では失礼しました。
中押し派でしたか。
チェリーとクモの狙い分けは良いんですが、どうも出目が楽しめなくて私は順でしたw
> 私もスパイダーマン万枚達成しました。あの機械は本当に面白かった。中押し派でした(笑)
> では失礼しました。
中押し派でしたか。
チェリーとクモの狙い分けは良いんですが、どうも出目が楽しめなくて私は順でしたw